クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

レンゲショウマとヒオウギ~♪

2010-08-15 19:32:35 | 山野草
今日も暑かった・・・


「レンゲショウマ」です。
数年前に裸の根っこを買いました。
やっと今年開花です。去年は葉っぱだけだった・・・
だけど虫食い葉っぱだわ~。葉っぱは見ないことにしてね。
6月16日の写真です。


蕾だよね~。
ワクワク
これからが長かった~。


少し蕾が膨らんだ~
蕾を数えたら10個あった。
入っていた説明書きを見ると、栽培ポイントとして、
「絶対葉焼けさせない。かなり暗い場所。肥沃な用土と肥培。」って書いてあります。
あ~失敗した。
お花に憧れて栽培場所のこと、考えなかった・・・
植え付け場所として「早春、半日陰。初夏から、かなり暗くなる場所。樹下の日陰が適地。」だって。
我が家は全然、適してなかった。

仕方ない、初夏から窓辺の室内で育てました。
そして8月に入ってやっと開花。


白地に薄っすらと紫が入ってます。
写真とか見ると、中の花びらの外側に、もっと濃い紫が入るんだけど、
室内で育てたせいか、わずかに紫が見えるだけです。
これはこれでいいんだけどね。




一つ目の玉っころの蕾がやっと膨らんだと思ったら蕾が黒くなってしまって、
室内で育てたから、汚くなっちゃった・・・とあわてました。
開いたら、こういうものなんだと納得。
だって我が家で咲いたのは初めてなんだもの、売っているものは、そこまで細かく見ていなかったです。


一番下左のは咲き終わったものです。




これ、よく見ると白い風鈴オダマキに似てる・・・


こちらは「ヒオウギ」です。
去年も開花してしているのでその株のままです。
鉢が狭くなってきました。


一日花です。
一日花はすぐしぼんじゃうから、つまらない・・・と思ったけど、我が家は一日花が、いっぱいだ。


沢山蕾が出来ると、毎日咲いてくれるから、一日花とは思えなくなるんですね。
これ、とってもいい感じでしょう。




姫ヒオウギも可愛いよね。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする