以前からそういうところがあるというのは聞いていたのですが、その気になって探してみると通勤の乗り換え駅の近くにあるということがあっさり分かり、ちょっと覗いてきました。
こうした練習室の需要は、個人的なピアノの練習ということだけでなく、バンドの練習や声楽のレッスンなど、いくつかパターンがあるのでしょう。普通の平日の夜にも関わらずほとんどの練習室が埋まっていたのには驚きました。
私が借りたのは5畳ほどの部屋で、グランドピアノ(ベイビーよりも、一つか二つ大きなサイズだと思います)と椅子を置けば、他には小さな丸椅子と録音機材が入るくらい。まさにピアノを弾くためだけの部屋でした。
ちゃんとしたグランドピアノを弾くのは、もう思い出せないくらいの年数ぶりでしたが、鍵盤を弱く叩けば小さな音が、強く叩けば大きく、どこまでも伸びのある音が出てきます。
廊下を通るとそれなりに他の部屋からの音は聴こえてくるので、どの部屋も完全な防音ではなさそうでした(あるいは部屋によるのかも知れません)が、しかしかなり消音されているのは事実。それを良いことに時間いっぱい弾きまくりましたが、あまりにもガンガン鳴らせられるので、少し手首が痛くなりかけたほどでした。
ただ、これはよく考えてみれば当たり前のことですが、部屋の中の音の反響が思った以上に強いので、自分で弾いているピアノの音で自分の耳が疲れます。私はカラオケボックスというところがあまり得意ではありませんが、それはこれと同じ理屈で耳が疲れて頭が痛くなってしまうからです。
この日は下見も兼ねて別々のスタジオを2軒まわってみたのですが、1軒目で30分、2軒目で1時間と合計1時間半。けれど、2軒目を出て家に帰る頃には、何というのでしょう、頭の芯が疲れてしまって少しフラフラしていました。
いずせにせよ、ここだと平日の会社帰りにちょっと30分とか1時間だけ弾いて帰ろうということが出来るので、これはこれでまた良い気晴らしの場所を見付けた気がします。料金も1時間当たり千円~2千円前後なので、バーで1杯飲んで帰るのと同じくらいです。
まぁ、何を優先するかですがね
おまけに はしご酒ならぬ はしご練習!
練習もしすぎるとドーパミン?が分泌されて酔いますよ(*^_^*)
本当に久しぶりにグランドピアノを弾きましたが、
アップライトに慣れた指と腕ではちょっとしんどいです。
気晴らししつつ、気長に練習します