久々の竹竿です。
実は手持ちの黒のスレッドがなくなってしまったのになかなか買いに行けず、作業が止まったままになっていました。ようやくサバロに買いに行くことが出来たので、サクッと巻いてしまいました。
和竿の世界ではトリムのことを覆輪と言いますが、前回のキス竿ではオレンジを使ったところを、今回は #6779 Mediun Green で入れてみました。
このスレッドは、単色ではちょっと派手 . . . 本文を読む
ちょっと教えてくれる人があって、次はヘミングウェイを読もうと思っていたのですが、ふと気付くと本棚にヘミングウェイの短編集がありました。
電車の行き帰りで、短いものからパラパラと読んでいると、ふとこの本を買った時のことを思い出しました。当時は本に買った日をメモするようにしていたのですが、見ると、今からもう20年以上も前です。
確か大学の授業でプリントか何かで読んだ短編がとても気に入って、そ . . . 本文を読む
横浜のそごう美術館で開かれていたベルナール・ビュッフェ展に行ってきました。
展覧会のタイトルは「ビュッフェとアナベル-愛と美の軌跡」となっていて、ビュッフェがその妻アナベルをモデルに描いた絵が中心でした。
改めてビュッフェの絵を年代ごとに見ましたが、これは全くの個人的な趣味ですが、私はビュッフェの描く人物、特にその顔が、好きになれません。何だかみんな同じしかめっ面をしているようで、いや、その . . . 本文を読む
先日アナログプレーヤーを新調した話をしましたが、結局のところ、これは大失敗でした。
鳴らし始めは結構いい音だと思っていたのですが、1週間もすると、これまで慣れ親しんだ音とは違うことに違和感を覚え始めました。そうなると、違和感を感じながら嫌々聴いていることに、どうしても我慢がならなくなってしまいました。
あれこれ考えた末に、レコードプレーヤーを買い直しました。正確に言えば、重要なのはレコードプ . . . 本文を読む
先日に引き続き、チャンドラーです。
これも先日の『プレイバック』と同じく比較的短かったので、一気に読んでしまいました。
今回のプロット(筋)は少し複雑です。その複雑に入り組んだ謎を、主人公であるフィリップ・マーロウが丹念に解き明かします。彼の言葉を借りれば、"I found out. Some I was told, some I researched, some I guessed."
. . . 本文を読む