クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

赤薔薇

2019-05-08 22:34:58 | 薔薇
エビネ類と、赤い薔薇を載せました。


「レッドピノキオ」
Dさんに去年、挿し木苗を頂きました。




咲きました~。
豪華なお花です。


「テス・オブ・ザ・ダーバンヒルズ」
これもDさんですが、ニョキニョキ伸びたから縛り付けられてます。
検索してみたら、つる薔薇のようです。
もう少し大きめの鉢にしないとダメかな~。




豪華な薔薇ですね~。


「フランシスデュプルイ」


このお花は、うつむき加減に咲きます。




「ルイ14世」
この薔薇も早々に咲き出します。




ポリアンサローズの「マザーズデイ」
これは一輪早々に咲きました。
これも古株ですが、大きくなったり成長が悪かったりの繰り返しです。
現在天辺に蕾がまたできてます。




「サムライ」
2018年2月に娘が習ってきた50本の薔薇に入っていたものを挿し木しました。




これは切花用の薔薇です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネと、セッコク

2019-05-08 22:32:25 | 


「エビネ」
今年は一番良く咲いた~。
でもこれだけが上手く咲いて他のはいまいちです。




これはショボショボ・・・
去年から比べたら、少しはいいかな?


よくよく見たら花びらの数ヶ所が黒くなってました。
なんだろう?病気かな~。


去年頂いたジエビネ蕾がでてきました。


咲きました~。良かった~。


他にもう一鉢あるんだけど、それは葉っぱだけで花芽無いです。
難しいですね。


セッコクですが、このピンク色は去年もこんな感じであまり咲かなかったです。


白花とクリーム色はお花が咲きやすい品種のようですが、
去年、頂いた名のある立派な長生蘭は咲かなかったです。


白花ですが外側の花びらが薄くピンク色で綺麗です。




クリーム色も丈夫です。





長生蘭とセッコクの違いがよく分かりません。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする