アジサイと紫色のクレマチスです。
「ポーリッシュスピリット」
数年前の過去記事をを見たら、エトワールバイオレットって書いてたのですが間違いでした。
一番古株で、二種類ともあったのですが、現在はポーリッシュスピリットが残ってます。
エトワールバイオレットのシベは白くてポーリッシュスピリットのシベは紫色なんです。
何で間違えたかな~。
これらは、どれも似ているし難しいです。
4~6枚花びらですが、4枚が多くシベが紫色です。
後姿
「ビクターヒューゴ」
アフロディーテエレガフミナと似てるけど、断然エレガフミナの方が綺麗です。
ビクターヒューゴは咲き始めたと思うと、すぐに花びらが、かすれて白っぽくなってきます。
こっちが、ずっと咲き続けている「アフロディーテエレガフミナ」
色は退化しないので、ずっと綺麗な姿です。
絶対に枯らしたくないクレマチスです。
右は珍しく4枚花びらだ・・・
先日も載せた「ダークアイス」
前回も載せた「アオテアロア」
なんとか生き残った「大河」
紫ばかり、いっぱいあります。
紫やブルーのお花が好きです。
鼻風邪をひいてしまって、もうすっかり治っているんだけど、今回はしつこかったです。
一年に一度位、鼻風邪をひきますが、いつも行く耳鼻科の先生にお薬出してもらって
1週間飲んでも良くならず、あと5日分出してもらって、それですっかり良くなりました。
いつもは5日ほど薬飲むと、すぐ治ってました。
熱は小学生の時に出したきりで、熱がでないと言うのは有難いです。
だけど鼻と咳が続いてまいりました。
熱が出てなかったから動き回ってはいたのですが、
毎日、昼寝をして夜も早々に寝てましたが、主人がうつって、やはりひどかったです。
主人も、やっと治りました。
皆さんも十分お気をつけて下さいね。