goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

薔薇 4

2021-05-17 17:49:48 | 薔薇

今日の風雨は凄くて、鉢がコロコロ転がるし、

何度なおしても、すぐまた転がって、早くやんでくれなかしら?

赤い薔薇、載せました。

「テスオブダーバーヒルズ」

赤と言っても、これはショッキングピンクかな?

レッドピノキオと一緒に数年前に挿し木苗を頂きました。

 

綺麗ですね~。

豪華になりました。

 

「レッドピノキオ」

前回も載せたけど、こっちも沢山咲きました~。

豪華ですね。

 

「オマージュバルバラ」

この薔薇は長~く咲いていいです。

 

「ベルサイユの薔薇」

ここから下は切花を挿し木したもので、今までも咲いていたけど、

今年、やっと元気な状態で咲きだしました。

ベルサイユの薔薇は初めて咲いた時は、こんなに花びらいっぱいではなかったです。

時期によって、少しづつ雰囲気が違っているように思います。

雨に打たれて・・・

「レッドエレガンス」

 

「サムライ」

開き始め

 

レッドエレガンスと、サムライ

左から「ベルサイユの薔薇」 次が「レッドピノキオ」 

その隣が「レッドエレガンス」 一番右が「サムライ」

挿し木組は、切り薔薇なので、やはり茎がスクッと立って頂点に一輪咲いてます。

 

「ブリランテ」

やっとここまで咲き出しました。

まだ全開ではないです。

もう一つ

今日は風雨が強くて、これらの薔薇は背が高く、スクッと立っているので

何度も倒れてしまったので、仕方ないから玄関の中に取り込みました。

どの薔薇も大きくて10cm以上あります。

ブリランテはまだ途中なので、そんなに大きくないですが・・・

これらは数年前にバラ園で花束になっていたものです。

ポリアンサローズの「マザーズディ」

これは古くて、他に白、ピンク、オレンジの四色お迎えして、

この赤いのとオレンジのだけが残ってます。

赤ばかりなのでキングサリと並べてみました。

レッドピノキオをカットして花瓶に入れました。

あれ~、裏を見たらなんかくっついている。

切った葉を拾ってみたら、幾つもしっかりくっついてます。

こんな感じ・・・

主人になんだろう?と聞いたらネットで見て虫だと言ってましたが、

コロコロの中に虫がいるんだろうか?

凄く可愛いんだけど、どんな虫なんだろうね。

こんなの見たの初めてです。

最後は朝顔の種です。

今年は置く場所がまったくないので、朝顔はお休みにしようと思ってたらメールを頂いて

(10年前の東北地震の被災地を整備されてたブログ友さんが塩水を含んだ被災地に
朝顔が咲いているのを発見し自宅で育て続けられたのです。

その朝顔の種を東北地震10年を機に国内・海外のブログつながりの人に送られていて

今年、朝顔を咲かせようと頑張っておられるのです。

私も共感し昨年秋、種をわけて頂き今日少し撒きました。
それでベルママさんも育てられないかなぁ~と思いメールさせて頂きました。)

これじゃ、頑張らないわけにいかないですよね。

その方のブログの写真を見せて頂いたら、昔、たしか、くさちゃんだったの思うんだけど

違ったかな~頂いたドイツ朝顔に似てました。

種を水につけて蒔きました。

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする