goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

母のSOSらしき言葉に負けました。

2007-08-20 10:08:27 | 雑記
8月20日、晴れ、暑くなりそう。

やっぱり富士宮の母の所に行くことにしました。
「おはよう」コールを毎日しますが、今日もおはよう電話の時、
母に「行きますよ」と言いましたら、「あ、そう」。それだけ・・・。

何を求めるでも無いのですが、何かもう一言あるのでは、
あっても良いのでは・・・、と思う私が駄目なのかしら・・・。

そんなことを思いながら母のご近所のご挨拶に、
水ようかんやら家にある物で準備したり、
泊まる為の準備にバタバタしました。

あるじの回りのお花のお水のこと、
お庭のお水をたっぷりまくことはまず第一の仕事ですね。

10時半からウクレレ愛好会の練習があります。
それが終わってからすぐ出かけようと思って・・・。
お洗濯もお風呂洗いも終了。

今日は富士山が綺麗でしょうね、お墓参りもしてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母は富士宮に一人で居たいのでしょうか、それとも……。

2007-08-19 22:56:18 | 雑記
8月19日、日曜日。暑さがぶり返しました。

日曜日は娘たちからもほとんど連絡無し。
朝から私の時間割で一日を過ごします。
今日はあるじの御霊社の回りを綺麗にし、部屋の掃除をしただけで、
ずっとリコーダーを吹いたりウクレレを弾いていました。

でもお花の水を取り替えるのも一仕事です。
この暑さですから、花瓶を綺麗にしてからお花の茎を洗って少しカットして…。
5,6個の花瓶をたいてい使っていますから、全部整理しますと小一時間かかります。

なるべく動かないようにしていました。
足を下に降ろさないようにしていました。
先日階段で怪我をした足がまだ腫れています。
お行儀が悪いのですが、足を床平行に伸ばして座るようにしてました。

それでもやっぱり夕方になりますと朝より腫れがひどくなってきていました。
打ち身の地腫れですから心配は無いのですが、
スカートの裾が傷を触って痛い、正座をしようとしては「痛い!」。


打ち身に効くクチナシの粉を漢方薬局に買いに出かけましたら、なんとお休みでした。
2軒ともお休みでした。
張り切って出かけていきましたのに残念……。

富士宮の母がSOSを出してきています。
この暑さもあるのでしょうし91歳ですから仕方がないと思うのですが…、
妹たちはまだこれからが長いので余り頑張らない方が良いとも言います。

明日私の足の状態を見て判断しようと思います。
ワガママ母さん、どうしても富士宮に居たいのでしょうか、
本当は横浜なり、大森へ帰って来たいと思っているのでは…。

わたしには解りません。
無理に連れてきたとしても、ワガママ母さん寝たきりになってしまうかも…。
富士宮以外では全く動こうとしませんから…。

迷います。悩みます。どうしたら良いのでしょう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪我をした足でもヨガが出来ました!

2007-08-18 19:22:34 | 雑記
8月18日、涼しくって身体が楽でした。

足の怪我が多少は気になっていましたが、ヨガに行ってきました。
階段から落ちるとき身体を捻ったようで違和感があって、
その矯正もしたかったし、先週は夏休みでお休みでしたから…。

正座は出来ませんがなんとか可能な範囲で身体を動かしてきました。
やっぱり行って良かったです。
何となく違和感があったのですが、楽になりましたね。

ただ、朝の内はそんなに腫れていませんでしたが、
夕方頃からちょっと腫れが目立ってきてしまったようです。
クチナシの粉で湿布(?)をすれば打ち身には効果があることを、
ヨガの先生に教えて頂きました。

孫たちがこれから打ち身をした時に「効果あるわよ」と云えるように
私が人体実験をしてみようと思います。
今日は午後来客がありましたので明日買いに行って効果を確かめます。
乞うご期待!

