goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

クレマチス~♪

2012-04-30 14:36:40 | クレマチス

今日は日本さくら草とクレマチスを載せました。


「クローシュテブライト」
前の名前のはンパニュリナプレナです。
何年前だろうか?これも頂いたのです。
我が家は暑くて、このアトラゲネ系は枯れてしまうんです。
もう一種類、ブルーダンサーが何とか枯れないで残っているのがありますが、今花芽ないんです。


この色、渋くていい色なんです。
毎年、枯れないで~って願ってます。
今までに何種類のアトラゲネ系のお花を枯らしたことか・・・
ヒラヒラした花びらがとってもステキです。


4個だけ咲いたので、その表情を載せました。








これが大昔にフェンスの駐車場側に植えたのが、毎年早くに咲き出します。


品種は分からないのですが、満州黄ではないかと思ってます。


「面白」おもしろと読みます。
これもいつも開花が早いです。






開き始めの花びらとシベがとても綺麗です。






家は何しろ狭くて庭とよべるような状態ではありません。
狭いスペースにゴチャゴチャと並べているので、今はあちこちのつるが絡まって大変です。
旧枝咲きは大分減らしました。
とにかく場所がないんです。
こういう大輪のお花はとにかく素晴らしいですね。
新枝咲きが咲いたらカットできるので、あちこち持って動けるので我が家には適してます。

下のは我が家の「大でまり」ですが、年々大きくなってお花も沢山咲だしたので載せました。


二階ベランダから撮りました。
手前に茶色く写っているのがベランダです。


一面、緑の時も素晴らしかったですが撮り忘れました。
だんだんと白くなりますが、まだ緑と白が半々ってとこかな?
もっと真っ白になります。


大分近づけました。


一枝切ってきて花瓶にいれました。
ピンクのマーガレットも一緒にいれてみました。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本さくら草~♪

2012-04-30 14:19:57 | さくら草&プリムラ・オーリキュラ

日本さくら草です。
西洋さくら草のような華やかさはないですが、楚々としたお花がとてもステキです。


「七賢人」
頂きものです。
去年、私が凄いドジな出来事から、お知り合いになった、くまさんに
下の玉珊瑚と二種頂きました。


くまさんは日本さくら草を沢山育てていらっしゃいます。


よく見ると絞りが入っているようです。


「玉珊瑚」
これ凄く可愛いです。
色が濃いピンク色でお花も下向きに半開したように咲いています。




こういう雰囲気、大好きです。


アップして内側がやっと見れました。
これ頑張って増やしたいです。


「墨流し」
これは他の方ですが、やはり頂きものです。
私は嬉しい事に色々な方達と、お花の交流ができて、お蔭様で自分では知らなかったお花を頂いて
あまりの素晴らしさに感激ばかりしています。




これもアップで見ると絞りがあります。
綺麗ですね~。


「中瀬紅」
これが細い花びらでお花も小さくて可憐です。




「里桜」
去年、咲き終わりで半額になっていました。
八重の白です。






「南京子桜」


白い縁取りがとっても可愛いんです。
お花も小さいです。


「花子」
これもまた可愛い~。




「白衣」
頭が重くて垂れ下がってしまいました。


無理やり二つの茎をまとめて、内側の写真撮りました。


「初衣」
これ上のと全く同じ写真のラベルで、白と初の字が変わっているだけです。


よくわかりません。


「大明錦」


これは絞りが強くでてます。

好きで増えました。
いったい何処に置いているんだろう?って自分でも不思議に思ってますが、
現在は南側の家の壁際に黒カゴ、二つにこれらを入れてます。
写真を撮るときは玄関前に持ってきて撮ってましたが、
鉢を持ってあっちこっちへ行くのが大変ですが、お花の素晴らしさを見てもらうには
一つづつ、きちんと撮らないといけないと思ってます。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする