Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

瑞穂/豆大福 (原宿)

2013年12月20日 | 食べ物

自慢じゃないが、鼻が利く (但し食べ物に限る)。

原宿の裏筋を歩いている時、えんどう豆を煮る良い香り。辿ると和菓子屋があり、そこで買った豆大福を食べたら吃驚仰天。

以来寄る度に売り切れだったのだが、今日はめでたくゲット。






後で友だちから聞いたところ、原宿のここ「瑞穂」は東京三大豆餅のひとつとか。

6個?ひと晩で?出町ふたばの豆餅6個を間食で完食した私に、そんなこと聞く?



原宿 瑞穂
渋谷区神宮前6-8-7

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 恵那福堂/栗粉餅(くりこも... | トップ | イル・カンディート (御徒町) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
三大豆餅 (山本)
2013-12-21 09:40:25
 泉岳寺の近所にある「松島屋」は行ったことがあり、すぐ思い浮かんだのですが、群林堂(文京区音羽)は知りませんでした(ネットでググりました)。
 東京は意外と和菓子の老舗が少ないですね。京都は別格として、金沢、福井や松江に和菓子の名店が多いように思います。和三盆の産地であった徳島、高松も追加しておかねば。
 和菓子=茶道=武士階級の嗜み とくれば城下町を連想して最大の城下町であった江戸に和菓子屋の老舗が育たなかったのは不思議です。
 自分の狭い見聞の範囲ですので、実は東京にも有名な和菓子屋が沢山あるのかもしれません。
返信する
山本さん (魚花)
2013-12-21 14:33:19
群林堂は通勤経路の途中にあるのですが、
まだ一度も行ったことがありません。

松島屋は知りませんでした。

豆餅は、出町ふたばのものしか知らず、
東京では食べられないと諦めていたのですが、
こうして偶然1軒発見できて嬉しいです。

知らないだけで他にもいい店はたくさん
あるのでしょうね。気長に探します。
返信する

コメントを投稿