フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

「趣味のおたより 58号」から  〓趣味のおたより最終号〓

2009-12-08 20:57:49 | 雑記 「趣味のおたより」から
長い間ご愛読頂きありがとうございました。
勝手ですが、今号を最終とさせて戴こうと思います。
わたしのつたない「趣味のおたより」に長い間お付き合い頂き本当に感謝しております。
 
手作りパンとケーキの店フォンテーヌを営業中は「フォンテーヌ便り」を、
閉店後は「趣味のおたより」に名前を変えて作り続けていました。
 
店の営業中に始めましたイベントも、閉店後は自宅で続けております。
その連絡事項などを目的とする「趣味のおたより」でした。
その「おたより」に、夫と私がそれぞれ文章を書くことにしていたのです。
その文章から、夫と私の人となりを理解して頂ければ幸いとも思っていました。
 
3年前の12月3日、あるじが急逝しました。
その時この「おたより」は当然消滅するはずだったのですが、
たまたま亡くなる前夜、夫は12月号の文章を書き上げて
わたしのパソコンに送ってきていたのです。
 
葬儀の前にお出で下さり、その文章を読まれた夫の同業の方々が、
「最後の文章なのだから、発行してあげるべき」と強くおっしゃったのです。
 
夫の文章を「おたより」に掲載すると言うことは私も文章を書かなくてはなりません。
文章を書く事など、その時のわたしには考えられませんでした。
でも葬儀までの数日間、夫の気持ちを伝えたく、パソコンに向かい必至の思いで完成させ、
葬儀にお出で下さった方にお配りさせて頂きました。

その時の何とも言葉で言い表せないわたしの心の内の勢いが、今まで続けて来たのでしょうね。
 
でも、この「おたより」も夫とわたしの共同作業でしたから意義があったのだと思います。
ロマンティストの夫は、そのような文を書き、現実主義のわたしはそれなりの文でした。
二つの色あったから良かったのだと思います。
この所、ずっと作りながら迷っていました。
 
3年間、迷いながら続けてきましたが、困ったことに
「おたより」を作る度にどうしても夫を思い出してしまうのでます。
11月号は未完成のまま放置してしまいました。発行出来ませんでした。
 
「悩みながら続ける程の意義もない」と判断し、この号を最終にさせて頂こうと思い付きました。
長い間お付き合い頂きました事への感謝の気持ちは、とても言葉では言い付けせません。
本当に長い間ありがとうございました。
 
これからも、ウクレレ愛好会・読書会・洋裁の会など、続けられる限り続けていきたいと思っています。
年に何回かは楽器の演奏者をお招きして「音楽サロン」なども計画するつもりです。
興味をお持ちでしたら、どうぞお気軽に声をかけて下さい。  

皆様のご多幸をお祈り致します。
どうぞ良い新年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のおたより 10月号  〓わたしのひとりごと〓

2009-10-11 22:25:48 | 雑記 「趣味のおたより」から
目眩は相変わらず有りますので、外出はあまりしたくないのですが
予定はいろいろ有ります。
キャンセルをし始めますと全部そうなってしまいそう・・・。

キャンセルしないで済むように、日常生活に気を使っています。
疲れを溜めない事と、動作を素早くしないこと、これが大切と知りました。
ゆっくり身体を動かして居ますと目眩が少ないことに気が付きました。
 
概して忙しい日常生活を送っていましたから、
動きが早く、パッパと動くのが常でした。
それをしますとてきめん、直ぐ目眩を感じます。

口の中で「ゆっくり、ゆっくり」と言いながら動くことは度々です。
年齢的にもそうしないと疲れが早く来るのでしょうね。
 
出掛ける時は前日準備をして、当日も30分前には到着するようにプランをたてます。
体調イマイチの時は仕度をしてギリギリまでベットで横になります。
それでいつもの「元気なわたし」が維持されてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のおたより10月号 〓見どころ・聞きどころ・知りどころ〓

2009-10-11 22:17:32 | 雑記 「趣味のおたより」から
「音楽は癒やし」とよく言われますがそれは体験して感じています。
わたし自身、子どもの頃からピアノを習っていました。
あるじが脱サラして「フォンテーヌ」という手作りパン屋の店を居抜きで買い、
商売を始めるまでダラダラ何となく習い続けていました。

長年習い続けても決して達者にピアノが弾けず、
「参加することに意義がある」とか「継続は美」と言う持論を地で行っただけです。
継続は「力」ではなく「美」というのも持論です。(笑い)
 
子どもの頃、嫌なこと辛いことが有りますと、
指の練習教則本「ハノン」を30分位引き続けるのです。
ガンガン弾いていますと気持ちが落ち着き、
それから徐に何か好きな曲を弾き始めたものです。
まさに精神安定剤になっていました。
 
今はリコーダーとオカリナ、そして夜中にはウクレレを弄っています。
ピアノは殆ど弾いていません。
もう以前のようには指が動かないのです。

それでもキーボードをベットの脇に置いて居ますので弾くことは有ります。
キーボードは音の調節が出来ますから、これも夜中でも大丈夫なのです。
 
音楽を聴くことも良いと思うのですが、
受け身の状態よりも自分で音楽をする能動態の方が、
もっと癒やしててくれるような気がします。
 
ウクレレはあるじの楽器でしたから、わたしは触ったこともありませんでした。
亡くなってメンバーのお誘いで仲間入りさせて戴いたのです。
ウクレレはタブ譜で、四線で書かれています。
五線の楽譜になれているわたしは大変でしたが、眠れない夜の良い玩具でした。

今では「バラが咲いた」と「エーデルワイス」の2曲は、
メロディーででも弾けるようになりました。
2年6ヶ月かかりました。

若い内に、楽器に触れておくことを何時も薦めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のおたより 8月号 〓わたしのひとりごと〓

2009-08-13 23:11:16 | 雑記 「趣味のおたより」から
植木屋さんが庭の手入れをして下さいました。
なるべく庭木を小作りにしたいと思っています。
それは植木屋さんも心得て下さっています。
 
此処に移り住んで直ぐ、庭のまわりにいろいろな色のツツジを植えましたが、
それらの大部分が可愛そうなほど貧相になっていることに気が付きました。
 
狭い庭にいろんな物を植えすぎたのでしょうね。
新しく植えた物に負けてしまったようです。

それに今まで雑草も沢山生えていました。
「雑草の間に綺麗なお花が咲いているのがいいじゃないか・・・」、
これがあるじの理想の庭でしたから。
 
あるじ好みの庭は、原っぱなのです。
そう気が付いたのは随分後になってからでしたね。
芝庭にしていた頃、芝の中の雑草を取った時は、喜んでくれました。
「お陰で綺麗になったよ」と娘達に話していました。

懐かしい想い出です。
わたしは家族が寝ている早朝、一人早起きしては庭の草取りをしていました。
早起きは大好きです。
今でもあの頃と同じように早起きして同じ事をしています。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のおたより 8月号 〓見どころ・聞きどころ・知りどころ〓

2009-08-13 23:06:02 | 雑記 「趣味のおたより」から
久しぶりにお医者に行き、検査を受けてきました。
あるじに検査を受けて欲しかったので、毎年一緒に検査をしていました。
あるじはもういませんから、三年間検査をせずに過ごしていました。
 
ところが最近また痛みを感じ始め、度々辛くなります。
娘や友人達が心配して、「検査、検査」と言います。
それで7月半ばに血液検査、胸部のレントゲン、エコー、心電図、最後に胃カメラ検査まで終了。
 
5年ぐらい前「十二指腸潰瘍が酷くなり今にも穴が開きそう、胃潰瘍も出来ている」との診断。
ピロリ菌が居ると言われそれを退治すれば治癒するとのこと。
即、除菌することに。

一週間、三種類の薬を飲み、四週間後に除菌出来たかどうかの検査。
「随分沢山居たらしく、除菌されていない」と言われ、数ヶ月後に再度除菌薬を飲むことに。
同じように、四週間後の検査。退治成功の言葉。嬉しかったです。
 
ところが今回胃カメラをする前に、医師が「ピロリ菌が居るのですね」と言われビックリ。
なんと除菌1年後の定期胃カメラ検査の時、細胞診でピロリ菌が再発していたとのこと。
知りませんでした。
 
もっと驚いたのは、除菌薬は3回は使用不可、これからは潰瘍の薬を飲む事にするとのこと。
除菌薬は2回以上使うことは身体に良くないのか、2回しか保険が使えないからなのかは不明です。

度目の除菌後、身体がだるく起きあがるのも辛い日々が数ヶ月続きました。
あの思いはもうしたくないので、今は毎夕食後、胃潰瘍の薬を服用し、
ピロリ菌に強いと言われるLG21のヨーグルトを食べてます。
それでピロリ菌から守られ激痛防止になれば幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のおたより7月号  〓わたしのひとりごと〓

2009-07-12 17:04:44 | 雑記 「趣味のおたより」から
わたしはこの2年あまり、ブログに日記を書いています。
何か一つでも毎日続ける事をしようと思っているのです。
初めのうちは写真を入れることが出来ませんでしたから、日記を書くだけでした。

友人のブログには写真があり、それがなかなか良いのです。
文章で説明するより余程解りやすい。
「一聞は一見にしかず」ならず「一文は一見にしかず」なんて・・・。(笑い)
 
まわりの方々のご指導よろしく、写真をブログに入れられるようになりました
今までカメラを持って歩くことなど無かったし、写真を撮る習慣すら無かったのが、
今はマメに写真を撮り、ブログにアップしています。
 
当初写真の写し方を少し練習をしたら?と言われたりしましたが、
この頃時々褒められることがあります。
今年になって810万画素のカメラがついている携帯電話に変えました。

下手もカメラがカバーしてくれているようです。
歩きながらチョコチョコ写真を撮ってます。
そのうちの何枚かを選んでブログにアップします。
写真の写し方を、もう少し勉強したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のおたより 7月号 〓見どころ・聞きどころ・知りどころ〓

2009-07-12 16:57:26 | 雑記 「趣味のおたより」から
先日赤紫蘇を買ってきて紫蘇ジュースを作りました。
暑い時に紫蘇ジュースは爽やかで美味しいですし、夏バテ防止になると言います。

紫蘇ジュースを作るようになったのは母の畑に沢山生えて、
困った母がわたしに送ってきたのがきっかけです。

母の家の近くで昼間はラーメン屋さん、夜はお酒を飲むお店になるという店の人気メニュー、
[赤ジソジュースのサワー」が美味しいと聞き、紫蘇ジュースの作り方を教えて頂きました。
ちなみにあるじはサワーより冷酒の方が好きでした。
   
《紫蘇ジュースの作り方》

①紫蘇を洗って茎から外し、綺麗に水洗いをします。
紫蘇が400から600㌘に対して、水1.8リットルを沸騰させます。
②紫蘇の葉を入れて葉が柔らかくなるまで暫く煮ます。
③700㌘から1㎏の砂糖を入れ、最後にクエン酸40㌘を加え、解けたところで火を止めます。
冷めたら紫蘇の葉を取り出します。ジュースは冷やしてから瓶に移し冷蔵庫で保存します。

ジュースは好みで薄めて飲むと良いのですが、焼酎でしたら原液を使い、
甘みやアルコール度などの調整をすると良いでしょう。綺麗な色のサワーを楽しめます。
 
紫蘇ジュースを作った後の葉は2,3年前まで捨てていましたが、
勿体ない精神で刻んでお醤油を加えて煮て、箸休めの一品にしてみました。

炒ったジャコや胡麻を入れたり、松の実などを入れてみたり目下実験中です。
お醤油で煮ただけの紫蘇を酢飯に、錦糸卵、蟹蒲鉾、細切りきゅうり等と一緒に使ってみました。
美味しかったです。乞うご期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月号「わたしのひとりごと」

2009-06-08 23:26:48 | 雑記 「趣味のおたより」から
わたしの母が先日「検査入院をしたい」と電話で言うのです。
気丈な母ですが珍しく弱音を吐くのでビックリ。
午前中は何かとバタバタしていると思い、弟の会社に電話をしないのですが、
その時ばかりは気になって電話をしました。
 
弟は直ぐ母と連絡。仕事の手配をして富士宮に向かいました。
その日は母の家に泊まり翌日早めに大森日赤へ向かう予定にしていました。
母の要望でその日は畑仕事を頼まれたそうです。

こんな時に何で?と思いましたが弟は母の言葉通りに行動。
なんと翌日の夜8時過ぎにわたしの家に到着。
それまで畑仕事をさせられていた…。二人とも疲れ切っていました…。
 
翌朝病院に行き検査。なんと10センチ位の大動脈瘤が心臓の出口に…。
始め入院をするように言われたそうですが母はそれを却下。
医師は年齢を考え手術も出来ないので帰宅を認めたようです。

そして母は富士宮でまた一人の生活を始めているのです。
大森の家でもわたしの家ででも住むように言っても聞き入れません。
全く為す術が無いのです。本当に気丈な母です。
心配でわたしの方が参ってしまいそう…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月号「見どころ・聞きどころ・知りどころ」

2009-06-08 23:20:37 | 雑記 「趣味のおたより」から
この所わたしは食事の支度で遊んでいます。楽しんでいます。
料理をしても喜んで食べてくれたあるじがいないので、
せめて「作ること」、それ自体を楽しむのが良策と思いつきました。

一人で「実験、実験」と言いながら、冷蔵庫にある物、食品庫にある物だけで作っています。
そのうち《新作レシピ集》を作って見ようなどと楽しい夢を見ています。
乞うご期待です。(笑い)
 
その中の一つ、サラダチャーハンの作り方を紹介します。
わたしはオリーブオイルにスライスしたニンニクと赤唐辛子を刻んでつけ込み保存してます。
今回はこのオイルを使って見ました。
  
  《サラダチャーハンの作り方》

①熱した厚手の鍋にご飯を入れニンニク入りのオリーブオイルで炒め、
塩とほんの少しのお醤油で味付けしておきます。
卵を入れて炒めますと美味しくなりますし蛋白質補給のためにも良いです。

②数種類の茸(野菜ならなんでも可)をオリーブオイルで炒め好みの味付けに仕上げます。

③レタスを3,4枚洗い良く水気を拭き取り、細い線切りにします。

④①のご飯を深皿に盛りつけご飯の真上を残してドーナツ型に③の線切りレタスを盛りつけます。
最後にご飯の上に②の炒めた野菜を載せて完成です。

レタスにはシーザーサラダドレッシングを掛けて戴きましたが、これも好みです。わたしはタンパク質補給のためにチーズ入りのこのドレッシングを使うようにしています。
豚肉等を使えば蛋白源は充分補給出来ますから臨機応変に。

タバスコや胡椒など辛みがあれば食欲が増しますし、コンソメスープでも味噌汁でも有ればそれで充分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月号「わたしのひとりごと」

2009-06-08 23:17:29 | 雑記 「趣味のおたより」から
あるじが亡くなってこの家に住み続ける事自体を迷っていたのですが、
この頃何となくこの家に居てもやって行かれるのでは、
むしろこの家に居た方が良いのでは、と思えるようになったのです。

本当に時間が気持ちを変えてくれたのでしょうね。
この家はわたしが図を書いて専門家が設計して下さったのです。

洋裁も続けられますし、リコーダーもオカリナも続けられます。
それにあるじの庭の手入れ仕事も有るのです。
庭とガレージはあるじの領分と言い、手出し口出しを嫌っていました・・・。
 
今は全てわたしが管理しなくてはなりませんから大変なのですが、
ガレージはともかく庭仕事をしていますとあるじを感じます。
あるじはもしかしたらお庭に居るのかもしれません。
そんな気がします。
 
あるじが大好きなお花です。あるじの匂いを残しながら、
草花を大切に育てていこうと思うようになりました・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月号より「見どころ・聞きどころ・知りどころ」

2009-06-08 23:12:19 | 雑記 「趣味のおたより」から
生ゴミ処理機を手に入れました。
以前から関心はあったのですが、お値段もかなりしていますし迷っていました。
 
この度決心して買うことにしたのです。
定額給付金と横浜市の補助金を申請し、不足分をわたしのお金で支払うことにしたのです。
友人が数年前から補助金を戴き手に入れ、それを使って家庭菜園をしているのです。

有機肥料ですからこれほど良いことは無いし、生ゴミも減ります。
ご夫婦お二人の生活なので青菜などは結構賄っていると言います。
 
機械の搬入時に実験をしながら体験しようと、生ゴミを袋に入れ残しておきました。
生ゴミは5センチ以内、小さくして炊飯器のような器に入れてロック。
そしてスイッチオンすれば良いのです。

音もそれ程大きくもありませんし、見た目も綺麗なのです。
大きさは横30/奥行き40/高さが蓋を開けた状態でも60センチあれば大丈夫です。
見た目もスマートで綺麗です。
 
外でも可と言うことでしたが、冷蔵庫の隣に設置。セットして隣の部屋で待機すること2時間。
蓋を開けてビックリです。
野菜屑がからからに乾いているのです。ただし小さくなってはいませんでした。
単に乾かしてくれるだけです。

でも臭いもありませんし生ゴミの汚いという感覚は全くなくなります。
容器も洗うこともない程綺麗です。
生ゴミ処理をすればゴミがずっと清潔になりますし、処理済みの生ゴミで青菜を作って見ます。

蕗や茗荷がなかなか収穫出来ずにいます。これで大丈夫でしょう。
来年が楽しみです。乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月号  ☆わたしのひとりごと☆

2009-04-14 22:15:00 | 雑記 「趣味のおたより」から
この所我が家に2、3不具合が出てきたのです。
今まではあるじの守備範囲でしたのに・・・。

その一つはIP電話がエラーを起こし始め、通話中に外線がかかってきますと、
何のシグナルも出さずにプツンと切れてしまいます。

入院中の人からの公衆電話や、目上の方とのお話し中に切れてしまうのは、
本当に困りものでした。手の施しようもありません。
 
もう一つは無線ランが使えなくなってしまったのです。
パソコンの解る方がいろいろ試して下さったのですが原因不明。
 
それで電話とネットの接続を「光」に変更することにしたのです。
築38年の我が家ですから、電話線変更工事も大がかりになってしまいました。
 
次にケーブルテレビを辞める事にしたのです。
アンテナ不用は良いのですが、家中をケーブルにしますと、
テレビの数だけ費用がかかります。

レンタル料も嵩みますので、この際BSのアンテナを立てケーブルテレビは辞める事にしたのです。
それにわたしが二つのリモコン操作をスムースにできなかったのも大きな要因ですね。
 
古い家はその工事も大変でした。ケーブルを新たに引き込んだのです。
一人住まいですが今使っていない部屋も地デジで見られるようにして頂きました。
 
偶然同じ日に二つの工事が行われ、朝から夕方まで開けっ放し。
寒かったのと疲れたからでしょうか。
珍しく高熱を出す始末。慣れないあるじ分野の仕事をしたからなのでしょうね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月号  ☆見どころ・聞きどころ・知りどころ☆

2009-04-14 22:10:20 | 雑記 「趣味のおたより」から
弘前の先輩のお宅に行ってきました。
昨年は桜が満開になる寸前、岩木山の裾野では水芭蕉が群生、
雪渓の脇からぽっこりぽっこり蕗の薹が顔を出して居たのです。
 
先輩ご夫婦に呆れられながら沢山摘み、先輩宅で蕗みそを作ったり、
我が家にも宅急便で送り蕗みそを作りました。
つい先日まで美味しく戴いていました。
 
わたし流の作り方を紹介します。
①蕗の薹は洗いながら、袴と蕗の薹を分けザルに置き、水気を布巾で拭き取る。
②袴も蕗の薹も細かく刻む。その時蕗の薹の軸の硬い部分は外した方が良い。
③なるべく厚めで少し大きめな鍋を準備し、熱して蕗の薹が鍋に付かないためにも、 
 炒めるためのごま油を適量入れ、刻んだ蕗の薹と袴を入れて炒める。
⑤長期保存したいので弱火でしっかり炒め、味噌、砂糖を入れて良く練る。
 仕上げに日本酒を適宜入れ強火でサッと炒めてから、
 消毒した器に入れ冷蔵庫で保存します。
 
長期保存しない場合はサッと炒めて味噌と砂糖を入れる方が良い。
香りが逃げず美味しい。試してみて下さい。
弘前の蕗の薹はまだ土の中でした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月号  ☆わたしのひとりごと☆

2009-04-14 22:07:35 | 雑記 「趣味のおたより」から
私たちが発行して居ます「ほのぼの」の仲間が急死なさいました。
関内駅で倒れそのまま意識不明になり、二週間後お亡くなりになりました。

辛かったです。なんと言いましても41才の若さなのです。
わたしの娘と同じ年齢です。
 
「ほのぼの」の春号の発行を止めようかと言う話も出ました。
でも10年を迎えるという事で特集号にする予定でしたし、
此処で休刊したらもしかしたらそのまま廃刊になるのでは・・・と思いました。
 
それで発行することにしたのですが、編集会の時も涙涙です。
一番若い彼女でしたし、彼女がパソコン編集をしていましたから、
何かに付け思い出してしまいます。

春号が出来ましたら彼女の墓前にお持ちすることにしています。
ご冥福を祈ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月号   ☆見どころ・聞きどころ・知りどころ☆

2009-04-14 21:59:40 | 雑記 「趣味のおたより」から
3月日・4日で伊豆稲取へ行って来ました。
わたしと友人二人、都合三人の楽しい旅でした。
踊り子号で稲取へ行き、到着後まず吊り雛を見て、
夜はライトアップされた河津桜を、
そして翌日改めて河津桜を堪能する予定でした。
 
ところが運の悪いことに3日も4日も天気予報では雨とか雪とか、
とんでもない天候になりそうでした。
それに桜はもう葉桜になっていると言うのです。
 
「幹事失格」とお世話役の友人が言われましたが
全て自然が決めることですからこればかりは仕方がないことです。
予定通り葉桜でも良いから行ってみようと河津に行きました。 
 
葉は出ていましたが、お花もまだ残っていましたし菜の花も綺麗でした。
以前あるじと河津桜を見に来た時は二分咲き位でしたからまだ春が遠い感じでしたね。
 
寒い事は仕方がありません。でも雨も降って居らずまずまずでした。
前の晩友人が「ソフトクリームが食べたい」と言っておられました。
歩いていましたらソフトクリームの売店がありました。
そこで買って食べることにしました。

桜のソフトクリームだそうです。
それがなんとタイムサービスで250円の物が100円だと言います。
お店の方が「こんなに寒いのに三つも買ってくれるの?」と言われました。
桜の香りがほのかにして美味しかったです。
 
河津でお昼を戴く予定でしたが河津駅に、
伊豆高原駅の周辺の大寒桜が満開と掲示されていましたので、
急遽そちらに向かい食事も伊豆高原ですることにしました。
 
掲示通り駅周辺の大寒桜は満開でした。
少し小振りで濃いめのピンクの花が雨に打たれていましたが綺麗でした。
 
花より団子、桜見物前に海鮮丼を戴きました。美味しかったです。
気心しれた友人との旅は桜もお天気も関係なく楽しめました。
とても寛げました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする