Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

キス竿 再開

2012年02月05日 | ロッドビルド

このところキスに行く時はずっと竹竿ばかりでしたが、その前からずっと使っていたキス竿の穂先が昨年折れてしまったので、1本新調しようと思っていました。

ブランクを買ったのはこの頃でしたが、その後グリップを付け、ガイドセッティングも決めたところで中断したままになっていました。

このブランクはバットのところが急激に太くなるタイプなので、リールシートはプレート式のものにしようと思っていたのですが、触っているうちにやはりパイプ式のリールシートでがっちり留めたくなり、結局はDPS18のKNタイプを使っています。



さて近々またキスに行こうと思っていて、どうせならとチャッチャとガイドを巻いてしまうことにしました。

新たに買ったガイドはティップの径に合わせたトップだけで、それ以外は全て道具箱のなかに転がっていた出所不詳のやつばかり

ご覧の通り、一応いずれもチタンです。

ブランクが真っ白なので、スレッドもシンプルに黒と白にしました。シンプルと言えば聞こえが良いですが、やや安っぽいかも?

     

このブランク、3ピースになっていたティップ(グラスのソリッド)とベリーの2本は接着しています。

本来であればバットとも接着してしまうように言われたのですが、長さ2.1メートルというのは私の車に積むにはちょっと微妙なサイズでして、何とか脱着式にして使えないかと思っています。ただ、バットの先端は、接着して使う前提で肉が非常に薄くなっているので、あまり無理をすると肝心のブランクをダメにしてしまう恐れもあります。ここはもう少し考えてみます。

それにしても随分と久しぶりにガイドを巻きましたが、細いグラスソリッドの上にLSGの#5を2個も巻くなんて、ラクホ予備軍の私には拷問以外の何ものでもないです

ただ、以前もお話したこのルーペはとても重宝していて、これが無いと全くダメです。

実は先日とうとう遠近両用のメガネを誂えたのですが、どうも見え方に慣れず、今週もう一度少しセッティングを変えて貰うことにしています。それにうまく慣れれば、ガイドを巻いたりコーティングをするのがもう少し楽になると思うのですが・・・

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« カフェ・ツィマーマンのバッ... | トップ | 黒糖そら豆 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出た!遠近両用!! (今日も出勤)
2012-02-05 09:21:52
さすが魚花さん。
我々の仲間内では、だいたいトップを快走してますね、いろんな意味でw

やっぱり疲れるんやねぇ。
だから左に望遠鏡、右に顕微鏡の組み合わせは止めときっていったのにぃぃぃw
返信する
今日も出勤の牛柄缶コーヒーさん (魚花)
2012-02-05 11:28:06
お疲れさまです。

ガイド巻いたりするには本当はこのハズキルーペで十分なんだが、
会社でコレ掛けたら、みんなに超笑われるんよねぇ・・・

> 左に望遠鏡、右に顕微鏡の組み合わせ

しっ! エスさんやwatariさんが欲しがるでしょ!!(爆)
返信する
あの2人なら (望月)
2012-02-05 17:04:34
すでに製作に掛かっていますよ!
エスさんは丸竹でフレームを
watariさんはフレームに変わり塗りを

てことで魚花さんはハズキルーペに飾り巻を!
それなら笑われることもないと思います
返信する
望月さん (魚花)
2012-02-05 19:11:18
なるほど、それじゃ私も負けないように、
頑張ってハズキルーペに飾り巻きをしないと
いけないですね!



・・・って、ハズキルーペ外したら、そもそも
飾り巻き出来ないじゃん
返信する
さてと。。。 (エス)
2012-02-07 21:42:55
皆さんスゲー事やってんなぁ~(爆)

後に続きます(^^ゞ・・・ww

さてと。。。。。。

ルーペを製作しないと。。。。。

(目が爆♪)

返信する
エスさん (魚花)
2012-02-07 23:42:19
エスさんの木工&竹細工には誰も敵いませんよ(笑)

是非とも竹でルーペのフレーム作って下さい。

あと、竹のリールシートなんかもいいなぁ・・・

期待してます
返信する

コメントを投稿