京都
2020年02月25日 | 旅

三連休、京都へ。
朝晩はまだ肌寒いものの、梅もほころび始め、近づく春の気配。例によってあちこち歩き回ったが、今回は何かと買い食いばかり。あ、いっつもか・・・
団栗橋から四条大橋。

少ないとは言っても観光客で溢れる祇園。お目当ての茶房が満席だったので、「和バルOku」再訪。

お昼ご飯に行く途中で見つけた茶房、「丸久小山園 西洞院店 茶房 元庵」。

玉露の淹れ方をしっかり教わる。二条の「一保堂」よりも席数は少ないが、場所柄それほど混んでおらず、こちらの方が落ち着く。


泊まったところは前回と同じ。部屋は二階で、小上がりの奥の窓からは新町通が見下ろせる。

そして夜は、この小上りでお茶をするのが恒例。
右は、通りがかりに出くわした「二條若狭屋」本店のお菓子。手前は「大黒屋」の釜餅。話には聞いていたが、この柔らかさとほんのり甘い風味のお餅は、他にはない美味しいさ。そして奥は「出町ふたば」。これまたちょうど高島屋の催事場に出店しているところに出くわし、豆餅、よもぎ大福、桜餅、お団子と詰めてもらう。

帰りの新幹線、お弁当は「泉仙」。

そして、行く時から気になっていたピスタチオのアイス。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます