フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

港の見える丘で夕陽を楽しみ、みなとみらいでクリスマスのイルミネーションを…

2016-12-15 20:24:33 | ウオーキング
12月15日 木曜日 晴れ

今日は15日。御神酒を供えたり、お庭から榊や菊を切ってきて、お供えしました。
何でも無いことなのですが、朔日と15日は、なんと無く緊張します。まだ慣れません。
大仕事では無いのに、なんと無く緊張感を感じて仕舞うのはどうしてでしょうか…。

それに今朝は9時からほのぼの編集会でした。
来月早々の発行ですから、今月は追い込み。今月は20日と28日も、編集会です。
このところ、追い込みでか原稿が集まってきていますので、ホッとしています。

編集会は、お昼頃にはほぼ終わったのですが、編集長の入力仕事が多く1時近くに閉会。
朝昼込み込みの食事をして、後片付けをしてからでかける仕度をしました。
今日こそ山手方面を歩きに行こうと思っていましたから…。

一昨年一緒に歩いた友人から、「また一緒に…」と声を掛けて来られました。
迷いましたが、ご一緒する事にしました。
バス亭で待ち合わせするつもりでしたが、我が家までやって来て下さり一緒に出掛けました。

運が良く、直ぐバスがきました。真っ直ぐ目的地に行かれます。
久し振りのこの路線です。窓の景色をキョロキョロしている内に到着。

まず港の見える丘公園から、ベイブリッジ方向の写真を撮しました。
太陽が西の空に傾きながら放っている陽射しが、素晴らしい景色を作り出していました。
まるで映画のワンシーン、そんな作錯覚を感じながら、携帯カメラを通してを楽しみました。

港の見える丘公園からの景色 ① 

港の見える丘公園からの景色 ② 

港の見える丘公園からの景色 ③ 

港の見える丘公園からの景色 ④ 

空の模様の変化が早いので、何度も同じ角度でシャッターを押してしまいました。
何時までも見ていたい、そんな気持ちでした。
でも、洋館のクリスマスの飾り付けを見に行きたいので、撮影を諦めました。

同行の友人は霧笛楼のコーヒーを飲みたいと言います。
コーヒーを飲んでから、散策をしたいと言うのです。
以前、散策の後チーズケーキとコーヒーを頂いた事を覚えておられたのです。

でも、これは失敗でした。殆どの洋館への入室は、5時までだったのです。
結局、山手の洋館には殆ど入れず残念な思いをしましたが、
路線バスの「赤い靴」に乗り、みなとみらい方面に向かいました。

赤煉瓦倉庫でバスを降り、クリスマスのイルミネーションを見て歩きました。
バスからも夜景を楽しみました。素晴らしい景色でした。同行者も同じ思いだったようです。
山手ではちょっと残念な思いでしたが、挽回出来たような気がしました。
本来は、こちら方面に廻る予定では無かったのですから…。

赤煉瓦倉庫もそのまわりも、すっかりクリスマスモードでした。
スケート場も開催され、広場には出店があり若い人で盛り上がっていました。

出店の様子を撮影 ① 

出店の様子を撮影 ② 

コンサートの後は、とにかく早く帰りたい、意識が強いのでキョロキョロする間はありません。
今日は、時間的にもまだ早かったことも有り、ゆっくり景色を楽しめました。満喫しました。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千代田区の坂巡りをして来ました。

2016-12-11 22:23:39 | ウオーキング
12月11日 日曜日 晴れ

今日は高校時代の同窓会のイベントに参加して、千代田区の坂を歩いてきました。
四谷駅に10時集合して、一口坂・富士見坂・幽霊坂・二合半坂・冬青木坂・中坂を歩いて、
九段坂に出ました。

地下鉄九段下から、地下鉄に乗り永田町に移動したのです。
永田町で下車したのですが、かなり地下を歩いて地上に出たら、なんと赤坂見附駅だったのです。
恥ずかしいながら、地下で繋がっていたことを知りませんでした。

地上に出てから、遅刻坂を歩き高等学校の校庭を通過させて頂き、国会議事堂の横手に出ました。
高校を通過するとき、国会議事堂の上の方が見えました。

高校を通過してから、議事堂を右に見ながら憲政記念館の庭に行き、そこでお弁当を頂きました。
食後、短い時間でしたが憲政記念館の展示などを見学しました。
春になったら、通過してきた高校の食堂でランチをして、憲政記念館に行きたいと思って居ます。

憲政記念館の門のところで、議事堂が少しだけ 

憲政記念館のお庭に、素晴らしい時計塔が建っていました。

時計塔 
記念館が有る所は、井伊家の屋敷があった所だそうです。
桜田門の変で井伊直弼は殺害されたのですが、屋敷を出て直ぐに襲われた事になります。

お堀を左に見ながら 

桜田門から地下鉄に乗って、銀座一丁目で下車。
そこからは、坂巡りでは無く、橋巡りをするはずが迷子になった方が居られ、
橋巡りの説明がなかったのは残念でした。

築地本願寺の裏側の道歩いてから、本願寺の正面を左に見ながら新橋方面に向かいました。
新橋駅近くで散策の会は終了し忘年会に為るのですが、忘年会は欠席する事にしていました。
新橋からJRで横浜に帰ってきました。残念でしたが、今年最後の散策会だけ楽しみました。

築地本願寺の裏の通り。並木の柳が印象的でした。 

築地本願寺の正面 

2年前、本願寺で友人の葬儀がありました。素晴らしい方でしたから残念でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫息子の大事なセンター試験の日、鎌倉七福神巡りをしていました

2016-01-16 22:24:57 | ウオーキング
1月16日 土曜日 晴れ

高校時代の鎌倉支部でのイベントで、鎌倉七福神巡りに参加しました。今日は15人位の少人数でした。
浄智寺(布袋尊)から長谷寺(大黒天)へ向かうとき源氏山公園を通過するコースでした。
七福神巡りでしたら、町歩きの履き物で良いのでは?と思ったのですが、源氏山公園の通過でしたので、
しっかり歩きようのスニーカーを履いていきました。

正解でした。源氏山はやはりかなり厳しかったです。
それに、保存状態がとても良い櫓が有ると言うので、有志だけそちらに向かいました。
櫓までの道のりは、考えられないほど急坂で、ロープを伝わって歩く箇所もありました。

本当に保存状態は良い物でした。写真を撮りましたが、余り良く撮れていないのが残念です。
それでも櫓の前で、有志だけの集合写真を撮って頂きました。
そのような寄り道をしたことで、昼食は長谷寺という予定を繰り上げて、源氏山公園でお昼になりました。
人の出が多い長谷寺より、源氏山公園の方がわたしは好き。お天気も良いし気持ち良かったです。

長谷寺の松は相変わらず立派です。

ここまでで帰られる先輩が居られましたので、門の前で集合写真を撮りました。
長谷寺のお庭の梅は、丁度見ごろでした。紅梅も白梅も立派ですしお花も満開では無く、最高でした。

紅梅と白梅  

大黒天のお腹を撫でてから、階段を上がって境内に行きました。今日はお天気が良く、見晴らしも最高。
何時もここに立つと写真を写したくなりますが、今日も撮して来ました。 

ここでの見学時間は割に短かったので、大好きなお地蔵様の写真が写せなかったのが残念です。
それでも一枚だけ写せました。可愛いお地蔵様です。 

長谷寺を出て御霊神社(寿老人)までは、近かったのですが、その後、鎌倉駅の東口まで江ノ電に乗り、
鎌倉駅の東口にでて、本覚時(夷尊神)、妙寺(福禄寿)、宝戒寺(毘沙門天)を周りました。
流鏑馬をするという小町大路を通って、終着点の鶴岡八幡(弁財天)に入りました。

5時から、合同の新年会があり皆さん全員参加する事になっています。1時間以上早く着いたのです。
それまで鎌倉国宝館の展示「肉筆浮世絵の美」という展示を見る事にしました。
上野の森美術館の展示とは比べものになりませんが、珍しい屏風が有りました。良かったです。


今日は、3番目の孫息子のセンター試験を受けに行っております。
他のおばぁちゃんは、孫息子のことを思って何をしているのかしら?とちょっと考えていました。
のんきに散策して居るわたし。お賽銭をしっかり入れ、正しい解答が出来ますようにと願いました。
祈る事しか、わたしには出来ない無いのですから…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川崎の多摩丘陵を散策

2015-02-21 20:31:55 | ウオーキング
2月21日 土曜日 快晴

「多摩丘陵を歩く」の~横山の路から鎌倉古道~、と言う歩く会に参加してきた。
高校時代の鎌倉支部のイベントに参加をし、歩いて来た。
アスファルトの道もあったけれど、落ち葉一杯の道を随分歩いてきた。

子どもの頃、富士宮の大叔母の家が好きで、夏休みは初日から最終日まで滞在させて頂いていた。
あぜ道を歩いたり、雑木林を歩いたり野草を摘んだり、そんなことが大好きだった…。
高校生の頃から、わたしは田舎の方が性に合っている、と思う様になっていた。

大学に行ってからは、もっと富士宮の土地が好きになった。
時間の流れも違うし、空気も違う…。
多摩丘陵を歩きながら、何故かあの頃の事を思いだしていた。

今日、歩いた最高の道は落ち葉一杯で、歩く足には良いクッションだった。
横浜市内を歩くときとの疲労感とは、まるで違う。

落ち葉一杯の道 

お日様たっぷりで風が全く吹いて居ない、今日のウオーキングは最高だった。
疲れを感じない、そんな歩きが出来た。
薬師池公園の中にある万葉草園で、福寿草が群生を見つけた。福寿草は太陽に向かって咲いて居る。

満開の福寿草 

お日様が大分傾き掛けた薬師池。水面の光りが綺麗だった。

薬師池公園の池 

その池に、見た事の無い水鳥を発見。黒と白のコントラストが綺麗な水鳥は鴨の仲間とか。
野鳥に詳しいメンバーの方に、「キンクロハジロ」と言う名を教えて頂く。
渡り鳥なので、もう少し暖かくなると飛び去ってしまうとか…。

10羽以上の素敵な羽の色をしたキンクロハジロが、水面に浮かぶ様が目をひく。

池のキンクロハジロ 

今朝、小田急多摩線黒川駅から歩き始め、町田駅近辺で解散。今日一日で、27225歩。
歩いた人達全員で、町田駅近くの居酒屋で、お酒を飲んだり食事をしたりした。
お酒より、おつまみの方が良い。居酒屋のおつまみは美味しい。大好きだ。楽しく良い一日に乾杯!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策を 楽しみながら 仲間作り

2013-10-13 22:54:54 | ウオーキング
10月13日 日曜日 快晴

昨日も出掛ける予定がありました。
横浜シティーガイドの「ドッグがつなぐ横浜の作家」の歩きに参加の申し込みをしていました。
その時、タップの発表会があることを聞いていなかったのです。

もっともこの散策は午前中だけで関内と桜木町近辺ですので、気分的にはとても楽でした。
体調が悪くなっても、直ぐ家に帰れます。

散策は3つの班に分かれ、それぞれの班に説明の方が居られます。
わたしは3班で女性ばかりの6人、和気藹々としていて良い雰囲気でした。

横浜市歌を作った森鴎外から始まり、有島武郎、大佛次郎、獅子文六そして北林透馬、北林余志子。
最後にドッグヤードの一番関係があった長谷川伸と吉川英治でした。
ドッグの船のさび落としや雑益など、様々の仕事に長谷川伸と吉川英治が携わっていたとか。

作品と言うより、作家の生い立ちの様な説明が多かったです。
有島武郎の父親が横浜税関長だったというので、その建物を訪ねて父親の写真をみたり、
北林透馬の生家は薬やだったと言い、その薬やも見に行ったり。

「文学散歩」と言う事だったけど、わたしが想像していたいたものとは少し違っていたけど、
それはそれで面白かった。
裕福な生い立ちの作家とアルバイトをしながら頑張って書いていた作家。

その背景を知ってもう一度読み直して見たくなった。
ちょっとした所にそれぞれの生活感が出てきていると思う。
森鴎外もそうだったが外人女性と恋をした作家がかなりいたことにも驚く。

雑学、好きなわたしには楽しい興味深い散策だった。
途中弁天橋の上からみなとみらいの景色を撮して見た。ここから写真を撮るのは初めてだ。
奥行きが有る感じに撮れているような気がする。





午後1時頃解散。その後、3班全員で食事をする事になった。
初めてお目にかかった人達だけど、結構楽しい雰囲気で再会を約束してお別れする。
楽しかったし有意義な散策になった。

ただ、昨日の今日だからでしょう。疲労困憊に。
汗を流してまっすぐベッドで休憩。まずは休憩しなくては何も出来そうになかった。
明日と明後日は予定が全く無いので、体調調節に専念する事に。良い日になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まう地の 歴史も知らず 過ぐし来る

2013-09-28 19:36:25 | ウオーキング
9月29日 土曜日 晴れ

横浜シティーガイドの「関東大震災を歩く 南区コース」のイベントに再度参加してきました。
前回は横浜の中央部分を歩きましたが、今日は住んで居る地域の歩きでした。
吉田新田の界隈は埋め立て地なのでかなり酷かったと前回聴いていましたが、
どの辺りまでが吉田新田だったのか、歩いてきました。

南区に住んで42年ですが、ほとんど歩いて居ませんから初めての所ばかりでした。
ゆっくり自分で下調べをしてから歩けば、それも良い勉強になるのでは、と思ったりして居ます。
遠くに行かなくても、歴史の跡は結構有るものと、改めて知りました。怠慢でした。

朝の弘明寺商店街の景色とお昼近くの横浜橋商店街の景色です。
横浜橋商店街はお昼時なので賑わって居ましたし、工事中で商店が暗かったのが残念です。





8時30分頃の市営地下鉄の弘明寺駅入り口から、通りの向こう側の景色です。
一般の人も居ましたが、大勢の学生さんが列を作って並んで居ました。
バス停に並ぶ人の列なのかも、と思いましたがそれにしてもその人数が普通では無いので、記録写真を。



写真を撮りながらのんびり動けるように早めに家を出て来ています。
関内駅で地下鉄を降り、横浜公園を横切り日本大通りにむかいました。
横浜公園の出口付近から、日本大通りを撮しました。此処の景色が好きです。



銀杏が道路に大分落ちて居ました。踏まないように気を付けて歩きました。
この道の中程に、ワンちゃんを連れてお茶が出来るカフェがありました。羨ましい景色です。
のんびりお茶をしている側にワンちゃんが腹ばいになって居たり抱かれていたり・・・。
遠くからちょっと失礼して撮してきました。



横浜シティーガイド協会のウオーキングのこれからの計画表を戴いてきました。
なるべく参加させて頂こうと思っています。会員制では無いので気が楽です。
それに9時半集合で12時半頃解散、と言うのも気に入って居ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜の 震災跡を 見て歩く

2013-09-21 19:46:20 | ウオーキング
9月21日 土曜日 晴れ

横浜シティーガイド協会の「関東大震災を歩く」に参加して歩いて来た。
「定年時代」と言う小型のタブロイド判が、月末に朝日新聞の折り込みで入る。
「定年時代」なのできっと年齢の高い人を対象に発行されている新聞のはず、と解釈し、
3年前の「三浦半島を歩いて一周」に参加し、今日は「関東大震災を歩く」にも参加した。

右足剥離骨折しているので、もう三浦半島の時のような無茶はしないことにしている。
街歩きならば、途中で棄権も出来ると判断。40年以上も横浜に住みながらほとんど何も見て居ない。
独りで勝手に歩くより、説明を頂けるのは嬉しい。

関東大震災の横浜は東京より被害が多かったこと、それは埋め立て地が多かった事が原因と聞き驚く。
県庁や裁判所等々が立ち並ぶ地域は埋め立て地で、ほとんどの建物は倒壊、火災発生で瓦礫の地に。
壊れた建物の瓦礫は土地の嵩上げに使用したという。放射能汚染の無い瓦礫だから出来た事。

東北の地震の復興、瓦礫問題などと重ね合わせながら説明を聞いていた。
外人居留地の建物も倒壊し、復興の時に瓦礫として地中に埋め込んていたが、
それらが建物の建て替えなどで今になって発見され、その研究をする機関もあるようだ。

今日はとても良い体験が出来て大満足。次回も参加させて頂くつもりだ。
関東大震災の傷跡はともかく、良い景色を携帯カメラで写したので記念にアップを。

朝、8時半頃の弘明寺商店街の景色。ほとんどの店のシャッターは閉まっている。



日本大通りを海に向かってカメラを。緑色の銀杏並木が紅葉した景色は最高、素晴らしい。



山下公園から象の鼻に向かって歩きながら、赤煉瓦倉庫を背に停泊している船を撮して見た。
どこか外国の景色みたいだ。





「象の鼻」の様に少しカーブが有る。関東大震災では此処にも被害が有ったのだ。
壊れた残骸を残して修復されていた。



象の鼻の右手に大桟橋があり、立派な大型客船が停泊していた。この頃クルージングが流行って居る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする