アジサイと、ゼラニウム載せました。
ペラルゴニウムの「グレイパール」が咲き出しました。
なんとまぁ、優しげですね。
これを見てビックリしました。
Oちゃんに育て方を聞いたら、夏は断水。と聞いたので
暑くなったしと思って水遣り控えていたら葉が枯れだしました。
そしたら花芽がでてきたんです。
もう少し水遣りしていれば良かった・・・
でもお花が咲くくらいだから、きっと大丈夫なんだろうな~期待してます。
「pelargoniumu .rapaceum」
(ペラルゴニウム・ラパセウム)
これを載せた時に前回、名前間違えて、原シクのレイクエフェクトの名前を書いてしまいました。
しばらくしてから、何か変だな~と思い、ラベルを見たら間違えてました。
すみません。
前回のは訂正しました。
うっTさんが書かれた「園芸Collection」と言う原種ペラルゴニウムの事が書かれた本に
「キツネや、ウサギの顔を思わせる風変わりな花をつける」と書かれてます。
咲き出してから毎日見てますが、どうも耳のように見える部分が二枚開いて
手前は開かないようです。
本当にユニークで可愛いお花です。
前回、載せたけど、今は枯れちゃっているので、もう一度載せます。
葉も涼しげです。
「ミスター・レン」
やっと咲いたよ・・・
ずっと我が家にあったけど、まだあると思って他所に差し上げてから探したら無い!
あせった。
shizukahanaさんに前にお送りしてました。
枝を送ってくれたんです。
オーリーちゃんには、無くなっちゃったと書いたらすぐに枝が送ってくれました。
それで、ミスターレンが幾つにもなりました。
クッキリとした色合いでとても綺麗です。
お友達のところに、行っていたのが幸いでした。
何故、ミスターレンが大事かと言うと、
生産者さんが廃業してしまったようで売ってないんです。
「グラフティダブル・ホワイト」
グラフティダブル・サーモンは枯らしてしまった。
元々はOちゃんから頂いたものだったけど
ゼラニウムって夏の暑さで枯れて、冬の寒さで枯れちゃうんです。
デリケートなんです。
それで、夏冬とも室内管理になります。
これもshizukahanaさんからです。
「ビクティスグリッター」
これは無事に我が家で越夏、越冬しました。
これ貴重なんです。
下二枚の花びらが真っ赤になると巫女さんの袴のようになりますが、なかなかなりません。
「キャンディボール・ピンク」
「キャンディーボール・ホワイト」
キャンディーボール・レッドとその他、2種ほど、まだ開花してません。
これが名前分からないんです。
「ラズベリーリップル」
名前分からないです。
これは絞り柄で、所々に赤がクッキリ入ります。
こうして載せてみると、どれも貧相ですね。
育て方、下手です。
夏冬の事を考えると増やせないです。
グレイパールもラパセウムも、繊細でなおかつ可愛らしい花ですね。
ゼラニウム・ミスターレン花を見られてよかったですね。
あげてしまったら、なかったなんて、ちょっと笑ってしまいました。
育種家さんが廃業されたなんて、とても貴重な花なんですね。縁取りが可愛いですね。
ゼラニウムは暑さに弱いということが最近知りました。
丈夫な花というイメージが大きかったけど、実は暑さ、寒さが苦手な花なんですね。
ミスターレン様、最近ネットで売っているのを見ました。
お花が安定しないので大量生産は難しいようです。
ゼラちゃんは、むっちゃ元気な子はモリモリ増えるけど
綺麗な子とか育てにくい気がします><
意外と難しいよね・・・・
我が家ではゼラニウムは失敗することはないです。
ベルママさんに頂いたゼラちゃんはみんなご機嫌です
頂いた紫陽花もまだ咲いてませんが楽しみなんです。
ペラルゴニウム・ラパセウム、ユニークで微笑ましいですね。
繊細なお花は大事にしすぎて失敗します
足は大丈夫ですか⁇
私の坐骨神経痛はご心配おかけしましたがだいぶ快復しました。
思いもかけないことが起こります。
お互い気を付けましょうね。
ゼラニウムって丈夫な気がしますよね。
だけど、デリケートなんです。
私は育て方が下手だけど、keiさん、いつもとても上手に育てられてますね。
部屋が広くないと、冬場の置き場所に苦労します。
ミスターレンは結構背丈が伸びて咲くので室内に取り込むのチョット大変です。
時期的なものか分からないけど、あとはオークションにも名前はあったけど無かったです。
ちーちゃんはなんでも育て上手だから感心してます。
ゼラさんに限らず、私は気をぬくとたちまちダメになっちゃいます。
ミスターレン他、お陰様で咲きました。姿がどれもまずいですね。
ペラルゴニウム・ラパセウムは全く知らないお花だったので、早にく水遣り中止しすぎでした。
秋に芽がでてくるのを期待です。
坐骨神経痛、良くなりましたか?良かったですね~。
聞いてホッとしました。
私はなんとか大丈夫そうです。
あの時は、一瞬目の前が真っ暗になりました。
痛みで1歩も歩けなくなって這うようにして部屋に入ったのです。
3ヶ月ぶりで自橿術体操を午前中にしてなんとも無かったんですが、3時頃に、しゃがんで植え替えして水遣りに出たら突然でした。
自橿術で最初に足をよく揉むんですが、そこを一生懸命にもんだり、結構長く揉んでいたら歩けるようになりました。
自分では骨でなく筋のような気がします。
翌週の体操の後はやはり少し痛くなりましたが、少しづつ良くなりました。
お互いに加齢って嫌ですね。
ご心配頂いて有難うございました。