
「Lachenalia lubida」
(ラケナリア・ルビダ)
花芽が出てきた時です。
kyoroさんから今年頂いた球根からです。
球根類は色々と頂いて育ってきて嬉しいです。

だんだん伸びてきました。

色づいてきました。

赤くなって、とても綺麗です。

もっと赤くなって、何日も咲いてます。
平成26年に咲いた翌年はショボショボしか咲かなくて、球根が消えてしまったのです。
夏は鉢ごと、水やりしないで、棚下に置いていたのに、なんで球根が消えちゃったのだろう?
水やりしなくても、ベランダはガンガン日が当たるので、
夏場の鉢の温度が高くなりすぎて消えちゃったのかな~。
よく分からないです。
ラケナリア・コンタミナータと言う小さめのが、前からあって、毎年咲いていたのですが、
それは、北側に置いてました。
一年中、水やりしてたんですが、ラケナリア・ルビダと同じようにと思って水やり中止しました。
秋に植え替えようと思ったら、こちらも球根が消えてました。
分からないな~。
今回はこの赤いルビダを、何としても球根消えないようにしないと、と思って
夏場、水やり中止して、鉢は北側に置こうかと思ってます。

それで、他にも頂いた、ラケナリアがいっぱい葉っぱが繁ってます。
窮屈そうです。
今日、覗いてみたら、花芽がポチッとありました~。

