goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

沢山のクレマチス。

2007-05-19 22:43:47 | クレマチス


手前がブルーベル、右側がベノサバイオレシアです。
家の中から撮りました。戸を開けると沢山の花が見えてとても心が和みます。




ハーグレーハイブリットが沢山咲き出しました。



篭口です。

白万重の隣に並べているので、寄りかかってきて咲き出しました。
この篭口のお陰で先日の大風も、もろに風があたらず、何とか白万重も枯れずに
すんでホッとしました。



つややかな紫色ですごく存在感があります。上品なお花です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のベルちゃん

2007-05-19 22:34:54 | 愛犬ベル


先日、病院へ行った時に、赤いバッグを貰いました。
それから、お気に入りでお散歩の時、帰りはいつも咥えて帰ります。

ベルの犬種はフラットコーテッドレトリバーと言います。
ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー、この三種が大体、日本では
飼われています。
レトリバーとはレトリーブ(回収する)からきているとの事、狩猟に行って
獲物を傷をつけずに咥えて戻ってくる犬、と言う事でこう言うレトリバーと言う
名前がついたようです。
だから物を咥えてくるというのはとても嬉しいことなのです。
水も大好きでレトリバーは足に水かきがついているんです。
だから上手に泳げますし、大好きなのです。

習性とは面白いもので、散歩の行き道は普通に歩き、帰りになると私の顔を
見上げて一生懸命、出して、と催促をして、渡すと大喜びで一目散に歩き始めます。
とても嬉しそうです。



ベルちゃん、かわいい。働いているつもりなのかしらねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワルシャワニケ

2007-05-18 22:03:47 | クレマチス


ワルシャワニケです。

昨日の凄い雨で濡れたのですが、けなげに咲いてくれました。
私ははジャックマニー系、ビチセラ系が好きなので同じような花が
多くなってしまいます。紫系が多いですね。
上記のクレマチスは大体咲くとバッサリと切ってしまえるし、又、すぐに
新しく芽を伸ばしてきて、お花を咲かせてくれるのが何より嬉しいんです。
そして多花性なんです。

それと花が沢山咲いていても、黒っぽくて花もあまり大きくないので、
気ずかれずにすむので密やかに楽しめます。
大輪で派手な色で沢山咲いていると目立ちすぎて花狂いに思われてしまうから。
もう思われちゃっているかな?




赤黒い紫と言ったらいいかな。ここ最近載せている写真は紫系ばかりですが、
微妙に違うんです。
下の写真の方が実物に近い色です。

写真を見てもらうのはいいんですが、ボロ家とボロ塀がどうしても写ってしまうのが、
恥ずかしいですね。もっとバックがきれいだと写りがとてもいいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うつぎ

2007-05-18 19:48:52 | 春の花


うつぎ ピンクポンポンです。



ずいぶんと昔から我が家にある、うつぎです。
ピンクポンポンと言う名前で売られていたのですが、写真を載せるのに、
本当にこの名前なのかしら?と思って検索してみたら、
アップルブロッサム(d'pink pom-pon')とありました。
ピンクのポンポンのようなので、この名前がついたのかしら?
手まり状に咲いて、とてもかわいいんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスとマーガレット

2007-05-17 20:07:59 | クレマチス


アラベラです。

白いマーガレットの方に顔を出しているのでパチリ。




ピンクと白のマーガレットです。

このピンクは花びらがとても長くてきれいです。
一昨年、妹の家の花瓶にはいっているのを見て、あまりにもきれいなので、
貰ってきて挿しました。去年も咲きました。
咲いてますよー。
花好きの人は皆、そうだと思いますが、お花が行ったり来たりです。
ごめん。枯れちゃったー。と言えば、誰かが又、持ってきてくれます。
時々は里帰りよ。と言って。
お花は本当に幸せを運んでくれますね。



ベノサバイオレットです。

一輪開花です。この花、大好きなんです。
私は大好きばかり言ってますね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニバラ

2007-05-17 19:54:58 | 薔薇


名前は分かりません。去年友人から二枝頂いて挿したのが咲きました。
確か黄色からピンクに変わると言ってたように思います。
作りこんでいくと素晴らしくなるでしょう。




ヘナです。

これはお友達に去年咲いているのを頂きました。
見てますかー。とてもきれいに咲きましたよー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピールと姫ひおうぎ

2007-05-16 22:46:58 | クレマチス


ピールです。

やさしいピンクの花です。
低い塀の上に姫ひおうぎが咲いているのを一緒に撮りました。
この姫ひおうぎもお友達がもってきてくれました。




一輪だけ八重が咲きました。大株になると八重になるそうです。
沢山蕾がついているので、これから、どんな風に咲くかな?楽しみー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいこと

2007-05-16 22:12:31 | 


デンドロビューム ピエラルディに花芽発見。
6年間、一度も咲かせた事がない蘭なのです。今年、初めて太い茎が
長く伸びたので来年は期待できるかな?と喜んでいたのですが、
今年1本だけですが、1ヶ月後位に咲きそうなんです。嬉しいな。



もうひとつ嬉しいことが・・・
先日、お友達の家にいった時、家から15~6軒離れた家の前を二人で歩いて
いたら、ふと素晴らしいエビネが咲いているのが、目にとまりました。
思わず(ステキー)と叫んでしまいました。ご主人が側にいるのも気がつかずに、
真っ白い、深山オダマキも咲いていて、友達は(このオダマキがきれい)
と言ったら(もうひとつあるから、これあげるよ)と言ってくださいました。
奥には日本春蘭がたーくさん並んでいて、びっくりしました。
私は先日、蘭がひとつ紛失してしまったことをご主人に話したら、ドアを開けて
この写真の三種類をくださいました。
畳半分位の所に蘭が50個位、ぶら下がっていました。
洋蘭があるなんて分からなくて話したのに・・・
辞退したのですが、(いいよ、いいよ)と言って下さいました。
右のはアグレガタムだと言って、もうひとつ小さいのは(においらん)って書いて
あります。
真ん中は多肉植物だと思います。
全く見ず知らずの私が頂いて、申し訳ないです。
友達はその方の家の前を自転車でよく通るけど話をしたこともないし、
蘭を育てていることも知らなかったそうです。
でも考えて見たら私も我が家の前を通って行く人で(きれいですね)と声をかけて
下さると、どうぞと言ってさしあげます。セールスできた人にも・・・
でもとても喜んで下さいますし、お花がご縁で又、お友達ができます。
だから私もご褒美を頂いたのかな?と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のクレマチス

2007-05-15 21:44:11 | クレマチス


ビエネッタです。

白万重と同じように、とっても沢山の蕾がついています。
しげしげとよーく見てると不思議な花だなー。と思います。
今日、友達が数人来て、花談義をしている時、
一人の人が勲章?紋章?みたいだ。と言って、洋服にあてていました。




大輪の菊が咲いているようですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オダマキ 色々

2007-05-15 20:54:24 | オダマキ


このオダマキは去年、お友達に頂きました。
とてもきれいなので種を撒いたら沢山芽がでています。
来年は沢山、花を咲かせるでしょう。



黄色もこの白のオダマキも、しっぽのようなのがスーと伸びてそれが、
とてもステキなんです。それは距(キョ)と言うのだそうです。
ずいぶん前に教えてもらったのですが、(苧環)漢字だとこう書きます。
空洞になるように糸を巻いたものに形が似ているから、この名前が
つけられたと確か聞いたような気がします。間違っていたら、ごめんなさい。
最近は西洋オダマキが色々と素晴らしいですね。




これはブラックバローと言います。
この写真と下の写真はベルパパが撮りました。



最後は二色風鈴オダマキです。
小さくて茎も細くてゆらゆらと風に揺れて。とても趣きがあります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする