goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R4 クレマチス 15

2022-06-10 20:00:19 | クレマチス 壺花達

薔薇と、クレマチス載せました。

 

「雲居の君」

バックに写っているのは「サマリタンジョー」がずっと咲き続けてます。

 

 

パープルと、グリーンのグラデーションが綺麗です。

 

「妙福」

これは古株で、たしか這沢と一緒に購入しました。

 

 

「クリスパ実生」

幾つも咲き出したので、また載せました。

 

 

「キングスドリーム」

これも幾つも咲いたので、また載せました。

 

「カイウ」がいっぱい咲いてるので花瓶に入れました。

白だけでは淋しいので薔薇も切ってきました。

左は 「レッドピノキオ」 上と下は「オマージュバルバラ」

カイウが何日持つかしらね。

この写真は一昨日撮ったもので、今日も元気です。

先日の這沢が長持ちしたのでビックリしました。

左上の黒くなったのが最初に咲いていたものです。

これが先日載せた写真で一番上の左右の二つが黒くなって

真ん中の二つの蕾が、しっかり咲いて綺麗です。

クレマチスも切花にして持ちがいいのと、すぐ枯れてしまうのとあるから

自分の所で咲いたのを切って試すといいです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇 5

2022-06-10 19:57:57 | 薔薇

 

 

「オマージュバルバラ」

 

「ラ・マリエ」

「ラ・マリエ」

 

「ルビアナ」

切花を挿し木したものです。

 

 

「フランシスデュプルイ」

いつも春一番に咲くのに、今回は遅かったです。

他のも薔薇は何故か遅く咲きだしてます。

 

雨に打たれて・・・

 

ずっと咲き続けていた「レッドエレガンス」を切ろうと思って

ハサミを持っていったら、あらまっ、カゲチョロさんが・・・

お腹が大きいです。

何匹か、ウロチョロしてるけど、お腹が大きい子が数匹います。

出産シーズンなんですね。

オルトランDX粒剤や、ベニカ顆粒の薬剤を鉢の中に撒こうと思ってはいたのですが、

これらの薬を撒くとスリップスとかもやっつけてくれるようなんですが、

私はカゲチョロさんが心配でなかなか撒けないでいました。

カゲチョロさんは何を食べるんだろうか?と思って検索したら

小学生一年生の男の子が3匹捕まえて観察日記をつけていたのを読んだら

動いている虫を捕まえて食べる。と書かれてました。

飼う時は日向ぼっこと霧吹き餌をやるのが大事なんだそうです。

だからいつも、目の前でじっとしてたりするんだ・・・

それでも心配だったのですが、

この所、咲き出した薔薇のお花がスリップスにやられたようで花びらが汚いんです。

残念ながら汚いのはカットしました。

外側の花びらが汚いのはダメ元で花びらを数枚取りました。

そして、とうとう薬撒いてしまいました。

カゲチョロさん、大丈夫かな~。ごめんなさいね。

バカみたいだけど、先日カゲチョロさんを見つけたときに「こんにちは」って

声かけたんですが、知らん振りでした。

丁度そこに近所の友人が来て、「誰かいるの?」って聞いたので

「ここ」って指差したら大笑いしてました。

「ピンクオブプリンセス」

外側、数枚と花びらの先端をむしりました。

「ミントティ」

これは外側をむしっただけで綺麗になったけど・・・

「わかな」

外側数枚と花びらの先端を手でちぎりました。

スプレーの薬はせっせと吹き付けたし、薬剤も撒いたから

二番花は綺麗に咲いてくれるとは思うんだけど・・・

薔薇栽培は難しいです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする