goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

薔薇、いろいろ

2019-05-14 19:53:25 | 薔薇

畑のジャーマンアイリスと、薔薇です。


「ガブリエル」
平成30年5月にゼラニウムのミスターレンの枝を頂いた時に
一緒に入っていた薔薇の枝がついて元気になってます。


ヒョロヒョロ
鉛筆より細いよ~。


咲きました~。
本当は 咲かせない方がいいんだろうけどね。

ここから下は娘がアレンジで習ってきた薔薇を挿し木したものです。


「ダークベルビュー」


お花大きくて、なかなか開かないです。


「トルメンタ」
ピコティ咲です。






「ミニオン」



ここまでは娘が前に習ってきた薔薇の花束を挿したものです。
他にもあと3~4種類ついてますが、お花がまだ蕾で咲き出してないです。


「わかな」
親を嫁に出す前に剪定した枝を挿しておいたものです。


一番花は硬く閉じられていて、これ以上、開かなかったです。
今、頂上に蕾が出てるので綺麗に咲くのを期待してます。


「ミントティ」
これは切り花コーナーで憧れたお花を挿しました。





ここまでが挿し木組です。



「クイーンオブスエーデン」
今年は幾つも蕾がでてきたので嬉しいな~。






「真珠貝」
今回は一輪開花。




「金蓮歩」
去年、JHで半額で買いました。
シベに魅せられたからです。








「デンテイベス」
これもシベが綺麗で好きな薔薇です。








「ル・ブラン」
これ好きなんです。









コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャーマンアイリス

2019-05-14 19:52:31 | 春の花

借りている畑に、借り始めた頃から植えているジャーマンアリリスです。
これ、凄く増えて、もう何回他所に行ったかな~。

大体11月頃に掘り上げるのが良いのですが、
その時は、どれがどれやら分からなくなってしまって適当に掘ってます。


白いのは5月6日に早々に咲き出しました。




これも同じ日ですが、紫色のピコティ咲きです。
後ろの黄色いお花は、ブロッコリーのお花です。
かたまって生るのとは違って、スティック状になるから手でポキポキ折れます。
孫がブロッコリーが好きだと言うので植えたのですが、
そのうち面倒になってしまって、こんな状態になりました。
ナスなんて水やりしないといけないんだって・・・
水をやらなかったら、干からびたナスになってしまったし、
土を耕すと言ったら、これまた大変・・・

野菜作りって難しいですね。
去年、一昨年とミニトマトを植えたら沢山成ったのですが、去年はチョボチョボでした。
畑を借りたばかりの時にサツマイモを植えたらいっぱい取れました。
数年後に、また植えたら、ネズミの尻尾のようなのが数本でした。
連作障害なんだって・・・
でも借りている場所は決まっているから、結局お花がいいな~と思いました。




これは一昨日の写真で、ブロッコリーはもう引き抜きました。














次々と下から咲いて来るので、結構長く楽しめます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする