goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

色々です。

2019-08-07 10:07:09 | 夏の花


「グラジオラス・アメジストレイ」
畑に植えてあるのを切ってきました。
ラベルの写真はもう少し白っぽいです。

一昨年、数個植えて咲いたのを見たら気にいったので
去年はバカみたいに沢山球根植えたら、早々に咲き出したもの
ゆっくり咲き出すものとあって、
ご近所さんにも何軒も切って差しあげて喜ばれました。


このブルーが半端じゃなく綺麗なんです。って言うか、私好みだからですが・・・
でも花もちが、とても良いです。
下から順次しおれますが、長い事咲いてくれて、とても重宝してました。
さすがに、この暑さだから、もう咲き終わりです。




「グラジオラス・初夢」
これがまた柔らかなピコティさんでとても美しいです。
上のブルーより、痛みが早いけど一緒に花瓶にいれると、
この二種類が何とも言えず見ていて嬉しくなるお花です。

この二種類は、もっと増やしたいです。
グラジオラス畑にしちゃおうかしらね~。
でも畑のジャーマンアイリスも今は時期じゃないけど、
ブルー系ばかり植えてるけど自分で言うのもおかしいけど素晴らしく綺麗なんです。




ずいぶん昔、畑に植えた「ユーコミス・スパークリング・バーガンディ」
(パイナップルリリ-の黒葉、大型種)
管理人さんのミョウガの葉っぱと、勝手に増え続けている高砂百合と
菊がバカでっかく伸びて、回り中、取り囲んでいる中で咲いてます。


大型種なので迫力あるし見事ですが我が家では育てられないです。


寝っころがってきちゃったので切って花瓶に入れました。

この地主さんは、お金持ちの方で、ご主人が元気なうちは今の所、
借りていられるような気がします。

奥様は亡くなられて、お子さんもいないので東京の姪っこさんの所に引っ越しました。

土地の広さは家の敷地4軒分でその土地に2軒分の立派な家を建て
2軒分は立派な木を植えてました。

奥様は綺麗好きで「誰かお掃除してくれる人いないかしら?」と
軒並み聞いてましたが、なかなか見つからなかったです。

その時、提示した金額は今にしたら高額でしたが怒っている人が何人もいました。。

それでも、やっと見つかって、家からベランダが見えるのですが
ベランダの桟を毎日、1本づつ磨いてます。
私なんて、ズボラ人間だから信じられない光景でした。
お庭の掃除する人もいました。

ご主人は大学の教授だとか言ってましたが、いつも家で勉強してるから
前の家のお子さんが小さい頃、子供の声がうるさいから
外で遊ばせないように・・・と言ってきたんだそうです。

へぇ~とただただビックリしましたが、
そう言う人は誰もいない野原に家を建てたら静かなのにと思ってしまいます。

奥様が亡くなられて家を売りにだしたけど、あまりに立派で売れなかったので
壊して更地になったんです。

何でもそうだけど、人に喜んでもらえば人生が楽しく暮らせるのに
なんてつまらない人生を送っているんだろう・・・と思ってしまいます。

楽しく明るく暮らしても人生、人に嫌われて暮らしても人生だったら
誰とでも仲良く楽しく暮らせばいいのにと思ってしまいました。

野菜育ては難しくて、だんだんお花が増えてしまってます。
今の所、まだ借りていられそうです。


「白花・もみじあおい」
今年で二年目です。鉢も一回り大きくして、立派な茎が出てきました。
バックが白で白花だから、ちょっとわかりづらいですね。
一日花です。


これは二輪目


紅白の「フロックス」
チビ花壇にも植えてありますが好きなので鉢植えにもしてます。




古くからある白のフロックス、これもチビ花壇です。


これが綺麗なんですよ。
咲き終わると、なんとなく汚らしくなってしまうので
昔はさっさとお花を切ってたのですが、いつだか切りそびれたら
その下から、また花芽が出てきて、また咲いてくれたんです。
あの時は嬉しかった・・・


「緋ネム」
白のネムの木が咲いた頃、やっと咲き出して、それからチラホラと咲いてます。


真っ赤が綺麗です。




「クレロデンドルム」
二番花です。
だんだん大きな木になってきてます。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする