さて、元に戻って、花ブログ開始です。
今日はゼラさんです。
gremz...酸性雨

アイビーゼラニウムのレッド・シビルです。
ゼラニウムは四季咲きで何度も咲いてくれるので嬉しいですね。

開きかけは、薔薇のような感じがします。

これもアイビーゼラのブルー・シビルです。

二つのお花に顔を出してもらって・・・

ブルズアイ・アップルブロッサム
追記・・・
このお花は「アップルブロッサム・ローズパット」の間違いでした。
たかふみさんが教えてくれました。
どうして、こんなにドジなんでしょうね~。
恥ずかしいわぁ~。
たかふみさん、どうも有難うございました。

あんまり綺麗に咲いてないけど、まぁいいか・・・
春に素晴らしく咲いた時にアップします。
ちなみに「ブルズアイ・アップルブロッサム」は11月13日に載せています。
こちらです。



ピンクとオレンジの霜降り。
オレンジはラズベリー・リップルで、メイトさん出です。
オレンジが、もっと綺麗にでてほしいのですが、咲いたら、また載せますね。
ピンクは名無しです。

このラズベリー・リップルは今夏、危なかったです。
何とか、もちなおして咲いてくれました。
下から一つ、元気な新芽がでているから、大丈夫だと思います。
良かった~。

ファイヤーワークスです。
娘が、「花火」だね。と言うので、お花を見て、なるほどと納得しました。

たしかに花火のようだ・・・

これはチューリップゼラです。
右が親株、左が挿し木したものです。
挿し木しておいて良かった。親が、これも夏に危なかったからです。
親株の方は、これから開花が始まりそうです。

そして、チューリップさんです。

これは9月に咲いたものですが、写真を撮ったまま、載せ忘れてました。
色が鮮やかですよね・・・
上のはどうして白っぽいのだろうか?
大事にしすぎて室内に置いていたからかな~。

これが、綺麗な葉っぱなんです。
寒くなってきたら、葉の縁が真赤に色づいてきました。
不明とラベルに書いてあります。Uさん出です。なんでしょうね。

錦葉も幾つかあるけど、これは素晴らしくなりました。
和風の鉢にいれて、盆栽仕立てにしたらいいと思うのだけど、来年の夏を越えられるだろうか・・・

お花の色も、いいのよ。
赤でもなくオレンジでもなく、朱色でもなく、これらをミックスしたような、落ち着いた色です。

面白い事に、お花は、たった二つだけ・・・やはり葉っぱを見て下さい。と言っているようです。

左、桃サンゴ 右 リトルレディ

リトルレディ

桃サンゴ
私には見分けがつかないけど、今の所、お花の大きさで、何とかわかっています。
桃サンゴの方が少し大きなお花です。

レッドサンです。

これも小さいけど、レッドサン。鮮やかです。
不明の錦葉から下のお花は、どれも小さくて、10cm足らずです。
場所をとらなくていいです。
この時期、春とは違った雰囲気で咲くものもあり、結構たのしいです。
花数も少ないけど、きれいに咲いています。
今日はゼラさんです。
gremz...酸性雨

アイビーゼラニウムのレッド・シビルです。
ゼラニウムは四季咲きで何度も咲いてくれるので嬉しいですね。

開きかけは、薔薇のような感じがします。

これもアイビーゼラのブルー・シビルです。

二つのお花に顔を出してもらって・・・

ブルズアイ・アップルブロッサム
追記・・・
このお花は「アップルブロッサム・ローズパット」の間違いでした。
たかふみさんが教えてくれました。
どうして、こんなにドジなんでしょうね~。
恥ずかしいわぁ~。
たかふみさん、どうも有難うございました。

あんまり綺麗に咲いてないけど、まぁいいか・・・
春に素晴らしく咲いた時にアップします。
ちなみに「ブルズアイ・アップルブロッサム」は11月13日に載せています。
こちらです。



ピンクとオレンジの霜降り。
オレンジはラズベリー・リップルで、メイトさん出です。
オレンジが、もっと綺麗にでてほしいのですが、咲いたら、また載せますね。
ピンクは名無しです。

このラズベリー・リップルは今夏、危なかったです。
何とか、もちなおして咲いてくれました。
下から一つ、元気な新芽がでているから、大丈夫だと思います。
良かった~。

ファイヤーワークスです。
娘が、「花火」だね。と言うので、お花を見て、なるほどと納得しました。

たしかに花火のようだ・・・

これはチューリップゼラです。
右が親株、左が挿し木したものです。
挿し木しておいて良かった。親が、これも夏に危なかったからです。
親株の方は、これから開花が始まりそうです。

そして、チューリップさんです。

これは9月に咲いたものですが、写真を撮ったまま、載せ忘れてました。
色が鮮やかですよね・・・
上のはどうして白っぽいのだろうか?
大事にしすぎて室内に置いていたからかな~。

これが、綺麗な葉っぱなんです。
寒くなってきたら、葉の縁が真赤に色づいてきました。
不明とラベルに書いてあります。Uさん出です。なんでしょうね。

錦葉も幾つかあるけど、これは素晴らしくなりました。
和風の鉢にいれて、盆栽仕立てにしたらいいと思うのだけど、来年の夏を越えられるだろうか・・・

お花の色も、いいのよ。
赤でもなくオレンジでもなく、朱色でもなく、これらをミックスしたような、落ち着いた色です。

面白い事に、お花は、たった二つだけ・・・やはり葉っぱを見て下さい。と言っているようです。

左、桃サンゴ 右 リトルレディ

リトルレディ

桃サンゴ
私には見分けがつかないけど、今の所、お花の大きさで、何とかわかっています。
桃サンゴの方が少し大きなお花です。

レッドサンです。

これも小さいけど、レッドサン。鮮やかです。
不明の錦葉から下のお花は、どれも小さくて、10cm足らずです。
場所をとらなくていいです。
この時期、春とは違った雰囲気で咲くものもあり、結構たのしいです。
花数も少ないけど、きれいに咲いています。