goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

草花

2013-05-24 11:02:04 | 春の花

少し忙しかったので間があいてしまいましたが、
お花が色々咲いて、やっと載せることができました。

今日ゼラニウムと草花を載せました。


ジキタリスがどうしちゃったんだかピンク色が咲いたんです。
先日のサラストロと一緒に撮りました。


このピンクちゃん、何処からか種が混じったらしいのです。
前に何回か、真っ白のジキタリスを植えていたので、芽が出てきた時は、
白のこぼれが出てきたんだろう。と思ってました。
白が大好きだけど、このピンク色が、とってもお上品で綺麗なんです。
嬉しくなりました。


「黒花撫子」
これ、とっても恥ずかしいんだけどね。
先日、山野草のカルセオラリアの種を蒔いたら、全然違った葉っぱが出てきた。と書いたお花です。
前に咲いた黒花撫子の種を採っ蒔いたみたいなんです。

もう恥ずかしい・・・
肝心のカルセオラリアの種は何処にいっちゃったんだろう・・・
もう二年前の出来事だから、分かるはずがないですね。
黒花撫子も、とってもステキなんですよ。


アップです。


「オルラヤ」


これはプランターに前から植えているので、こぼれ種からのです。


先日の残りのダブルのカンパニュラはピンクでした。




去年、おぎわらさんへ行った時に買った「シレネ・ブルガリス」
凄く広がっちゃいました。


とっても可愛いです。


もう一つ、カンパニュラです。
これ来年は白いのを植えたいです。


これがね、黄色の椿が咲きだしました。
これ何年前か分からないほど前にチビ苗を買いました。
ラベルが黄色いお花だったけど名前はついてなかったです。
それがちっとも育たなくて、今年は初めて、たった2個蕾がつきました。
裏側にもう一個隠れてますが、まだ咲きそうにないです。


黄色の予定ですが、白のように咲きだしました。
環境の悪い所に置いていたから、あまり育たなかったんだと思います。
せっかく咲いてくれたんだもの、写真撮らなくちゃね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼラニウム

2013-05-24 10:56:43 | ゼラニウム

ジックリ見る暇がなかったので、名前確認しないで載せたので
もしかしたら違っているかもしれないです。
ラベルを見ていても、しょっちゅう間違えているから、どっちでも同じだと思われちゃいそうです。


ペラルゴニウムの「グラジオーサ・ロイヤルサーモン」今回のはピンクがかってます。
去年のが伸び撒くって大暴れしてます。


これも、いい色ですね。


「ミルフィーユド・ローズ」


アップです。
優しい薔薇咲きです。


「ピンク・チューリップ」
これもゼラさんです。




「ヘブンストリート」
これはあまり大きくならないです。


赤地にわずかに白が入ります。


「グラフティ・ダブルサーモン」


他人ごとのようですが、私はどうもクチャクチャしたお花が好きみたいです。


「グラフティ・ダブル・ホワイト」




「バード・ダンサー」




「黒竜」


黒葉と真っ赤なコントラストが綺麗です。


「キャンディ・ボール」




「キャンディボール・レッド」


鮮やかな赤の塊です。

なんて言ったって、ゼラニウムは派手です。
チョット派手すぎだな~と思うこともあるけど、よく咲いてくれます。

ブルーシビルって言うのがあったけど、枯れました。
まだ今一つ、ブルーの域にに達してなかったけど、何でもブルーのお花に憧れます。

ブルーのゼラやブルーのクリスマスローズ出てこないかな~。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする