goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

シジュウカラです。

2020-03-30 23:02:32 | 鳥 生き物

シジュウカラと草花載せました。

昨日、雪が降る中、シジュウカラがやってきました。

前の家のガラスに白いものがポツポつ映っているのが雪です。

シジュウカラは朝夕やってくるのでピーナッツが減ってくると新しいのに取り替えてます。

昼間も来ているのかもしれないですが、見ているわけにも行きません。

ベランダから下に細い蘭の支柱を吊るして、その先端にS字のフックを取り付けているので

少しは雨や雪が当たるだろうけど、ベランダの下なので、あまり当たらないんです。

メジロは3月になったら、パタっと来なくなりました。

いつもなら、ミカンを取り付けるのをやめた頃にピーナッツもやめてたんですが

なんとなく、やってくるので、ずっと続けてます。

いつまで来るんだろうか?

公園とかに行くと、一年中いるみたいなんだけどね。

 

今、日本中、世界中の人が恐れ慄いてます。

鳥を見たり、お花を育てたりの何気ない毎日が、ずっと続く事を祈ってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草花です。

2020-03-30 22:59:02 | 草花

草花です。

先日も載せた、こぼれ種からの「エスコルチア」いい感じに咲いてます。

柔らかソフトな花びらと色合いが気に入りました。

一つのこぼれ種から幾つも蕾みをつけて咲いてます。

 

ペチュニア「藤色小町」

299円で4個買いました。

婿さんの店の前のお花をパンジーからペチュニアに取替えたいので準備しました。

最初はお花がいっぱいついてたんですが、花芽を増やしたいのと

挿し芽して自分家用に上手く育ったらいいな~と思って

早々に上部をカットして挿し芽しました。

これが、そのカットした先端部分です。

ピンク色もカットしました。

これは株が大きかったので3株買いました。

これも298円でした。

名前もないお花でしたが、大輪の立派なお花です。

上の藤色小町と並んで赤い二色咲きも良かったけど、ちょっと地味な感じがしたから

我が家で育てるにはいいけどお店には不向きだな~と思ったり・・・

ラベルには契約農家さんが育てたペチュニアと書いてあります。

このピンクを買う前に色々見たのですが、変ったのがあったけど

この大輪のピンクにしました。

去年の夏、私の好きなトレニア・カタリーナブルーリバーを植えたけど、

それは絶対にいいと思ったけどダメだった。

ポピュラーで目だって長く咲くお花がいいと思いました。

 

シレネ・ピンクパンサーの淡いピンク色

Aママさんが、薄い色もいいよ。と言ってくれたので、そうだ!と思い買ってきました。

なんていったって、199円だものね。

二つを並べてみました。

先日載せた濃いのは、こぼれ種から出てきたのを幾つかまとめたものです。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする