goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

R5 クレマチス 15

2023-05-25 20:07:37 | クレマチス

アジサイと紫色のクレマチスです。

 

「ポーリッシュスピリット」

数年前の過去記事をを見たら、エトワールバイオレットって書いてたのですが間違いでした。

一番古株で、二種類ともあったのですが、現在はポーリッシュスピリットが残ってます。

エトワールバイオレットのシベは白くてポーリッシュスピリットのシベは紫色なんです。

何で間違えたかな~。

これらは、どれも似ているし難しいです。

 

4~6枚花びらですが、4枚が多くシベが紫色です。

 

 

後姿

 

「ビクターヒューゴ」

アフロディーテエレガフミナと似てるけど、断然エレガフミナの方が綺麗です。

 

 

 

ビクターヒューゴは咲き始めたと思うと、すぐに花びらが、かすれて白っぽくなってきます。

 

こっちが、ずっと咲き続けている「アフロディーテエレガフミナ」

 

色は退化しないので、ずっと綺麗な姿です。

絶対に枯らしたくないクレマチスです。

 

右は珍しく4枚花びらだ・・・

 

先日も載せた「ダークアイス」

 

 

前回も載せた「アオテアロア」

 

なんとか生き残った「大河」

 

 

紫ばかり、いっぱいあります。

紫やブルーのお花が好きです。

 

鼻風邪をひいてしまって、もうすっかり治っているんだけど、今回はしつこかったです。

一年に一度位、鼻風邪をひきますが、いつも行く耳鼻科の先生にお薬出してもらって

1週間飲んでも良くならず、あと5日分出してもらって、それですっかり良くなりました。

いつもは5日ほど薬飲むと、すぐ治ってました。

熱は小学生の時に出したきりで、熱がでないと言うのは有難いです。

だけど鼻と咳が続いてまいりました。

熱が出てなかったから動き回ってはいたのですが、

毎日、昼寝をして夜も早々に寝てましたが、主人がうつって、やはりひどかったです。

主人も、やっと治りました。

皆さんも十分お気をつけて下さいね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5 アジサイ 1

2023-05-25 19:59:58 | アジサイ

アジサイです。

 

「佳澄」

この写真は一番早く花芽が出てきた時で、4月29日のです。

あまりの早さでビックリしてました。

 

 

現在です。

徐々に色づいてきて、とても綺麗です。

佳澄は青くなる肥料とか、あげてないけどブルーに咲いてます。

 

 

「フラウミカコ」

今年はお花が少ないですが、毎年綺麗に咲いてくれる良いお花です。

 

 

 

「ギャラクシー」

 

前はもっとピンク色だった。

 

 

「スターリットスカイ」

何年ぶりに開花したのかな?と思って過去記事を探したら2018年に載せていて

5年ぶりの開花です。

 

葉も花もギザギザしてます。

 

色が濃くなってきました。

 

 

チョット変わったアジサイです。

 

 

「レオン」

大きくなっちゃった・・・

茎が細くて垂れ下がっているので、この後、紐で縛りました。

もう一鉢、挿し木したのがあります。

両側の鉢は主人のメダカの鉢が占領してます。

 

もう少し色づいてくると綺麗なんです。

 

まだ鉢植えが幾つかあって蕾が出てきてます。

畑のは、とてつもなく大きくなってきて、これまた大変です。

畑のは去年、地際から20cm位にどれもカットしたのだけど、それでも大きくなってます。

アジサイが幾つもあったら、畑を返すときに大変だからと思って

数年前に10個位は抜いて処分したんです。

どれがどれか分からなかったんですが、大好きなアジサイを少しづつ集めたものだったので

処分したくなかったけど、しかたないです。

そもそも庭なし我が家でアジサイを育てると言うこと自体が無理なんですよね。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする