goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

みじめな葉っぱと、ムーミン ストラップ~♪

2009-08-15 16:22:57 | さくら草&プリムラ・オーリキュラ
一昨日、車に乗ったら、カーナビが「今日は左利きの日です。」と言ってました。
毎日、その日最初に乗ったときに、「今日は何の日・・・」と言うのですが、
左利きの日と聞いて思いました。
義父が脳梗塞で倒れた時に右半身麻痺で一歩も歩けず言葉も全く話せなくなりました。
朝、隅から隅まで新聞は読むのですが、左手で字が書けないので、
お腹がどんな風に、どの辺が痛いのか分からず、先生に診察してもらっても、
推測でしか分からずに可愛そうな思いをしてしまいました。

友人は左半身麻痺なので右利きで歩くのも、なんとか歩けて、
お料理は、まな板にクギを何本か刺して、そこに大根とかあてて、切る事ができます。

私の一番上の姉は左手で文字の練習をしてハガキを送ってくれました。
その文字を見て、涙がでましたが、不自由な体になると意思を表すのって大変です。
私だって、いつそうなるか分かりません。
それで、カーソルを左手で持ってみたら、どうなるんだろう!と思って、やってみました。
最初はなかなか出来なくて目標の所に行かなかったです。

仕事から帰ってきた主人に、「やってみて!やってみて!」と言ったら、
主人は簡単にマウスを目標の所に動かしたのでビックリでした。
私は難しいと思いましたが、昨日はマウスを左でずっと動かしたら何とかなりました。
ずいぶん前に、箸の練習はしたので左手でご飯は食べられるのですが、
写真を取り込んだり目的の場所にカーソルを合わせるのって結構難しかったです。

義父、友人、姉と身近に自由に手が使えなくなったりしてるのを見てると、
練習って大事だな~と思ってしまいました。


今日はみじめな葉っぱになってしまった、オーリキュラの、その後です。
今日の投稿はマウスを左手でもって、アップしました。
結構、疲れました・・・


7月に置いた場所は雨は凄くあたるし、午前中から午後1時頃までは日が当たるし、
あっと言う間に2個が枯れてしまったので、ここは無理だな~と思って、
南側の軒下に置いて、オオデマリの木に遮光ネットを洗濯バサミでとめました。


朝、取り付けて、夕方には外します。
通路の右側が正確には軒下なのですが、先日のゲリラ豪雨の時などは右側に置きました。
雨があたらないですみます。
どちらも50cm位の棚にしてあります。

文字を書きこむと、すぐに右手でマウスを探してしまいます。
難しい~・・・


No.1
7月18日の写真です。


No.1のその後です。
2個、お星様です。



No.2
7月18日の写真です。


No.2のその後・・・
4個、お☆様です。
真ん中のなくなってしまっているのを見ると、大きな葉っぱがダメになってしまったんだな~。と思いました。
まだまだ、危なさそうなのがありますね。


No.3
7月18日の写真です。


No.3
その後です。
何とか、今の所、全て、生き延びています。
一番右側があいていたので、チベタヌスとプリムラが二種入れてあります。


チベタヌスです。
去年よりはいいかな?
手前の茶枯れたのは、数日前に枯れました。

来月は幾つ残っているかな~。


そして、くだらないのですが、スーパーで炭酸のペットボトルにムーミンのストラップがついていたんです。


SUNTORYのあんず飴ソーダですが、炭酸はあまり飲まないのだけど、
ムーミンの家族に釣られて5本買っちゃいました。
6種類あって、あと、もう一つはニョロニョロでした。
それは、いらないと思って買わなかったです。
そろっている方が、こういう時、いいのかな?
帰ってから娘に話したら「ニョロニョロが一番可愛いのに~」って言ってました。
「ミーちゃんはいないの?」って聞かれたけど、この6種類しかなかったです。
今日、もう一度、行ったら5本だけニョロニョロばかり、残ってました。
私みたいな、オバサンがニョロニョロは買わなかったんだわ・・・
あとのは、もうストラップはついてなかったです。


ニョロニョロ、追加です。
見るとかわいいですね。


くだらないですね。
でもムーミン、可愛いです。
昔、娘達がよくTVをみていたので、懐かしかったです。
これを見ると、ムーミンの歌が頭に浮かんできます。
「ねぇムーミン、こっち向いて・・恥ずかしがらないで・・モジモジしないで・・おねんね、ね」あれっあってるかな?
コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする