Year In, Year Out ~ 魚花日記

ロッドビルドや釣りに関する話題を中心に。クラシック音楽や本、美術館巡りに日本酒も。

10/27 カワハギ

2012年10月27日 | 釣行記

今シーズン3度目のカワハギに行って来ました。

ご一緒したのはいつものY先輩とI先輩。秋になり出船時間が7時半に変わりましたが、連日安定した釣果が続いているカワハギは、この日も既に6時半で結構な人出。2船に分かれて出船です。



予報では午後から明日にかけて天気が崩れるとのことでしたが、朝一は風も波もなく、至極穏やかな始まり。

しかし海のなかはまた様相が違うのでしょうか、カワハギの活性は朝から非常に高く、3人とも早々に1枚目をゲット。そしてそのまま、場を替えるたびにコンスタントにカワハギが上がってきます。それは、途中から予報通り風が強くなってからも変わりませんでした。

今日の相棒、Record No.41 にも早々にカワハギの洗礼



いつもなら途中で中弛みというか、さっぱり釣れなくて眠くなる時間帯があるのですが、今日はそんな休憩タイムは一切なし。入る場入る場で必ず誰かが掛けています。

但し、こういう活性の高い日でもやはり釣る人と釣らない人は分かれるもの。最終的な釣果は、I先輩がぶっちぎりの31枚!で見事竿頭

Y先輩もそれに続き、堂々の24枚 。そして魚花、22枚。3人とも自己記録更新です (因みに船中の高低は7~31枚でした。)

3人のクーラーを並べてみました。




左がI先輩のクーラー。この大きなクーラーに上から下までぎっしり入っています。



黄緑色のはY先輩のクーラー。20センチオーバーが当たり前のようにゴロゴロしています。



そして、魚花クーラーがこちら。



一番上に見えているのは今日の最大魚、25センチです。

今日は途中からとても安定した釣りになったので、色々なことを試すことができました。それが次回また通用するかどうかは分かりませんが、乏しいなりにも釣り方のバリエーションというか引き出しが、ちょびっとだけ増えたような気がします。

帰り道、車のなかでY先輩と色々話していたのですが、ともかく今日は文句なしに楽しかったです。船の上では3人並んで釣りをしていましたが、あまりにも自分の釣りに集中していたので、お互いにどのくらい釣っているか全く分からないほど。こんな時もあるんですね

                    

家に帰って道具を片づけ魚の下処理をした後、風呂から出てきて台所に行った時、ふとあることに気付きました。



















Σ( ̄■ ̄;)ハッ!!


















コイツを車から剥がして冷蔵庫に貼ってったからだ・・・

うーん、正解

因みにY先輩も「貧釣隊」の意味が分かってなかったゾ・・・

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« パティ・スミス/Just Kids | トップ | シーバスロッド 飾り巻き »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
教育的指導!! (望月)
2012-10-28 05:48:42
クーラーボックス用のステッカー作ってやるっ!

ちなみに先週、FFKで私が竿頭(あの釣果でも:笑)だったのは
ステッカー貼ってなかったからです(爆)
返信する
望月さん (魚花)
2012-10-28 11:31:02
> クーラーボックス用のステッカー

いや、かっしーさんの分だけにしてください(笑)

これであのステッカーの呪いの効果が実証されましたね

因みにかっしーさんはあのステッカーを
車に接着剤で貼りつけてしまったそうです
返信する
デス・ステッカー (かっしー)
2012-10-29 01:08:09
んもうね、剥がしたら洗車してワックス掛けしてオイル交換もしないと厄が堕ちない感じ

冷蔵庫に貼ったら夕食まで質素になりました

Record No.41、入魂おめでとうございます
私は“入魂バックオーダー”を増やしてしまいました。。。
返信する
かっしーさん (魚花)
2012-10-29 22:21:10
そこまで祟られたら、もうお祓いに行くしかないな

Recordは、たまたまカワハギが元気なタイミングで持ちこめて良かったです。

でも、俺も入魂バックオーダー、たくさんあるよ。
今度どっちが多いか勝負する?哀しい勝負だが
返信する

コメントを投稿