怪我をして残念なのはお風呂に入るのに不便な事です。
入浴大好き人間の私、ほとんど毎日3回入っています。
起きてすぐ、夕食の前、ベットに入る前と温泉に行ったような生活が毎日です。

特に6月から一階に引っ越ししましたから、お風呂場が近いし、
冷蔵庫も近いし最高ですね。
湯上がりに紫蘇ジュウスは美味しいですネ。
残りわずかになってしまい、これからは何を飲もうか…、なんて悩んだりして…。

頑張ってヨガをしたご褒美なのでしょうか、先生から明太子と巨峰を頂きました。
私の大好物、嬉しいです。戴きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段の最後5.6段を頭から降りてしまった・・・。

2007-08-17 21:47:47 | 雑記
8月17日、陽ざしが少し弱いけど蒸し暑い。

体調調節の為にこの所針灸治療に行っています。
今日も10時に予約がしてありました。

暑いので少し早めにと出かけました。
いつもの道を辞め、階段を使う近道をしました。
それがいけなかった、失敗でした。

あと5,6段と言うところでバランスを崩して頭から滑り落ちてしまったのです。
右足の向こうずねを嫌っと言うほど打ち付けながら着地しました。
日傘は遠くに飛んでしまって・・・。

瞬間回りを見ましたら人影はありません。
ホッとしながらゆっくり立ち上がって傷を確かめました。
回りは真っ赤になっていて、20㌢ぐらいまっすぐ切れて居ます。

どうしよう、家に戻ろうか・・・、とも思いましたが、
予約に間に合わなくなるでしょうし、出かけることも嫌になりそう・・・。
傷を気にしながら目的地に・・・。

あっという間に2㌢ぐらい腫れあがってきています。
それもラクダのこぶみたいに・・・、山並みのようになっていました。
歩くたびにスカートの裾が傷を触って痛い・・・。

バックからハンカチを2枚取り出して、傷を覆い、
治療院の近くで薬と包帯を買って針治療の前に手当をして・・・。

帰りに郵便局に振り込みに行くつもりを中止、タクシーで帰宅。
ゆっくり怪我の手当をし、氷嚢を作って傷の上から冷やしました。
もうじきやってくるウクレレの友人と昼食をすることになっています。
山芋をすって卵を入れ、そばつゆを準備、ニラをたっぷり入れたソーメンだけ・・。

簡単メニューで許して頂きました。
でもこんな時友人が居なかったら、多分お昼は抜きになったでしょうね。
友人に感謝です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるじの席が復活?

2007-08-16 23:15:36 | 雑記
8月16日、我が家も35℃でした。

いつもの時間には目覚め、ベットから起きあがってさて何をしよう・・・。
お庭の水まき?と外を見ればまだ昨日の水後が残っているし、
ベットに戻って横になる気持ちにもなれないし・・・。

片づけを始めていました。
ワガママ母のDNAを受け継いでいる私
もしかしたら「片づけをしない」のDNAも?と時々反省することがあって・・・。

テーブルの回りが自然と物が増えてしまっているのです。
以前はこうでは無かったと思うのですが、スペースが見つかるとすぐいろいろ並べたくなる。
ワガママ母そっくりかも・・・、と反省しながらも同じ事をしている・・・。

あるじがお酒を入れていたスペースを片づけてそこに収納しようと思い着手。
何本も飲みかけのお酒や空瓶までが入っていました。
お酒のことはすべてあるじの管轄でしたから全く知りません。

空瓶は処分しました。
飲みかけのお酒が何なのか、味見は出来ないし・・・。
何故って、コップ一杯のビールで歩けなくなったことがあるのです。
早朝、しかも何も食べないでお酒の味見をしたらそれこそ大変な事になります。

ともかく2カ所のお酒収納スペースを整理して空間を作りました。
コーヒーメーカーなどテーブルの回りで使う電気製品を納めました。
その戸棚を使うとなるとテーブルの位置を変えた方が良いので動かして・・・。

あるじが居たときと同じ形になりました。
今まであるじの席をつぶすような位置にテーブルを置いていました。
あるじの席が復活、この形で少し生活してみようと思います。

お昼過ぎから体調がちょっと変、熱中症の症状みたいに、
呼吸が出来ないみたいになって・・・。
午後からクーラーを付けてベットで横になり一休憩しました。

今年のこの暑さはいったい何なのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかあるじが迎えに来てくれるまで真面目に生きていきます。

2007-08-15 22:00:34 | 雑記
8月15日、またまた猛暑。館林は40℃を超えたとか・・・。

そんな日とっても忙しい日になりました。
午前9時半、5人の方があるじのお参りに訪ねて来て下さいました。
以前「フォンテーヌの家」で俳画をしていた方たちです。

私も一緒に習っていましたが、路駐禁止の道路交通法が原因で
先生のご自宅にお教室は移動になったのです。
ちょうど1年少し前の事です。

それからあるじが亡くなって・・・。久しぶりの再会でした。
生前のあるじのこと、あるじが亡くなってからの私のこと等で話が尽きませんでした。

彼女たちがお帰りになってから、私のパソコンの中に残っています、
「ほのぼの」の関連資料を整理しにメンバーがやって来て下さいました。
CDRに焼き付けて保存して下さいました。


彼女と娘たち家族と私、都合5人で昼食。
牛丼にしました。
昨日の鉄板焼きで残った牛肉を使うのが目的です。

タマネギをたっぷり入れて娘たち好みの甘味にしました。
30年以上前にあるじが好きで買い求めましたお茶漬けどんぶりを使いました。
この器で食べるとお茶漬けが美味しくなる・・・、なんて言っていましたね。

孫息子たちも見慣れないお客と一緒だったからでしょうか、
何かに付け賑やかなのに比較的静かに食べていましたね。

2年生の孫もお客人も同じ分量のご飯です。
その子がペロッと完食していました。
牛肉嫌いの私も完食しました。
大勢での昼食は美味しいですよね。

夕方「ほのぼの」編集会が終わり、メンバーの方がお帰りになって、
また私一人になりました。

素敵な友人や娘家族が助けてくれます。
何時になるか解りませんがあるじが私を迎えに来てくれるまで、
真面目に生きていくつもりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もまたまた鉄板焼きでした。

2007-08-14 23:28:02 | 雑記
8月14日、今日も猛暑。

いつもの時間に寝覚めるのは歳?
娘たちはまだぐっすり寝ています。
私のベットで珍しく寝相良くして寝ている4年生の孫息子。

2年生の孫息子が娘と私の間でお行儀良く寝ていました。
何時も何処にいるか解らないほど、寝ていても動く子ですが
今日は二人とも寝相が良いのに驚きました。

私があんまり早く起きては娘たちを起こすことになるのでじっと我慢。
私一人ではこんなにゆっくりしたことは有りません、
子どもたちとお布団に横になったまま暫しおしゃべりをしていました。

午後DVDの再生だけの機械を買いに出かけました。
孫たちは留守番していると言います。
私的には一緒に行ったほうが安心なのですが・・。



夕方娘が換気扇を洗ってくれました。
あるじが亡くなる前に、「12月になったら洗おう」と言っていて、
洗わずじまいでしたから、ずっと気になっていました。

換気扇は娘の家と比べると綺麗なのだそうです。
それでも結構油が網にへばりついていました。
今年の年末に網の外側のカバーを外して、綺麗にします。
何時も何時も娘を当てにしてはいけませんから・・・。

外で食事をするつもりで居ましたら、
孫息子たち、二人とも「お家で食べたい」と言います。
娘も換気扇掃除で疲れていたでしょうに・・・。

急いでお米をといだり、冷凍庫からお肉を出したり大あわて。
またまた鉄板焼きだそうです。

娘が白玉粉を捏ねて、孫たちが思い思いの形大きさで丸め、
それを娘が熱湯で茹で氷水で冷やしていました。
孫たちはキャッキャッととても楽しそうでした。

食後「ぼくのはこれと、これもそう・・・」と一騒ぎしながら器に入れ、
楽しく美味しく戴きました。
明日は川崎に戻ります。婿殿には本当に申し訳ない事をしています・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後部ガラスを割ってしまった・・・、お盆休みなのに・・・

2007-08-13 23:11:34 | 雑記
8月13日、今日も暑かったです。
今日から娘と孫息子が2泊3日で泊まりに来ました。

長女の車は我が家の大きい方のガレージに入れますが、
次女の車は車高が高くて入りません。
違反なのですが、ご近所同士暗黙の了解で路駐しています。

次女が車を電柱にぶつけ、後部ガラスを割ってしまいました。
粉々に割れてしまって居ますが、不思議な事に車体は無傷です。
向かいの方が車を洗っていましたので、それを邪魔しないようにしたらしいのですが。

次女には本当に悪日になってしまいました。
何故って、修理をしたくとも何処も夏休みなのです。
今週の金曜日までお休みと言います。

修理も出来ないし、預かっても頂けないようです。
それに週末は野球部の練習に車が必要らしいのです。
何人も子どもを乗せるので、私の車では役立たずのようです。

壊れたガラスを出来るだけ取って、回りを綺麗にお掃除をして・・・、
割れたガラスの所にビニールをガムテープで貼っていました。
しばらくは雨は降らないようですから、これでなんとか過ごすそうです。
格好なんてかまっては居られないのかもしれません。


孫息子たちとTシャツに絵を描こうとして準備をしていたのですが中止。
とってもそのような気分にはなれませんでした。

夕食も外で済まそうかという話も出ましたが、今日は辞めようと言います。
あり合わせの鉄板焼きで済ませました。
大勢での食事は美味しかったです。
ご近所からの頂き物のサザエがとっても美味しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックミシンの針が何本も折れてしまう・・・

2007-08-12 22:50:29 | 雑記
8月12日、暑い・・・。
でも昨日よりお日様が優しかったような気がしますが。
昨日はギラギラ照りつける日差しに、ゴミを出しに行くのも嫌で
来週に持ち越し、今朝ひとまずガレージにしまって・・・。

お掃除と洗濯、庭の水まきなど家事仕事を終了。
さあこれから洋裁をしましょうと思ったのですが、
なんとロックミシンが駄目でした。

針を何度取り替えても折れてしまう。
2台有るのに両方とも使えない・・・。

仕方ないので修理をお願いすることにしました。
以前どんなミシンでも直しますと言って友人が紹介して下さった方を知っていました。
2年前、その方に我が家のミシン4台と娘たちのミシン2台、みんな調整して頂きました。
    (何故かミシン2台、ロックミシン2台有ります)

℡をしましたら、なんと1時間もしないうちに来て下さったのです。
使っている間にネジがゆるんで、針がぶつかって居たそうです。
油を差して下さって「これでOK」と言ってお帰りになりました。

ただその修理の方が「ぼく痩せたでしょう?」と言われるので、
改めて見ましたらお腹が小さくなっていました。
なんと脳梗塞で倒れたと言います。

軽かったのでしょうが入院もしないで動かなかった左手足を自宅でリハビリーしたそうです。
左手だけでねじ回しを使えたのですが今は両手を使わないと出来ないと言います。
でもちゃんと仕事が出来ているのです。

言語障害はでなかったようです。
それでも歩くことが出来なかったそうですから大変だったでしょうね。

でも凄い人だと思います。
今でも左が不自由と言いながら車を運転してお仕事に来られたり、
ロックミシンは糸を通したりネジを入れたりがとても大変なのに・・・。

細かい仕事ですから、決して身体に良いことは無いでしょうから、
無理せずに、お元気で何時までも私のミシンを見て下さいネとお願いしました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半世紀来の友人と私の部屋で・・・。

2007-08-11 21:08:52 | 雑記
8月10日、猛暑でした。
朝から針治療に行ってそれから上大岡に足を伸ばして、
プリンターのインクを買ったり、ユザワヤでファスナーを買ったりしていました。

ふと孫息子が1時頃に塾が有るので娘が送ってくる事に気が付きました。
娘に携帯メールをして、娘が来るまでデパートをフラフラしてみようと思いました。
今までそのような事をしたことが無い私でしたから、リサーチしても良いと思いました。

ところがどうしたことか、娘たちはマクドナルドで食事をすると言います。
その店で待ち合わせをしようと言います。
参った!マックでランチ?

混んでいたのでケンタッキーのランチに変更。
ケンタッキーのランチは初体験です。
孫息子は本当に美味しそうに、びっくりする食欲でした。

帰宅しましたら留守電に高校時代の友人の声が入っていました。
℡をしましたら、私の都合が良ければこれから私の所に来て下さると言います。
土浦をこれから支度をして出てくると言うのです。
彼女のフットワークの良さに感激、この暑さの中・・・。


最寄りの駅へ迎えに向かいました。
2月の「鮟鱇を食べる旅行」以来の再会です。
嬉しかったですね。元気な彼女、もう半世紀来の友人です。

夕食は外食をしても良いかな?と思っていましたが、
ゆっくり出来るからと言うことで、私の即席メニュウで済ませてしまいました。
確かにゆっくり思う存分おしゃべり出来ました。

お互い夫の話、子どもの話、実家の話、その他何でも彼女とは話していましたから、
話題に困ることは全くありません。
夜中の1時過ぎまで本当に良い時間でした。

引っ越しした私の部屋にお布団を敷いて彼女も寝て下さいました。
私も久しぶりに熟睡出来ました。幸せな夜でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人暮らしで寂しくないのかしら?

2007-08-09 21:22:28 | 雑記
母が富士宮に帰りました。
たったの4泊5日でしたが、やっぱりとっても疲れました。

シーツや夏がけ、寝間着類を洗濯し、お布団も干して、母のベットを作っておきます。
体調が崩れればすぐ我が家にやって来ますので。
子どもも親戚の人も近くに居ない富士宮に、どうして住んでいたいのか理解出来ません。

確かに富士山が真後ろに見え、自然の中での生活はすばらしいです。
畑仕事が好きになったので離れられないのかもしれません。
でもたった一人で居ないといけないのですよ、私には無理・・・。

どんなに大声を出してもお隣には絶対聞こえないのですから。
私にはとっても真似が出来ません。
母のように強くなれないものかしら・・・。

寂しくないのでしょうか。
心細くないのでしょうか。
年齢的にも不安にはならないのでしょうか。

ボケが出て一人で判断が出来なくなっているのではとも思いました。
東京と富士宮を半分ずつ住むことを去年提案したのですが、
結局、母のペースで実行出来ませんでした。
いつまでこんな生活を続けられるのでしょうね。

午後、台所に小さい蟻が沢山出てきてしまっていて、大あわてでした。
ついでにガス代のお掃除をしたりしてしまって、疲れた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

91歳の母の誕生祝いは賑やかでした。

2007-08-07 23:13:56 | 雑記
暑かったですね。
今朝3時から寝られず、4時半には重装備で庭仕事をしていました。
人には見せられないスタイルです。

今年は特に蚊が多いのです。
ズボンの上からでもさされていますから。
蚊取り線香を腰にぶら下げても耳元でブーンと蚊の音がする…。

今日は植木屋さんが入りますので、
水まきは簡単にして6時半までの2時間頑張りました。
気持ちよく汗を掻きました。

ただ睡眠時間が2時間半ぐらいでしたので、暑さが身に応えました。
ワガママ母さんがいたり、植木屋さんのお茶なども有りますから……。
変に汗が身体にまとわりついて嫌な気分の一日でした。

でも庭は綺麗になりました。
今朝私も草を取りましたし、とってもさっぱりしました。
藤棚にキジバトが巣を作っているのですが、彼らもきっと気疲れしたのでしょうね。

夕方下の娘たちがやって来て母の91歳のお誕生日を一緒にお祝いしました。
娘は不二家のバースデイケーキを買ってきていました。
孫が「ローソクは91本じゃないよ、10本だよ」というのが可笑しかったです。

まあまあ楽しく食事をして10時過ぎ、娘たちは帰って行きました。
孫たちもすっかり一人前です。中一と小5ですから。
当たり前ですが全く手がかかりません。寂しいくらいですね。

彼らの成長した分、母も私も歳を取ったということです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母親の眼底検査に行ってきました。

2007-08-06 22:42:55 | 雑記
母親を眼科に連れて行きました。
白内障の手術をした折りに糖尿病からの白内障が見つかりました。
それから8年間、年に数回、母の眼科のお供は私の仕事になっています。

血液検査表を持って行くのですが、今回は前回より数値が良くなっているとか、
良かったです。嬉しいですよね。
明日で91歳になる母です。

母親は別荘のつもりで建てました家に一人で頑張っています。
大森の自宅はほとんど泊まることが無いと言っても良いほどです。
東京へ出て来ました時はほとんど私の家におりますから。

9日に弟が富士宮に送っていく事になりました。
明日、お誕生日の祝いを我が家ですることになっています。
娘も孫を連れて参加するようです。

あとなんかいお誕生日を祝えるのかしら?と思うと寂しい…。
好き勝手を言って居る我が儘な母親ですが、やっぱり私の母親です。
寝付かずに何時までも元気で居て欲しいと願っています。

でも寝付いたときはそれこそ大変です。
なんと言っても超我が儘な91歳ですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後を経験した私の悩み・・・「勿体ない」

2007-08-05 23:16:51 | 雑記
暑い日でした。
それなのに早朝6時前から片づけ開始。
母がやって来ますので2階の部屋を片づけないと…。

1階スペース優先で片づけていて2階は運び込んだ物で一杯。
専業主婦、片づけは「天才」と自負するわたしです。
結構楽しみながら良く動きましたが、結局午後2時半までかかってしまった。

それからお風呂洗い、そして昼食。
どっと疲れが出ました……。

汗びっしょり、途中からタオルを首に巻き汗を汗拭き拭き、でした。
ともかく戸棚に納める物はあらかた完了しました。
残るのは20年以上前から有る私の洋服の始末、これが大変なのです。

破けて居るわけでも無いのに捨てる?って私に出来るかしら…。
確かに流行遅れ、でも着られるのです、どうしましょう?
直してもそんなに私が一人で洋服を着るとは思わないし…。

「戦後を経験したが為に悩む女、それは私…」、なんて楽しんでも居られないしネ。
あるじ所有の旅行鞄も数個有りますし、それも処分しないと。
とにかく段ボール箱に詰めて、それから考えます。

洗濯物も気持ちよく乾き「今日一日、悔い無し」と、満足したのも束の間。
7日で満91歳になる母がヨレヨレで我が家に到着。
それでも家に入るなり、矢継ぎ早にいろいろ私に用事を言い付け始めます。
毎度のことなのですがこのエネルギーは何?と何時も思いますネ。

疲れ切った私は動けない、参りました。
もう少し自分を労っておくべきでしたね。
絶対君主制を地でいく母が逗留するのですから、解っていましたのに。大失敗でした。

体力復活の為に、今夜は梅酒を飲んでベットに入りま~す。
寝られるかナ……。寝ないと大変……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アパレルメーカーのバーゲンに行ってきました。

2007-08-04 22:59:57 | 雑記
久しぶりに洋服のバーゲンに行ってきました。
東京国際フォーラムBホールの7階でした。

午後1時近くに入場したのですが、やっぱり女性客で賑わっていました。
デパートのバーゲンとは趣が違っていました。
デザイン、柄の奇抜さにびっくり…。

これはどんな風に着るのかしら?なんて洋服が沢山あるのです。
試着するのも勇気が必要なぐらいでした。
それが結構高価な値が付いています。

このような洋服をこの値段で買う人が居るのかしらと思ってしまいました。
バーゲンと言っても5割引きぐらいが大半…、
それでもちょっとしたシャツが1万円以上するのです。

広い会場をゆっくり歩いてキョロキョロして…、
驚くようなデザインの洋服を申し訳ないけど「見て見て…」と先生に言ったりして…。
冷やかしですよね、失礼なことをする私でした。

今日のバーゲンは洋裁の先生のお誘いでした。
先生のところに招待状があったのです。
デザインを見たい先生と興味本位の私。

申し訳なかったのですが、結構楽しんでしまいました。
ご一緒の先生は「こんな面が有ったのね…」と唖然とされて…。
あるじが逝ってしまってこういう場所にも買い物にも初めて出かけ、
久しぶりに心底楽しみました。

私はノーマルで更に割安なシャツ2枚とロングベストを買いました。
冷やかしだけではあまりに申し訳ないです。

最寄り駅も同じですから先生とご一緒させて頂きました。
良い週末でした。何から何まで先生に感謝の1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする