Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

手作りもなか (砂屋)

2010年06月26日 | 食べ物

砂屋と言えばカステラが有名ですが、これは家人が仕入れて来た情報で、その名も「手作りもなか」。

  
(8個入り735円)

ご覧の通り、皮と餡が別々になっています。

  

自分で組み立てて食べる最中はこれまで「たねや」のものしか食べたことがありませんでしたが、この砂屋のは少し小さめ。

この仕組みを初めて考えた人は本当に頭の柔らかい人だと思うのですが、当たり前ですが、皮が全く湿気ておらず、パリパリのサクサク。餡は粒餡で、甘すぎずしつこすぎず、私が好きな、飲み込んだ後に小豆の香りが喉の奥に残る感じ。

たねやの「ふくみ天平」は餡の中に餅が入っていましたが、この砂屋のはシンプルに粒餡だけ。どちらが好みかは人によると思いますが、皮のサクサク感が堪能出来るのは、間違いなくこの砂屋の手作りもなかです。

という訳で、我が家の夜のお茶タイムの定番お菓子に、またひとつ素敵な仲間が加わりました



砂屋

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ボストン美術館展 (森アーツ... | トップ | ベートーヴェン/三重協奏曲 ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
でた! (かっしー)
2010-06-27 02:43:17
上顎やられ系お菓子(笑)。

皮が余ったら金魚すくいに使って下さいって(爆)。

返信する
かっしーさん (魚花)
2010-06-27 11:07:33
このお菓子は「上顎注意!」とは書いてなかったですね(笑)

金魚すくいなんかに、もったいなくて使えんわ
返信する

コメントを投稿