Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

ほんのり後味 (うさぎや)

2007年11月14日 | 食べ物

知り合いが出張か何かで東京にやって来て、その日のうちに家に帰れるという状況であれば、お土産は迷わず「うさぎや」のどら焼きを勧めます。

ここのどら焼きは、防腐剤や保存料を使っていないことと、時間が経つと風味が落ちることから、その日のうちに食べるのが基本です。まぁ私の場合、昼休みに買って、大抵はその日の夕方までに食べてしまうので、そんな心配は無用なのですが、難点がひとつあります。あまりの人気ゆえ、早々に売切れてしまうのです。そんな時はお店の人が申し訳なさそうに「次は○時頃の焼き上がりです」と教えてくれるのですが、いくら私が厚かましいとは言え、業務時間中に買いに来れるほど横着は出来ず、そういう時はやむなく諦めて他のお菓子を買いに行きます。

自慢ではありませんが、私は会社の近くや通勤途上のデパ地下で、相当な種類のどら焼きを買っては食べていますが、いまだにこの「うさぎや」に勝てるどら焼きを知りません。食べ物というのは味は勿論ですが、それだけではなく、値段とのバランスでその価値が決まると思っているのですが、そういう意味でここのどら焼きが私は一番好きです。皮はふかふか、適度に歯ごたえがあり、ですがもっちり感は抑えてあります。そしてその香り。袋から出すとうっとりするような香りが漂ってきます。餡は勿論つぶ餡で、甘みと香りがふくよかな、上品な味です。その皮と餡のバランスが絶妙で、両方が口の中で綯い交ぜになって、甘さが口の中に広がります。



食べ終わった後も小豆のいい香りがほんのり喉に残って、飲み物を飲むのが勿体無い気がしてきます。そういう時私は多分に恍惚とした表情をしているらしく、同僚に言わせれば「仕事をしている時にあんな嬉しそうな顔をしているのを見たことがない」そうです

因みにいつもバラで1個だけ買うので、お店のおばちゃんとはすっかり顔馴染みですが、聞いてみると、男性がひとりで来て1個だけ買っていくパターンが案外多いとか。「コンピューターやってると、甘いものが欲しくなるのよね」とはそのおばちゃんの言。

という訳で、平日に東京駅近辺に来られることがあったら、是非お試し下さい。絶対のオススメです。お値段は1個178円。お遣い物にしたりお土産にする場合は、事前に電話で頼んでおくことも出来ます。(但し、土曜日・日曜日・祝日はお休みです。)

うさぎや
中央区日本橋1-2-19
03-3271-9910

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 絶景 | トップ | バスロッド事始め »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヾ(´¬`;)ゝジュルル (かっしー)
2007-11-17 10:46:13
魚花さんのインプレッション、凄い上手…。/hakushu/}
私もこんな、なんちゅうかこう、ソウルに訴えてくる
文章を書きたい…。
メッチャうさぎや行きたくなりました。(マジ)

しかしまぁ、かりんとうと言い、どらやきと言い、
「酒飲みに甘党無し」ってのはウソですね(爆)。


返信する
どもどもー (魚花)
2007-11-17 11:18:40
何か照れますねぇ(笑)
かっしーさんの文章も、人柄がしみじみ伝わってくる
オトボケぶりが、私は大好きですよ。

うさぎやは本当にオススメです。あげた人みんな大抵喜んでくれます。
あ、私、昨日も1個食べてしまいました(爆)

お酒も日本酒よりも洋酒の方が好きですし、
どちらかと言うと、甘党なんですかねぇ
返信する

コメントを投稿