Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

構想

2007年11月04日 | ロッドビルド

一昨日の記事に書いたバスロッドの件ですが、コメントで頂いたアドバイスもあって、ガイドはステンレスで行くことにしようと思います。道具箱をひっくり返してよく探してみると、ステンレスでもトップとバット以外は揃うことが分かりましたし、今回はこれで組んでみようと思います。

リールシートは写真のPacific Bayを使うつもりでしたが、大きさがDPS-18とほぼ同じなので、少し大き過ぎるかなと思っています。本当はフジの新しいリールシート、VSSを使ってみたいのですが、2ヶ月ほど前にサバロに問い合わせた時にはグリップ素材がまだ入荷していなかったので、再度問い合わせているところです。

悩んでいるのはスレッドで、もしPacific Bayのリールシートを使うのであれば、その赤い色に合わせたスレッドを選びたいところですが、あいにくこの赤に合うスレッドが見つかりません。ネットで買えるところでも写真の色合いで判断するしかなく、どうしたものかと悩んでいます。

どのみちフジのワインディングチェックやバットエンドプレートの赤とは少し色合いが違うので、統一感を出すのは難しいのかなと思っています。となると、リールシートは無難なところで探すしかないかも知れません。VSSが使えると良いのですが・・・。

ブランクはまだ買っていませんが、サバロにはずっと在庫があるようでしたし、足りないガイドと他の材料と一緒に買えばよいかと思っています。とは言え何となくまだ構想(妄想)が足りないような気がしているので、しばらく放置して閃きがやって来るのを待とうと思います。この時間がまた楽しいのですよね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« ATガイドの強度 | トップ | ヘミングウェイ 『老人と海』 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きくないと (capri)
2007-11-04 18:29:12
アタシも同じリールシートで組みましたが
大きくは感じませんでした。
メキシコの暴力バス相手でしたら、なおさら合うような気がします。

アタシならスレッドはゴールドとキャンディアップルを合わせてみます。
メタルパーツはもちろんゴールドで
返信する
私も (魚花)
2007-11-04 19:51:39
自分で使うならこれで良いのですが、サンチョ君は少し小柄で、
握手した感じ、少し手が小さいように感じたのです。
でもこの赤は捨てがたいんですよねぇ・・・。

>ゴールドとキャンディアップルを合わせて

そこですよね。私もメタリックはゴールド、それも
キラキラではなく、マットゴールドがいいかなぁと考えています。
赤もグデブの3色のなかならキャンディアップルが一番合いそうですが、
でも何か、一味違うんだよなぁ・・・

Mudでグデブ以外の赤を試してみようかどうしようか思案中です。
返信する
Unknown (ゴリ)
2007-11-04 22:51:18
ご無沙汰しております.
前回の記事にコメントすべきでしたが,#25はチタンとステンレスともに使用して比較したことがあります.
使用したロッドは鱒レンジャーというグラスの4ftロッドの改造したものですが,エリア用の細身のブランクでもない限りステンレスでも重量や振り抜き感には問題ないかと.
強度についてもドラグを利かせた鱒釣りでは何ら問題はありませんでした.
MLの4ピースとメキシコのバスがどれほどのパワーかは分かりませんが,割と適当に止めたガイドで60cmの鯉を取り込めたので強度的には問題なかったです.
VSSは知人のリールシートを組み替えたときに使いましたが,SBSより握りやすかったですね~.
返信する
どもどもー (魚花)
2007-11-04 23:04:47
ゴリさん、ご無沙汰です。
なるほど、ステンとチタン、両方試されましたか。
お話とても参考になります。

話に聞くと、かの地の釣りはそれほど繊細な釣りではなさそうなので、
あえてチタンにする必要はないかなと思い直した次第です。
ブランク自体、並継ぎが3箇所もある時点で、重量云々を論じても詮無いですしね。

VSS、試してみたいんですよね。ただ、私はグリップの加工が出来ないので、
フジのグリップが出るまでは使えそうにありません。
ちょうどこのロッドの使い手は赤が好みということもあって、
今のところ写真のPacBayが最有力です。
返信する

コメントを投稿