goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クリスマスですね~。

2010-12-24 21:36:21 | 多肉と観葉植物
今日はクリスマス~。
特別、ケーキも食べなかったけど・・・
クリスマスがくると、次は、お正月・・・って、ますます気ぜわしくなりますね。
今日、スーパーに行ったら、お魚売り場は、もうお正月の品ばかり並んでました。
大変だ~って思っちゃいました。

今日は頂き物と山野草や多肉などなど、成長の途中経過を載せました。


クリスマスプレゼント~♪


「シルバースター」と「スプリンター」
右は読んで字の如しでスプリングxビクターでスプリンターって書いてある、ハオルチアのようです。
鉛筆書きの汚い文字のラベルは、私が書き込んだものです。
間違っていたら、教えて下さい。


こちいは「シャビアナ」と「斑入り七宝樹」
シャビアナは可愛い綺麗なお花が咲くので、前にあったんだけど、いつの間にか消えてしまった。
今度は枯らさないようにしないとね。


それでもって、ビオラです。


「ピンク・コアラ」


「レインボー・ブルー」
本当にレインボーだ・・・
一番上の花びらはグレーがかっていますね~。


「こはる・ももか」
どれも、とっても可愛いですね~。

私、ビオラ大尽になっちゃったわ・・・


昨日、発見したんです。


ガーデンシクラメンの森のかがり火に蕾発見!!!


それで「雪割草」です。

前にチビ苗を頂いて育ってきた子達です。
両脇にポチっと見えるのは花芽じゃないかな?と期待してます。


これ・・・絶対、花芽だよね。
種まきから育った子の方が葉が元気で艶々しています。
なんでかしら?


それで、悲しい姿の前から、ある子達。嘆かわしいね~。
小さな鉢に植えてあるものは、この大きい鉢に植えてありました。
夏の暑さで、凄くみじめな姿になってしまったので、この大きな鉢、二鉢に植えてあったのを
全てバラバラに小さな鉢に植え替えかえました。


葉っぱがないけど、花芽がある子、かろうじて葉っぱがある子、などなど・・・


これは「虫とりスミレ」と「断崖の女王」別名(レクステネリア・ブラジリアン・エーデルワイズ)
どちらも多肉植物だけど、虫取りスミレは山野草にはいるのかな~。
断崖の女王、水遣り開始したら、芽が出てきたので一緒に並べて撮りました。
去年は1月の終りに水遣り開始してます。
ポチっとわずかに緑色が見えます。


葉の中心から丸いのがあがってきたのが花芽です。
これ、どんどん増えます。
近所の花友が、この葉っぱを取って、回りに散らかしておいたらとても増えたそうです。
でも、「これ、いつ咲くの?一個も咲かない。」と言ってきました。
どうも葉を細かくしすぎたみたいなんです。
小さいのは我が家でも咲いていません。
私は少しは散らかしましたが、親はそのままでした。


岩場から芽がでているようです。


最後は見た目は多肉だけど山野草の部類に入るらしい「穂咲きベンケイソウ」別名(姫キングサリ)です。
三度目の正直で、初めて越夏しました。
これが育つかどうかわからないのですけど・・・
コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする