後から咲きだしたウチョウランと、
昨日、菖蒲のお花を見てきたので、載せました。

他の子も咲き出しました~。
先日の、く○ちゃんの子と似た、濃い紫のピコティちゃん、咲きました~。
ピコティちゃんなんて言わないんだと思うんですが・・・
この葉っぱの裏に筋が入ってます。



これ前回も載せましたが、お花がいっぱいになりました。

これは、まだ少しですが、載せました。
日差しが強過ぎたようで、葉がタテに丸まっている感じになっているようだと、教えて頂きました。
そういう事、全然知らなかったです。
って言う事は葉もあまりカーブしないで、スッと立った姿が、きっと良い姿なのでしょうね。
追伸です。
葉が縦に丸まると言うのは、「葉の表面が平らでない。」 って言うことのようです。
そうなんだ~。
私が勘違いしてました。
色々と教えて頂いて、本当に感謝です。


優しいピンクちゃんです。



これも、まだ咲き始めたばかりです。


いい色してますね~。

純白は清楚だわ~。


これも、まだ少しですが、ベルベットの質感の花びらが、大好きです。


我が家は二階のベランダに置いてますが、一日中、お日様がガンガン当たってます。
もう遮光した方がいいようなので、さっき黒ネットを物干し竿に横に長くかけて、
それをベランダの手すりから下にかけて降ろしました。
なんかいい感じに遮光できました。
壺花を置いている場所は、同じベランダですが、
もう一つのドアの方にあります。
そちらは暑さに強いので、ネットもかけないですみます。
殺菌剤も葉にかけた方がいいのだそうです。
昼間、殺菌剤を買ってきて撒きました。
私は知らないことがいっぱいですが、色々な方達から球根や苗や種を頂いて
未知のお花を育てられる事に感謝してます。
とっても有り難いです。