プリムラと姫足長虫取りスミレ、その後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/15/ab9aab6278ba60a311776598a14dd2fd.jpg)
プリムラのゼブラ 濃い色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ab/bd38906f752942343d5eafab361e1269.jpg)
薄い色
どちらも綺麗です。
でも夏に枯れちゃうのよね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/54849a5ce0b220d15996337c9679a6de.jpg)
「ベラリーナ」
これは何年か前に一度お迎えした事がありますが、翌年も咲きました。
だけど、その後、枯れてしまったので、夏越しはやはり難しいです。
今年、いつだったかお迎えして一度咲き終わり、花がらを摘んでいた所、
下からまた蕾がでてきて咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/48fdaddeab4a2de4f6005c5b41cd078f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/60e529820524e2fe915264559b3bd755.jpg)
「姫足長虫取りスミレ」
その後
これは前回載せた時の写真で、この時はミズゴケに5個入れてました。
鹿沼土に1個いれてましたが、鹿沼土の方が成長がいいように思えたので
鹿沼土の鉢を二つにしてミズゴケに2個だけ残しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/65/74654c715df72fe9e08dd45643177828.jpg)
こんな感じです。
分散させておいたら、一鉢位は生き残るかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/21e87aa50700b787c87aa2889535bb06.jpg)
花芽でてきた!
両脇に葉が散らばっているけど、わざとピンセットで抜き取って散らかしました。
もしかして育ってくるかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/00e71953ccd9af3f5afe9466351ddf90.jpg)
こっちも出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fc/bf0337cf643751662e57aa9828e7d3ef.jpg)
咲いた~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/69/b7338901d42d6dadf56245cedd094beb.jpg)
茎が伸びてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/e76a2f986965bb83bb879d5e1b1494d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/9d3bdb7977ffe5cb4f9d6d02d618a1df.jpg)
現在こんな感じです。
ミズゴケ植えのものは花芽出てきてないですが、
根っこは、そっと持ち上げたら生えてました。
鹿沼土のも根っこ出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2b/fe50d146ab30e224bed72fc7dd89662f.jpg)
デルフィーニュームの濃い色と、黒いガーベラが1個入っていた切花買いました。
赤いガーベラは前回載せたもので、ユーカリも前々回のです。
今になって綺麗なので一緒に入れて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c4/478e4053adf05fa1f57d4b633b518741.jpg)
こんなガーベラ見たことないです。
黒と言ったらいいのか濃い紫と言ったらいいのか・・・
もしかして黒い水を吸い上げさせたのかな?とか思って茎も見たけど、そんな感じなかったです。
ガーベラ種類と言うのを検索してみたら、ガーベラのカタログと言う切花品種があったので見ました。
ありました。
「パープルスプリング」って言うのが花びらが細くて黒かったです。
これじゃないかと思うけど黒いのだけでも10個位はあったような・・・
丸い花びら、細い花びらなど様々でビックリ仰天しました。
ブルーのが、たった一つありました。
まだ見たことないけどね。
載っているのを数えてみたら、600種類近くあったんです。
いっぱいありすぎて数えなおすのが面倒だからやめたけど、暇人ですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/0b17dbd2e65a80abf17e5122ce226d00.jpg)
「ピンクのジュズサンゴ」
室内に取り込んでいたら、ずっと実がついています。
暖かいとまた花をつけるようです。
室内の明るい窓辺ではあるけど全く日はあたってない所に置いてます。
この赤い実をパラパラ蒔いておいたら、幾つも発芽しましたが、
外に置いていたら枯れました。