Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

HT Metallic

2008年04月02日 | ロッドビルド

最近メタリックスレッドを買っていなかったので気付かなかったのですが、何だか少し風合いが変わったのですね。マタギのカタログに新色として追加になったのは何年も前のような気がするのですが、考えてみるとそれ以降、シルバーやゴールドを補充した以外は新しい色を買っていなかったようです。

今日サバロに行った時に何気なくスレッドをチェックしていると、何だか少し織物っぽい風合いのものが混じっています。昔のメタリックはもっとツルツルした感じだったのですが、違う種類かと思って手に取って見ると、同じHT Metallicのラベルが付いています。どうやらそれが新色だったらしく、ちょうど今度のロッドに合わせる色を探していたところだったので、3色ばかり買ってきました。左から#9632 Light Green、#9603 Yellow Gold、#9653 Light Blueです。

今度のロッドのカラーリングは、ドン・ホセ君の希望もあって、バージョン1と同じく赤を基調とします。メタリックは、前回はシルバーで無難にまとめたのですが、今回は少し印象を変えたいと思っていて、手持ちのメタリックに上の3色を加え、いくつか試し巻きをしてみるつもりです。

その他、足りなかったガイドやアルミパーツも調達してきたので、ぼちぼち組み始めようと思っています。大まかな工程は、

 ①グリップ、リールシートの接着
 ②トップガイドの接着
 ③ガイドセッティングの検討
 ④ガイドラップ(1/4ピース→2/4ピース)
 ⑤飾り巻き、バットガイドの取り付け(3/4ピース)
 ⑥フックキーパーの取り付け(4/4ピース)
 ⑦全体バランスの調整、バットエンドの接着

こんな感じです。

今回は自分の技術の棚卸しと思っていますので、上記それぞれの工程で、里帰りしたバージョン1で見つかった課題をどうクリアしていくか、考えてみたいと思います。勿論、誰しも個人的な思い込みというのはあるでしょうし、お互いがそこを抜け出して一歩高いところへ進めるように、意見交換が出来ればと思っています。改めまして、よろしくお願い致します。
コメント    この記事についてブログを書く
« モカ & 次のロッド | トップ | グリップまわり(その1) »

コメントを投稿