goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチス、二番花~♪

2009-09-04 19:45:09 | クレマチス
車で出かけて家のそばに戻ってくると、カーナビが「お疲れ様でした。」と、言ってくれます。
音声ですが、この言葉で、とっても心がホッとします。
ラジオは車に乗った時だけなのですが、ある時、独身男性の俳優さんが、
家に帰って、部屋に入ると、「お帰りなさい。」と音声が流れるそうです。
それを聞いて、とてもホッとするそうです。
音声だと、分かっていても優しい一言って嬉しいですね。


前回、赤い水の子に来てもらいたくて、地球と書きましたが、
やはり期間限定だったようで、何も来てくれませんでした。

今回は gremz: エコアクション


今日のお花はクレマチスの二番花と秋の球根花です。


左、妙福、右、かほりの君です。
妙福はスマートではないけど、かほりの君より長くて、ふっくらしています。


上がパーシーカラー、下、妙福です。
去年も思ったけど、妙福は他の壷ちゃんより大きいですね。
二つのお花の何処が違うか、じっと見ました。
パーシーの花びら、お口が白いです。
縦に入る筋がくっきりしています。
妙福の方がつるりんとしています。


パーシー・カラーが壷タワーから独立させて、スッキリと咲きました。
下の大きい二つは隣の鉢から顔を出している妙福です。
妙福は今現在、二つしか咲いていません。
小さな蕾が幾つかでてきている所です。


左、妙福、右、パーシーカラーのお顔です。
シベがパーシーの方はいっぱいですね。


そして、数日前にハッと気がついたベルオブ・ウォーキングに蕾発見!
そして咲きました・・・




一番花とは似ても似つかないけど、これはこれで、優しい雰囲気がいいですね。
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、咲いている、秋のお花~♪

2009-09-04 19:39:04 | 秋の花

たった一輪、気が早いシュウメイギクが咲きました~。
他はまだまだ蕾が硬いです。


リューコジューム・オータムナーレ(秋に咲く珍しいスノーフレーク)って書いてあります。
8月21日に植えて、28日に茎が伸びているのを見つけてビックリしました。
あわてて、室内に取り込みましたが、翌日にはもうお花が咲き出したのです。
草丈、10cm、お花の大きさは1cm位です。


たしかに、スノーフレークのようだ・・・
写真をを見たとき、あまりにも小さいお花なので、原種シクラメンのようだわ。と思いました。
私は小さなお花が大好きです。


球根は6球、植えたのですが、早々に咲き出したのは、この二つで、
今、下から芽がでてきていますが、咲くのだろうか?


こちらも、一緒に植えつけた球根でエンポディウム・ネマクエンシスと書かれてあって
写真を見ると5cm位の丈でアイリスのような感じでした。
どちらも、とても小さいので場所をとらなくていいな~と思ったのです。
左はチョビッと緑色が見えるでしょう!

ところが、これが一大事だったのです。
1週間前の台風の日に、まだ2cm位の芽だったのですが、翌日の夕方、
雨戸を閉めようとしたら、茎がスッー伸びているではないですか?
一大事、一大事とばかりに室内に取り込みました。

よく見たらいつの間にか出てきていた花芽が、大雨で真ん中の2本が折れちゃってました。
ガーンです。
それで、翌朝、またまた、ビックリ、夜は数cm、茎だけが伸びていたのに、
朝は右の写真のように花芽がでていました。
上のリューコジュームと同じで超特急です。


これも6個、うえたのですが、2本が折れて、2本が咲いて、あと2本、咲くかな~。


お花は、こんな感じです。
2cm弱です。


秋のお花でないけど、咲き出したので、載せちゃいました。
今年買った、アジサイの「綾」です。
3分の1位の大きさだったのですが、大きくなってしまいました。
気がついたら、お花が咲いているではないですか・・・
ちっこい・・・


少し時期外れなので違った雰囲気ですが、一番右のが段咲きになっていて嬉しかったです。


最後は先日のとは違うホタルブクロの「サラストロ」が咲き出しました。
咲くと、少し白っぽい、筒状花です。
これも15cm位で小さいです。
今日はここまでで、お花が開かなかったです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする