Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

晩酌

2009年03月01日 | お酒・飲み物

私は普段、家ではめったにお酒を飲まないのですが、それでも週末とかでゆっくりしたい時には少しだけ飲むことがあります。

ひとつは以前ご紹介したテキーラ。メキシコ在住の友人から頂いたもので、これをまた別の友人から頂いたお気に入りのチューリップグラスに入れて、夜中にバッハのCDでも掛けながらちびりと飲むこの瞬間 。最高にリラックスできます


もうひとつが冒頭の写真。バランタインをソーダで割ったハイボールです。こちらはどちらかと言うと食後にキュッとやりたい感じです。このバランタインのファイネスト、どこにでも売っている安いお酒(多分、千円ちょっと)ですが、これがなかなかどうして、華やかに立ち上る香りはさすがバランタイン。同じ値段で売っている国産のウィスキーとは一味違います。

ソーダはこれまでいくつか試したのですが、今のところこれに落ち着いています。



サントリーの「山崎の天然水でつくったソーダ」。ソーダ自体を飲み比べたことがないので感覚的なものですが、このソーダでハイボールを作ると、他のソーダで作った時よりも苦みが少なく、飲み口がとてもまろやかな気がします。

本当はこれで「山崎」を割るべきなのでしょうが、まだ試したことがありません。私がいつもこのバランタインを買うのは、値段もさることながら、大きさが小ぶりで冷蔵庫の中で邪魔にならないからです。目立つと怖い人に叱られますから・・・ 最近は「山崎」も「白州」も小瓶が売っているので、今度このバランタインが切れたら試してみようと思っています。

おつまみはナッツと決まっています。今日のお供はこちら。



これを見ると無性にエビスビールが飲みたくなります。因みに私はビールならエビスが一番好きなので、いつも冷蔵庫に何本かはストックしています。

    

という訳で、外のバーで飲むのとはまた違った意味でリラックスできる晩酌。さて今日はどれを飲もうかな・・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ガイドセッティング | トップ | ツィンマーマンの弾くバッハ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります (文泉)
2009-03-02 16:13:45
魚花さん                                            わかります 私もエビスがすきです 特にお好み焼きとともに味わうのが格別です が ほとんどのお好み焼き屋さんに置いてないので キリンで我慢をし 連れ合いのご機嫌の良いときに 作ってもらいエビスで乾杯                                              ウイスキーは二ッカに はまっています けっこうイケマスヨ                                            おつまみは某メーカーの板チョコの黒が定番です                          今 店でメールのチェクをしている振りをしつつ                                
               文泉拝                            
返信する
文泉堂さん (魚花)
2009-03-02 19:54:30
おぉ、エビス党、万歳!

お好み焼き屋さんにエビスはなかなか置いてないかも知れませんね。
東京でも普通の居酒屋ではあまり見かけませんが、
オーセンティックなバーには大抵エビスの小瓶が置いてあります。

ウィスキーに板チョコとは、また意外ですね。
巷ではマリアージュとか言って、スコッチのシングルモルトに
チョコ(と言わずショコラと言う)を合わせるのが流行っているようですが、
きっと裏で○ントリーが糸を引いているのでしょう。
私はチョコにはブラックのコーヒーかな(笑)
返信する

コメントを投稿