
5月です。
Jちゃんのカレンダーは花盛りですね。
実際のお庭や、ハウスはもっともっといっぱい咲いている事でしょう・・・
アップしてくれるといいのですが、お忙しい時期ですよね。
記事を二つ載せました。
やっと咲きだした、壺ちゃんです。

「霞の君」
数年前に頂きました。
毎年、一番早く咲ますが、もっと早くに蕾をつけてたのですが、
強風でしおれてしまいました。
コアクチリスも去年、頂いたのですが、枯れてしまいました。
ごめんなさい。



「若紫」実生です。
これもずいぶん、前に違う方に頂きました。
いつも早くに咲きだして何度も何度も咲いてくれます。
若紫は3鉢あって、それぞれ、違った素晴らしいお花を咲かせてくれます。

これも「若紫」です。
今、一輪開花しました。

「チェリーリップ」
外側に向いて咲きだして、この後、開花したのですが、写真、撮り忘れた・・・
そのうち、また咲いてくれると思うので、その時に可愛い写真撮りたいです。


「妙福」
これは古株です。

私は福とか、縁起がいい名前のものだと、嬉しくなって買ったりすることが多いのですが、
名前の通り、福々しいお花で、プックリと大き目の壺花です。

日曜日に孫を連れて、近所の大きな公園に行きました。
色々、遊ばせて疲れて木陰のベンチで休憩していたら隣のベンチにいた、おじいさんが
「四葉のクローバーです。幸せになりますように・・・」と言って下さいました。
公園にクローバーは沢山咲いてますが、見つけるのは大変な事だと思うのですが、
なんだか嬉しいです。
折れちゃうといけないので、お菓子の小箱にいれました。
帰ってから、しおれてるので、ボールに水をはって入れておいたら数時間後、ピンシャンしました~。

小瓶に入れました。
今日で4日経ちましたが、とても元気です。
こういうのって、と~っても嬉しいです。
孫が幸せになってくれるのが、私の一番の幸せです。
名前もそれぞれお花にぴったりな名前が付いているんですね。
チェリーリップぴったり!
妙福もピンク色が綺麗です。
私も散歩の途中クローバーがあるとついつい探します。
霞の君のモケモケ感が好きです♪
うちの壺系はまだまだこれからなのです。
いくつか枯れてしまったのもあったり
成長不良のもあったりで、今年はどれだけお花がみられるかなあとドキドキです。
お孫ちゃん、可愛い最高の時ですよね~
私も孫と遊ぶ日が来るんだろうか。
来ない気がして、少し怖い今日この頃 笑
名前を考えるのって、大変だと思うけど、よく思いつくな~と感心しますよね。
天使の首飾りだって、ステキな名前だし、お花にピッタリの名前ですよね。
あれね、発芽して少し育ってきて鉢上げしたまではいいんだけど、それからダメになってしまいました。
簡単に育つお花を難しいのとあります。
妙福なんて、名前もいいですよね。
不動は名前の通り、でんと控えているみたいでいいしね。
四葉のクローバー、なかなか見つからないですよね。
頂いた種から発芽した淡空は名前もピッタリだし、お花もブルーでいいですね。
大量に種頂いたけど、結果は育ったのが3鉢位だったかしら?
一時、色々な方から種頂いて蒔いたので、こんがらがってきてます。
あっちから、ヒョコッと咲きだしたり、こっちから顔だしたりと楽しいです。
クリンママさん、まだまだ、お若いんだから、そんな心肺は無用ですよ。
霞の君のモケモケちゃん可愛いですね。。
今モケモケちゃんに惹かれています!
若紫、何時も見せて下さってありがとうございます。
大事に育てて下さって嬉しいです・・・
チェリーリップのつるんとした肌に赤い色が可愛いです!
でもどのお花も皆可愛いですよね~♪
お孫さんと公園に行かれたのですね^^
四葉のクローバーついつい探しますよね、でも中々見つからないですよね!
ほ~んとお孫ちゃんが幸せになってくれるのが一番の幸せですよね(同じです^^)
モケモケとした壺花も色々あるのですね~。
霞の君も1m弱の背丈で大きくならないのでいいです。
若紫は最高に良いお花ですね。
まだ二種類の開花ですが、色々な表情のお花をさ開かせてくれます。
お花が咲いてくれると嬉しいですね。
どれも本当に可愛いです。
シンベリンさんはお孫さんが何人もいらっしゃるから、どの子も皆、可愛いでしょう。
みんな幸せになってくれるのが一番の願いですよね。
四つ葉のクローバーは探してもなかなか見つからないですよね。