夏越しした、ストレプトカーパスです。

夏の暑さで、いつも幾つか蒸れてダメにしてしまうのですが、
今年は大でまりの木が葉を広げてくれたので、木陰ができて、夏場いい具合に過ごせました。
やっと夏越しできた状態なので、葉も貧相です。
現在は室内に置いてます。
少し咲き出しましたが、あと2~3種類あったと思いますが、まだ咲いてません

「クリスタル・アイス」



「ジュピター」



ピンクは名無しです。

先日、蕾だった「ネリネ」別名「ダイヤモンド・リリー」が二つ咲きました。




下のが咲きだした所ですが、上の5輪咲いている方が終わりかけてきました。
写真だと、同じ色に見えるけど、上のはオレンジがかった赤で、下の小さいのは真っ赤です。
小さい方は何とか3輪咲きました。

左が遅咲きのネリネで「クリスパ」
これはネリネだけどダイヤモンドリリーではないようなんです。
葉が花より先にでてきます。
ダイヤモンドリリーは花芽が先にでてきます。
蕾が、やっと出てきました。
現在、3個確認できました。
もう少しでてきてくれると嬉しいんだけどね。

クリスパの花芽。
急に寒くなってきて、冬越しどうしよかな~って考えました。
今年はあまり室内に取り込めないので、ハイビスカスは外に置くことにしました。

同じ花が二つあるハイビスカスは、小さい方を室内にいれて大きいものはビニールの大きなゴミ袋にいれました。
はさみで下を3ヶ所大きく切って水が抜けるようにして、上は洗濯バサミでとめました。
この写真はハイビスカス、クンシランを入れたものです。
クンシランもダルマと大きいのと黄花と三種もあって、去年は粗末にして、葉をだいぶひどくしてしました。
大きくなって困っているですが、捨てるわけにもいかないです。
5袋もあります。

これは「マユハケオモト」です。
関東では外で越冬はなんとかしますが、葉っぱはほとんどなくなって、茎元の所に少しだけ残ります。
ただ、新しい葉が回復するには時間がかかって、見た目もひどいです。
お花も今年は咲かなかったです。


それで、葉がしおれて枯れないように、今年はやはり、ビニール袋にいれてみました。
さて、どうなるでしょう・・・