日曜日に母の日も兼ねて娘たちにお花を買ってもらいました。
和蘭の「大和撫子」ってラベルに書かれてます。
二年位前から、和蘭と言って売られていますが、背も高いし置く場所がないから
あまり気にしてみてなかったです。
山野草コーナーで、ポット苗をあれこれ物色して、
これで、もう十分だと思ったのですが、娘たちがこれが綺麗だからと買ってくれました。
4株位あって、これだけが浅い鉢に入っていて、他のは普通のもっと深い鉢でした。
こんなに浅くてもいいんだろうか?と思いましたが、
全体に和の雰囲気が良かったので、こちらにしました。
シンビジウムの系統なんだと思うのですが、葉がシュンランのように細いです。
落ち着いたいい雰囲気のお花です。
先日のウチョウラン、全部に芽がでました~。
嬉しいな~。
今年はこの葉っぱをしっかり育てて球根を太らせることです。
今までは、育て方が全く分かってなくて、秋に掘り上げると、球根が減ってしまい、
僅かに残ったものは、みじめな球根が少しになってました。
ガーデンシクラメの「森のかがり火たち」の現在です。
手前の大きいのが親株で、他は種まきしたものですが、やっと花芽があがってきました。
葉がないのにも花芽あるんですよ。
だけど、シクラメンは難しいわぁ・・・
仕事が忙しかったので写真は撮ったのですが、まとめられなくて、やっと載せました。
お花も草花などゴチャゴチャですが、山野草としました。
午後から風が凄くてチューリップの茎が折れそうなので、玄関の中に取り込みました。
頂きもののチューリップ色々です。
これ風のせいじゃないんだけど、暴れました。
可愛いんですよ~。
今日はここまでの開花です。
これもとても可愛いいです。
先日開きかけたヒアシンス、とっても変わっていて素晴らしいです。
ブログ友が水栽培で咲いたヒアシンスを庭に植えて咲かせてました。
私は一度咲いたら、翌年は咲かせたことがなかったので、頑張ろう・・・と思って、
この二日後にカットして花瓶に生けて室内で眺めてます。
葉っぱをなんとか育てて来年も咲かせられるように頑張りたいです。
「バビアナ・スパ」今年も咲きました~。
この配色、惚れ惚れします。
クレマチスの「ブルーダンサー」たった1個開花です。
今年で、これはダメかもしれないです。
アトラゲネ系のクレマチスは皆枯れて、たった一つ生き延びたものです。
「スパラキシス・バリエガタ」
これも綺麗な色です。
鉢の中に、肥後スミレの葉とラークスパーの葉が種が飛んででてきてます。
形がなんともユニークです。
「ロムレア」と名無しのスミレ、
名前、分かりました。
「プリセアナ」のようです。
北アメリカ原産の帰化植物のようです。
この鉢の中には、このお花のように茎短く咲くのと、背が伸びて咲くのが入ってますが、
背が高い方はまだです。
スミレは近所のワンコ友達に頂きました。
種が飛んで増えたんだそうです。
これ、とっても可愛くて、お花も大きいです。
来年種が飛んで増えてほしいな~。
先日のブルーレディが咲き進みました。
凄く綺麗だわぁ~
これはこぼれ種からの「キクバクワガタ」
この鉢は去年、白のシラネアオイが咲いた鉢ですが、残念ながら枯れました。
芽でてくると思ったんだけどね~。
手前の黒っぽいのが枯れた茎ですがあきらめきれずに、まだ残ってます。
「丹頂草」別名イワヤツデ
葉っぱ、フサフサで迫力あります。
姫リューキンカのサラダボールがいっぱい咲きだしました。
八重と一重の「梅花カラマツ」です。
梅花カラマツって、すごく丈夫で、毎年ちゃんと咲いてくれます。
これ綺麗です。
一重は楚々としてます。
「星咲きピンクイチリンソウ」
去年買って、初開花です。
何処が星咲きと言うのかわかりませんが、そんな名前がついてます。
じっと見てたら、なんか似てる・・・
そうです。
このアネモネと配色がそっくりでした。
一輪目が咲き終わったら、次の蕾があがってきて、そのまた下にも、もう一つ蕾が見え始めました。
先日のコスモスの葉と間違えていた「ウルシニア・アンテモイデス」
蕾の時は下を向いているのに、咲くときはしっかり上を向いて咲きました。
鮮やかなオレンジです。
最後は、お数珠ですが、これ、娘がお義母さんから頂きました。
このお数珠には坂東三十三観音のお寺様の名前が一粒づつ、彫ってあります。
最後の大玉には反対にして写真撮りましたが、娘の名前が彫ってありました。
私、無知で知らないんですが、お数珠を束ねている紐、なんて言うのか知りませんが、
色は娘がこの若草色をお願いしたそうです。
お義母さんから、娘への、お守りとして下さったのです。
坂東三十三観音が33ヶ所で秩父三十三観音が34ヶ所で、西国三十三観音が33ヶ所で
合わせて百観音です。
日本を代表する、百観音様だそうです。
西国とは紀伊方面の事のようで、今度、そちらをお詣りに行くと言ってました。
それを聞いて、私も夢ができました。
四国巡礼は無理だけど、百観音様のお詣りは、いつかできると思いました。
家族で、2~3年前から少しづつ、神奈川や千葉、東京を回りましたが、まだ7か所しか行ってません。
いつになるかわかりませんが、絶対に行きたいです。
和蘭の「大和撫子」ってラベルに書かれてます。
二年位前から、和蘭と言って売られていますが、背も高いし置く場所がないから
あまり気にしてみてなかったです。
山野草コーナーで、ポット苗をあれこれ物色して、
これで、もう十分だと思ったのですが、娘たちがこれが綺麗だからと買ってくれました。
4株位あって、これだけが浅い鉢に入っていて、他のは普通のもっと深い鉢でした。
こんなに浅くてもいいんだろうか?と思いましたが、
全体に和の雰囲気が良かったので、こちらにしました。
シンビジウムの系統なんだと思うのですが、葉がシュンランのように細いです。
落ち着いたいい雰囲気のお花です。
先日のウチョウラン、全部に芽がでました~。
嬉しいな~。
今年はこの葉っぱをしっかり育てて球根を太らせることです。
今までは、育て方が全く分かってなくて、秋に掘り上げると、球根が減ってしまい、
僅かに残ったものは、みじめな球根が少しになってました。
ガーデンシクラメの「森のかがり火たち」の現在です。
手前の大きいのが親株で、他は種まきしたものですが、やっと花芽があがってきました。
葉がないのにも花芽あるんですよ。
だけど、シクラメンは難しいわぁ・・・
仕事が忙しかったので写真は撮ったのですが、まとめられなくて、やっと載せました。
お花も草花などゴチャゴチャですが、山野草としました。
午後から風が凄くてチューリップの茎が折れそうなので、玄関の中に取り込みました。
頂きもののチューリップ色々です。
これ風のせいじゃないんだけど、暴れました。
可愛いんですよ~。
今日はここまでの開花です。
これもとても可愛いいです。
先日開きかけたヒアシンス、とっても変わっていて素晴らしいです。
ブログ友が水栽培で咲いたヒアシンスを庭に植えて咲かせてました。
私は一度咲いたら、翌年は咲かせたことがなかったので、頑張ろう・・・と思って、
この二日後にカットして花瓶に生けて室内で眺めてます。
葉っぱをなんとか育てて来年も咲かせられるように頑張りたいです。
「バビアナ・スパ」今年も咲きました~。
この配色、惚れ惚れします。
クレマチスの「ブルーダンサー」たった1個開花です。
今年で、これはダメかもしれないです。
アトラゲネ系のクレマチスは皆枯れて、たった一つ生き延びたものです。
「スパラキシス・バリエガタ」
これも綺麗な色です。
鉢の中に、肥後スミレの葉とラークスパーの葉が種が飛んででてきてます。
形がなんともユニークです。
「ロムレア」と名無しのスミレ、
名前、分かりました。
「プリセアナ」のようです。
北アメリカ原産の帰化植物のようです。
この鉢の中には、このお花のように茎短く咲くのと、背が伸びて咲くのが入ってますが、
背が高い方はまだです。
スミレは近所のワンコ友達に頂きました。
種が飛んで増えたんだそうです。
これ、とっても可愛くて、お花も大きいです。
来年種が飛んで増えてほしいな~。
先日のブルーレディが咲き進みました。
凄く綺麗だわぁ~
これはこぼれ種からの「キクバクワガタ」
この鉢は去年、白のシラネアオイが咲いた鉢ですが、残念ながら枯れました。
芽でてくると思ったんだけどね~。
手前の黒っぽいのが枯れた茎ですがあきらめきれずに、まだ残ってます。
「丹頂草」別名イワヤツデ
葉っぱ、フサフサで迫力あります。
姫リューキンカのサラダボールがいっぱい咲きだしました。
八重と一重の「梅花カラマツ」です。
梅花カラマツって、すごく丈夫で、毎年ちゃんと咲いてくれます。
これ綺麗です。
一重は楚々としてます。
「星咲きピンクイチリンソウ」
去年買って、初開花です。
何処が星咲きと言うのかわかりませんが、そんな名前がついてます。
じっと見てたら、なんか似てる・・・
そうです。
このアネモネと配色がそっくりでした。
一輪目が咲き終わったら、次の蕾があがってきて、そのまた下にも、もう一つ蕾が見え始めました。
先日のコスモスの葉と間違えていた「ウルシニア・アンテモイデス」
蕾の時は下を向いているのに、咲くときはしっかり上を向いて咲きました。
鮮やかなオレンジです。
最後は、お数珠ですが、これ、娘がお義母さんから頂きました。
このお数珠には坂東三十三観音のお寺様の名前が一粒づつ、彫ってあります。
最後の大玉には反対にして写真撮りましたが、娘の名前が彫ってありました。
私、無知で知らないんですが、お数珠を束ねている紐、なんて言うのか知りませんが、
色は娘がこの若草色をお願いしたそうです。
お義母さんから、娘への、お守りとして下さったのです。
坂東三十三観音が33ヶ所で秩父三十三観音が34ヶ所で、西国三十三観音が33ヶ所で
合わせて百観音です。
日本を代表する、百観音様だそうです。
西国とは紀伊方面の事のようで、今度、そちらをお詣りに行くと言ってました。
それを聞いて、私も夢ができました。
四国巡礼は無理だけど、百観音様のお詣りは、いつかできると思いました。
家族で、2~3年前から少しづつ、神奈川や千葉、東京を回りましたが、まだ7か所しか行ってません。
いつになるかわかりませんが、絶対に行きたいです。
今日もいいお天気のようですね。
スギ花粉の時期は終わったらしくヒノキに移ったとかで、私もやっと落ち着きました。
体って正直ですね。。。時期が終われば何ともありません(当たり前かもですが)
私は、調べていただいたところ、スギが++で、ヒノキはほんのちょっとらしいのです、なのでこちらは症状は出ないみたいです。
ところで、もうすぐ母の日ですね。。。
お嬢さまたち、きちんと前々から考えてくださって素敵ですね!
うちの息子たちは、ちいさなころは可愛いプレゼントをくれましたが今はだいたい忘れてしまっていますよ。まあ、自分のことでせいいっぱいなのかもしれません。。。(ということにしておきます・・・笑)
私のほうからお食事でも誘おうかしら
和蘭ですか。。。楚々として優しげですね!
小型のシンビのような雰囲気ですね。
これは土に植えられているのですか?和風な感じもしていいですね。
そのほかのお花も、いろいろ咲いて楽しいですね。
私は最近こまめに見回ってないことも多く、咲いてることに気づかなくて、終わりかけた頃にあとから気づいたりします。せっかく咲いているのに。。。
私はカラマツソウは持っていないのですが、こういう山野草って可愛いですよね。
イカリソウとかイチリンソウとか育ててると楽しいです。
春の新芽は見ていて気持ちがいいですし。。。
お数珠。。。私のも若草色なんですよ~偶然ですね。
でもどちらかと言えば、私のは、ふさの部分がこのケースのような色かもです~。
ベルママさんがあちこちお参りに行かれるので、お嬢さまもそういうお気持ちをお持ちなのでしょうね。。。
お若いのに偉いですね。
私の書道教室のかたも、ご主人と四国巡礼なさったそうですよ!
ベルママさんもいつかいかがですか?^^
たまたま行ったところが○○番札所とか書いてあって
へぇ~~~そうなんだぁって感じです。
でもいつかはきちんとした気持ちで行きたいわぁ~~~。
シクラメン、難しいです@@
順調に育っていても何が気に入らなかったのか突然萎れてきて・・・・。球根が腐ってしまいます。
ビタミンカラーのウルシニア・アンテモイデス良いですね^^
元気が出ます。
名無しのスミレさん、私も昨日知り合いから貰いました。
お庭に種が飛んでいっぱい咲いていました。
さぁこれからツルハシ持ってタケノコを掘りに行って来ます!!
ダニ対策をきちんとしないとね。
春はこの花粉が飛ぶのが辛いですね。
それが過ぎてしまうと、主人もケロッとしてます。
山野草はいいですよ。
菫さん、今、お花を減らしていると言ってましたが、山野草だったら、畳一畳あれば、沢山置けます。
家みたいに庭なしだと、本当に助かります。
だって、お花が咲いてないと、なんだか胸が苦しくなっちゃいます。
日陰もないけど、色々工夫しながら、どうしても暑さに弱いのはもう育てない事にしました。
そうそう、カンパニュリナ・プレナ、芽がでてこないから枯れたと思っていたら、さっき小さな芽が二本出てきてました。
でもこれから育つには遅いよね。
やっぱり無理かしらね。
クイズで頂いた、玉かずら、これも今、2cm位の芽が二本でてきました~。
お数珠、若草色っていいですよね。
やっぱりお花が好きだと、グリーンが好みになるのかしらね。
私も好きです。
四国巡礼は無理でしょうね。
娘のお義母さんはバスツアーで1年に10回位のコースで、坂東三十三観音詣りをしてるのです。
仮に私がバスツアーで行くとしても百観音様のお詣りだと、最短で3年~4年かかるわけだもの、四国だと日帰りと言う分けにはいかないしね。
年を重ねると、お詣りに行くのが一番心が落ち着くから、できたら四国も行きたいですね。
それまで長生きしなくっちゃ、行かれないですね。
わたしだって、お詣りに行きたいと思い始めたのは、ここ数年前からです。
昔、修学旅行で奈良とか行ったけど、何見たか全然覚えてないものね。
名無しのスミレ、もらいましたか?
これ可愛いよね~。
タケノコ掘りって重労働でしょう?
気をつけてね。
普通のチューリップは咲いた翌年は球根が小さくなって、なかなか咲いてくれないですが、
これはほぼ毎年咲いてくれます。
蕾のツンとした雰囲気が大好きです。
クリーム色とピンク色ですが、他に白とピンクのがあって、それもとっても綺麗です。
ヒアシンス、色が珍しくて葉っぱを育てて来年も咲かせたいです。
パンダすみれなら宿根しますよ。
パンダかな~と思って、そういえば家にある山野草の本にスミレ特集が載っていたのを思い出して探してみたら、
「プリセアナ」って書かれてました。
それで検索してみたら、ビオラ・ソロリア「プリセアナ」
和名:アメリカスミレサイシン
って言うのを見つけました。
やはり宿根するみたいです。
和蘭、植えこんであるのは掘ってみないから分かりませんが、上部にあるのはチップです。
5cm位の高さの鉢だから、チップもそんなに多くないと思ってます。
花後、植え替える時には、もう少し深い鉢に植えようと思ってます。
チップとか使った事がないので、上手くいくかどうかです。
そういえば母の日が近いんですね。
「大和撫子」素敵なお花ですね(*^_^*)
楚々とした雰囲気がいいですね~。
春の花々も沢山!
これはホント写真撮るだけでも大変そう。
でも綺麗です~