goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

蘭です。

2012-04-09 21:12:15 | 

今日は前からある蘭と山野草です。


原種デンドロの「ファーメリー」です。


これはずいぶん前に買ったものです。
年々、大きくなってます。
陰に隠れてしまってますが、全部で5房あります。
真ん中の葉っぱが汚らしいのでカットしました。


右の方が早く咲き出しました。


左は今日、やっと開き始めて、花びらがまだ途中です。


目玉焼きみたいです。


たわわに咲く様はとても綺麗です。



こちらはデンドロビウムの「トキメキ」です。
3~4年前に近所の仲良しさんにもらって、どんどん大きくなり、
去年、三つに株分けしました。
花芽が膨らんできたので、一つはお友だちの所に里帰りして、
もう一つは近所の仲良しのワンコ友達のボビーちゃん家へお嫁入りしました。
そして、これが残りです。


これは花びらの先端が濃いピンクに染まり、とても可愛いです。
この開きかけのポカ~ンとした雰囲気が好きです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山野草

2012-04-09 21:10:43 | 山野草

こちらは山野草です。


先日の赤い「オキナグサ」です。


JHで白が咲いているのを見たのですが、他のを買ってしまってガマンしました。
でも頭から離れないでいます。
やっぱり買えば良かったかな~。
白は綺麗だった~。
そのうちお迎えしよう・・・


「岩かがみだまし」
一昨年買ったものは失敗しました。
リベンジです。
一昨年、載せた時にTOTORO-Kさんが「ソルダネラ・アルピナ」と言う名前だと教えてくれました。
ニコシアさんが英名で「アルパイン・スノーベル」だと教えてくれて
学名が「ソルダネラ」と教えてくれました。
ラベルを見ると「岩かがみだまし」と書かれていて、
その下に「ソルダネラ・アルパイン」って書かれてました。




こういう色合いが好きです。


ムスカリと一緒に並べて・・・


アルバでてきました~。


「丹頂草」


初めの頃は1本しか茎が上がってこなかったですが、現在、9本にもなりました。


姫リュウキンカの「コーヒークリーム」
柔らかなクリーム色です。
姫リュウキンカはどのお花も花びらが、ピッカピカに光ってます。


「カッパーノブ」
カラス葉です。


お花は最初、黄色に咲き出して、すぐに白に変わります。




「コラレット」または「クイレット」
これは凄く小さいお花で八重です。


アップです。


真っ白が綺麗です。
綺麗だけど名前が分からなかったので、去年、ラベルを見てチビを買いましたが
去年も今年も開花しません。
そのラベルには「ブンチ」って書いてありました。
同じかな~。


凄く優しい感じがします。


これは「サラダボール」


サラダみたいに見えますね。


「アルプス・フロー」
ラベルの字の最後が消えちゃってフローで終わりなのか、まだ文字が続くのか忘れちゃったんです。
すみません。


これとっても綺麗な白い八重なのですが、ここ三年間、毎年1輪づつしか開花してくれません。

最後は昨日、娘が買ってきてくれたお花が、あんまりにも可愛いので載せました。

三種入ってます。


「オキシペタラム」


ブルーが綺麗・・・


八重の「マツムシソウ」
別名「スカピオサ」
八重が凄くて真ん中が見えなくなってます。




「フクロナデシコ」 
ピンクはよく見かけるけど、白はあまり見ないです。
これ植えたくなりました。
種をかわないと無理かもですね。

ホテイマンテマににているけど、それを前に育てた時は茎が2~3cmでした。
これは茎が長くて、風鈴のような、何とも可愛いお花です。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きものの蘭です。

2012-04-07 15:58:06 | 
今日は蘭と草花です。

数年前に頂いたデンドロビウム、二種にお花が咲きました~♪

「オリエンタル・スマイル・ファンタジー」です
開き始めた時の状態で初開花です。


もう少し開きました。


沢山咲きました~。
とっても珍しい色のデンドロですよね~。


綺麗ですね~。


こちらは「サニースマイル・ピンクリボン」


少し開き始めましたが、この子、チョット、ヘソ曲りで、さかさまに咲いて
リップの白い部分が上を向いてます。




双子ちゃん、とっても可愛いです。


一緒に並んだ状態です。
支柱を立てた方がいいと、言われて立てたのですが、ピンクの方は立てても曲がってしまいました。


春になって、ゴチャゴチャと載せるのでコメントはいいですからね。
見て下さるだけで、嬉しいです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草花~♪

2012-04-07 15:39:26 | 春の花


「イキシア・ラプンクロイデス」
Lちゃんママに頂いた球根からの開花です。


下に蕾が幾つかあります。
綺麗なブルーです。


「花ホタル」
植えたばかりの写真です。


お花がしっかりとかたまってます。






ずいぶん前ですが、一株買って植えて、翌年、こぼれ種からも開花してました。
でもそれを大事にしなったので、その翌年は芽がでてきませんでした。


「マーガレット」
今、沢山売り出されてますが、とっても可愛いです。
八重で頭が重いからか下垂してます。
下垂するお花が特に好きなので玄関のブロックの上に乗せていると、下から見て綺麗です。




現在、こんな感じです。
この写真を撮る場所は前にも書きましたが玄関をでてすぐ脇にある
水撒き用の青いドラム缶の上で写真を撮ってます。
バックには名前の知らない、よく見かける木が1本植えてあります。
ドラム缶の上に置いて撮るので、お花が丁度、目線になります。
緑が写るので、仲良しの友人は「狭いのに広い庭があるように写っているわね。」
といつも言います。



それで口紅の水仙です。
これは去年も開花したものです。
去年は載せそびれてしまったのですが、植えっぱなしでも、また開花しました。


一昨年のお正月に売れ残った球根が半額になっていたんです。
とっても美しい水仙です。
その時、もう一種植えて咲いたのですが、今年は花芽がまだあがってきません。
育たなかったのかな~。


これがまた記憶にないんです。
去年は買ってないし、一昨年に買ったのかな~。まてよ、それより前かな?
チューリップって、種類によっては少しは植えっぱなしでも咲くけど、
だいたいが新しい球根を植えないと咲かないですよね。
玄関を出てすぐの所に狭いわずかなチビ花壇があって、
そこに咲き終わったお花を突っ込むと言う感じで植えています。
どうもそれが育ったみたいなんですが、6個も咲きました。




この配色、ステキ!
自分が好きで植えているんだから、ステキだと思うのは当たり前だけど、
ツンツンした先端の花びらが、とてもいいです。
とても綺麗なので花瓶にいれてベルの前に飾ってあげました。


ムスカリが咲き出しました。
あれ!、「ボトリオイデス・アルバ」が咲く予定だったのですが、青いです。
一つだけ葉っぱの違うのがあるから、もしかしたら、それがアルバなのかもしれないです。
もう少し、待ちです。

それで先日の携帯を載せました。

また白い携帯にしたので、前に頂いた黄色のステッカーとベルの名前を貼りました。
前のより少し大きいです。
違う色の携帯だったら、白いステッカーを貼るのですが、また黄色にしました。
壊れたのは下の方がめくれてしまったので、セロテープを貼って、
かろうじて二日間ほど繋がってたんです。


窓が横に長いので、丁度いいです。
ストラップは前にLちゃんママに作ってもらったもので、上のと両面の写真が違います。
ブルーの可愛いクジラのストラップは古い携帯につけていたのを外して二つにしました。
二つとも、とてもいい感じ・・・
いつもベルと一緒に海にいる気がします。


これは瓢箪の種です。
兄がイランの瓢箪の種があると言うので送ってもらいました。
兄の友人が新聞で「イランの瓢箪の種差し上げます」と言うのを見て、もらったそうです。
昔、イランを旅行した人の種のようで、それを毎年育てていて兄ももらったそうです。
スマートな美人瓢箪らしいんですが、瓢箪の種なんて、もらっちゃって、私はどうするんだろうね。
イランは今、原油とかで問題になってますが、植物は関係ないですものね。

それから、お花の種も蒔きました。
「ツンベルギア」 「絞り柄の桔梗」 「ピンクのナスタチウム」
ナスタチウムって育てたことがないのですが、ピンクのナスタチウムって凄く珍しいようで
二粒頂いて蒔きました。
果たしてどうなるでしょう・・・

それで、借りている畑に生姜植えました。
何も分からないのにできるんだろうか・・・
姉のところから、ミョウガの根っこも、もらってきて植えました。
ジャガイモは植えたいと思ってずいぶん前に種芋を買ってきてしまっておいて
数日前にさて植えましょう・・・と思ってみたら芽が5cm以上も、でちゃっていたんですよ。
仕方ないけど植えました。


去年の失敗は沢山あって大根は今、できているのは、いいのですが、
時期とか何も分からなくて種まいたから、夏に取れた大根は辛くて、
とても食べられたものでなかったです。
ヤーコンはダメ・・・
サツマイモは葉っぱばかり茂って長い期間場所を取ってしまうので、これもやめです。
畑を耕すのって、半端じゃないですね。1m位掘るだけでもくたびれてしまうので
農家の方たちは大変だな~と思いました。
今年も借りている土地が売れずにトマトとかできたらいいな~と思ってます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ダブル

2012-04-02 20:03:48 | クリスマスローズ
今回はダブルです。


ホワイト二種ですが、右はグリーンがかってます。


こうして並べてみると、花びらもずいぶん違うんですね~。


これは横向いて咲いてます。


こちらは去年、苗を頂いて今年、初開花したお花です。
縁が濃いピンク色でこれもピコちゃんのようです。
少し前の開花した時の写真です。
Rちゃん、咲きましたよ~。有難う・・・


このお花に似た雰囲気のがあるのですが、ステムが長いので下向きに咲いてます。
これは短いから、キリッと横向きで咲きました。
恰好いいですね~。
とっても美人さんです。


今年は咲かないと思っていたのですが、このあと後ろに蕾が二つ出てきました。


こちらが現在です。


糸ピコダブルですが、凄~く細い糸ピコさんです。






これ葉っぱまでお花と同じ感じの配色です。






チョット派手なダブル






こぼれ種から開花した、優しいピンクちゃん。


先日も載せたけど、セミの部分が開いてきて綺麗なので、また載せました。
左がセミダブル、右がシングルのダークネクタリーです。


とってもステキ!


これがまた凄く清楚です。


前回とは違って花びらにグリーンがはいって違った雰囲気で綺麗です。




左がセミ、右がシングルです。


フェチダスですが、その中に桃花のコスミレだと思うのですが・・・
このスミレは早くから咲いてます。


可愛いね~。


SSイチゴグレープ
種まきっ子は大分前に撮った写真ですが、もう少し大きくなって
双葉から大人の葉っぱがチョコッと見え始めたのがあります。


今、お休み中のKちゃんからの種
風鈴オダマキがお邪魔しちゃってます。


白蝶貝


クロアチクス

先週は洗濯機が壊れ、携帯が壊れて大変でした。
携帯は特に機種変更だとお金がかかるようなので、新規契約にしました。
最初、主人と一緒に行ったのですが、大分前から
主人は自分が契約者になっているのを知らないでいたので、
選ぶだけだと思って免許証とか持っていかなかったので、
私の契約にしました。
新しい充電器に主人がはめていてくれたのですが、
私が前の充電器と同じように縦に引き抜いたんです。
そしたら画面がグチャグチャになってしまって、今度は私一人で行きました。
充電器の事を話したのですが「そんなこと位では壊れることはなくて初期不具合です。
新しいのと交換します。」と言って、新しいのと取り替えてくれたのですが、
古い携帯を今度は持って行かなかったらデータを取り込むには
古い携帯からでないと、これは壊れたからダメと言われ、
「じゃあ取ってくるから、やっといて。」と言ったら「すぐにすみます。」と言って
色々してくれたけど、電話で問い合わせも何度もしてたし、
前以上に時間がかかって1時間以上かかりました。
やっとこさっとこ出来上がって帰って古い携帯をもってまた行きました。
行く前に主人が、置いてあった古い携帯から自宅の電話にかけたら繋がった。と言ってました。
いつ切れるんだろう・・・と言っていたので、古い携帯を持っていった時に、その事を話したら
「解約手続きしましたか?」って言われ、「えぇ~?」契約した時に言ってくれればいいのに・・・
それで「前の携帯は、ご主人様の契約になっているので、ご主人様が本人確認のものを持って
手続きしないとダメです」
それで、また帰って主人と解約に行きました。
結局、私は携帯の為に朝10時から夕方まで4回も行ったんです。
携帯に一日中、振りまわされて、くたびれました・・・まったく・・・
娘たちに話したら、大笑いされました。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする