クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

草花とネムの木

2023-08-25 15:56:50 | 草花

 

 

プリムリナ「リトルドラゴン」咲いた!

 

真上から・・・

放射状に伸びた子株、これからどうしたらいいんだろうか?

茎を切らないで土の上に置いたら、そのうち根っこが出てくるとは思うんだけど・・・

茎を切って土の上に乗せたら根つく前に枯れちゃいそうだし

もっと葉が大きくなるまで、このままの方がいいのかも・・・

だけど面積が必要だ・・・

 

横から・・・

 

手前の右の子株からも花芽が一つ出てきたのでビックリ!

葉がなんとも、お洒落です。

 

 

 

「ネオマリカ・ノーシアナ」別名(アメリカシャガ)

二株にしてあって、一つは6月30日に咲いたのを載せていて、

もう一つの鉢が咲き出しました。

冬の置き場所の違いだと思ってます。

一つは東側の朝から日が当たる場所に置いていて、

今回のは、あまり日が当たらない場所に置いてました。

鉢も大きくて、動かせないから仕方ないんです。

こんなに暑くても咲き出したのでビックリです。

 

 

この配色がいいです。

 

昨日、「カタリーナブルーリバー」の上に飛び出してきて咲いてました。

お花は一日花で、この花の下の部分が地植えの場合、

地面にくっついて根を張って増えるらしいです。 

家は鉢なので咲いたらカットしてます。

株も増えてくるから、地面に根を張らなくても増えます。

 

 

「緋ネム」

白いネムの木が咲いてから大分経ってますが、緋ネムが咲き出しました。

 

 

 

 

ツルハナナスと一緒に・・・

 

このネムの花は朝までお花がしおれないで咲いていて、

葉は夜暗くなると閉じてます。

白花は葉が夕方、まだ明るいうちに閉じて、朝、お花はしぼんでます。

 

右の蕾がこれから咲きそうです。

 

糸トンボ

あまりにも小さいので、飛んでいても気が付かなっかったりしてます。

 

暑い暑いと言っている間に、昨日、赤とんぼが1匹飛んでいるのを見ました。

秋が近いんだろうけど、まだまだだよね。

もういい加減疲れましたよね。

雨が降る所は降って大変だし、降らないでお米がダメになりそうな所もあるし

秋になるまでに、日本中の人がくたびれきってしまいそうですね。

世界の災害も凄いし、どうなっちゃうんだろうか?

自分家の花が次々と枯れてきて嘆いているけど、世界中が大変なことになっているんだから、

まだお花が枯れるくらいなら、また頑張って育てればいいですよね。

でも夏の暑さと冬の寒さで育てられるお花をよく検討しないといけないですね。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする