クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

羽蝶蘭です。

2013-06-06 18:44:30 | 

今日はクレマチスのピンクの壺花とウチョウランを載せました。


「羽蝶蘭」咲きだしました~♪


真ん中の花びらにドットが入ってます。


こちらは絞り花です。


絞りって言うんだろうか?
ドットって言うんだろうか?


私って表現力が乏しくて、一つのお花を上手に説明できません。
綺麗、綺麗で終わっちゃうんだけど、許してね。


こちらは賑やかに咲きだしました。
手前と奥に白い子がいます。


真ん中の薄い紫色のアップです。


これは後ろの白花です。


もう一つ白花が咲きだしました。


じっと見ていたら、同じ白でも、お花の形が違ってました。
この白いのは丸みを帯びてました。
丸いの、いいな~。

どれも、とっても綺麗です。


これは数年前に、く○ちゃんに頂いたお花ですが、たった1個残って咲いてくれました。
良かった~。
球根が小さくなってしまったのですが、なんとか1本茎がでてきました。



主人が羽蝶蘭を見て、「これ綺麗だね~」と惚れ惚れして見てました。

続々と開花しそうです。
次回もまた、ウチョウラン載せますね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクの壺花

2013-06-06 18:43:41 | クレマチス

ピンクの壺ですが、最初は白です。


「カイウ」です。
白いお花が好きなので、カイウ、大好きです。
咲き始めはホッソリとしたスマートさんで、咲き進むと、裾が開きます。


左は「這沢」


「這沢」は人気があります。
このお花の特徴は、オチョボ口です。




「踊場」と一緒


これは去年間違って咲いたカシスのラベルの子です。
もう少し色が濃くて這沢そっくりでした。
今年のお花は、白い部分が多くて私の好みで、お気にいりになりました。


「パーシーカラー」


パーシーカラーは筋が入って、テカッています。


種蒔き組の「アディソニー」です。
我が家のはピンク系です。
スマートです。


「ピンクのクリスパ 1」
実生です。
これも少しスマートです。




これは「ピンクのクリスパ 2」
これは、ピンクというより赤紫ですね~。
種まきいっぱいしているので、色々な子が咲きだします。


「桃の君」


桃の君は、少し、ズングリムックリです。


hちゃんに頂いたテキセンシス「薄紫」の種からの子です。
去年1輪、初開花でしたが、今年は大きな、それも薄紫ではなくて濃紫ピンクに咲きました。

もうすぐ咲きそうな蕾の子は薄いブルーのような感じで、咲いたら載せます。






「茜の壺」です。


あずき色で、光ってます。
恰好いいですが、葉っぱが、うどん粉で見苦しいです。


茜の壺の蕾、可愛いです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする