goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

原種シクラメン 色々です。

2020-10-16 19:07:06 | 原種シクラメンなど

 

また整列させました。

左から順に、Sさんからの濃い色の「ヘデリフォリウム」

 

右は大木さん株のヘデリフォリウム

左のに比べると、ちょっと薄めです。

大木さんのは数年前に購入したものですが、グリーンのラベルがついていて

グリーンのは大木さんの株だと、Sさんが教えてくれました。

 

「グラエカム・ルビー」

これは結構年数経っているけど、お花少ないです。

 

大木さん株の白花ヘデリフォリウム

もう一つ大木さんの白花があったけど枯らしてしまいました。

どれも葉模様が綺麗だったのですが、枯れちゃった。

 

 

Oちゃんからのミラビレ

「ミラビレ・タイルバーン・ニコラス」

去年、載せた時に、Mちゃんがミラビレ・タイルバーン・ニコラスではないか?と教えてくれました。

 

葉っぱでてきました。

これは自家種からの白花ヘデリフォリウム

 

一番右の「アフリカナム」

1ヶ月くらい前に咲きだしたのですが、それはとてもチンチクリンで咲いてました。

今、やっと正常に咲きだしました。

ツンツンしてる葉っぱは雑草でないような気がするので、もう少し抜かないで様子みます。

 

 

整列組ではないですが、

H31・4月にMちゃんに頂いた「インタミナタム」

春に植え替えました。

もう一つあったのですが、それは枯れました。

同じ場所に置いて同じように管理してたのになんでかな~。

お花は小さめで筋々が入って可愛いです。

 

これもH31・4月 Mちゃんからの「コンフューサム」

2輪開花

 

「フェアリーリングス」

これもMちゃんからだけど、ずいぶん昔、種を頂いたもので、前回一輪開花したのを載せました。

球根が混み合っているので、この後、植え替えました。

いじらなかった方が良かったかな~。

とても綺麗です。

 

Sさんからの今年頂いたヘデリフォリウム

これもSさんからで 「ヘデリフォリウム・シルバーリーフ」

あぁ~葉っぱに虫が・・・

写真撮ってから気がつきました。

こんにゃろめ~

このあと、やっつけました。

花は、まだ一輪だけです。

虫、全部取ったと思ったけど左下の裏側にまだ、くっついているな~。

お花はまだ、丸っこくて、しっかりしてないです。

 

「グラエカム・グリファダ」

これもSさんからので、ラベルにH24って私が書き込んでます。

年数ものだわね。

一輪開花

綺麗!

 

H30・2月と書かれた、Sさんからの 「ライサンダー」

二色咲いてます。

後ろの蕾にも虫がついている・・・

こっちは蟻んこみたい

 

H30・2月7日と書かれた、Sさんからのです。

だけど、バカで品種を書き込んでなかった。

何だろう?

 

「ビルデブランディ」

去年、購入しました。

こっち向いているから、中を覗いて・・・

向きを変えました。

 

自家種のヘデリフォリウム

ここまで書いたけど疲れました。

何故って整列させた鉢を見ると、汚らしい鉢など色々ですが、

お花が咲き出してから、これは何だろう?と思って見にいったりPCの前に座ったりして

行ったり来たりしながら写真を見て、この鉢に植えてある。とか、やっと分かるんです。

外に見に行ってラベルを見て、二階のPCの前に座って、名前書こうとすると

色々あって、また分からなくなったり。と大変なんです。

 

Sさんには、昔から、どれだけ種や苗を頂いたか分からないです。

Mちゃん、Oちゃん、Tさんにも頂きましたが、ことごとく枯らしてしまいました。

懲りずに、また送って下さって、絶対に枯らさないぞと意気込んではみるけど、また枯らしの連続でした。

やっと、なんとか咲いてくれました。

皆さん有難うございます。

まだこれから咲き出すのもあります。

 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする