クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

ミニの木立ベゴニア

2013-07-27 14:36:48 | ベゴニア

関東地方は蒸し暑さが続いて、気持ち悪くなりそうです。
東北地方は連日、雨ばかりだそうですが、豪雨になっている所もあって、お気の毒ですね。
なかなかうまくいかないものですね。

今日はミニの木立ベゴニアを載せました。

咲き始めた頃です。
これは、6月23日の写真です。


大きなベゴニアだと、普通、このハートが開いて黄色いお花が咲きだすのですが、
ミニサイズのせいか、一生懸命見てもお花が開いたのが分からないです。


マッチ棒の頭と並べて撮ったけど、同じ位の大きさです。


毎日、変化を見てるのですが、あまりにも小さくて、いつ開いて、いつ散ったのかが分かりません。
普通サイズのベゴニアはハートが開いて、黄色いお花がチョコッと咲くのですが、
このミニは、どうも開かないうちに散ってます。
中心のハートが出ては散り、と繰り返して、どんどん増えていきます。

ミニのお花で咲く順番を見てもらおうと思ったけど、
あまりに小さくて、上手く写真が撮れなかったので、2007年のですが、前のをまた載せました。
写真も古いし、前からのお友だちは何度も見てると思いますが、興味のある方は見て下さい。

よろしかったら、こちらをご覧下さい。

ベゴニア類は冬が問題で、室内に取り込みますが、大きいと場所を取って大変なので、
このミニは、とても助かります。

半日陰位でないと、強い日差しだと葉やけして汚らしくなります。
このミニは玄関に置いてますが、午後は西日が半端じゃないので、玄関の中に取り込み夕方また外に出してます。








これが雌花です。


これは色が薄い方です。










開きました~。



普通サイズのベゴニアは、まだしっかりと開花するまで時間がかかりそうです。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする