何百回でも言いますけど
静岡ホビーショーでまず第一に見るべきは
モデラーズ倶楽部展示会
新製品は雑誌で見ればよろしい
よろしい??
あ、ワタシ模型雑誌買ってないや(笑)
時間的制約で、何かを切り捨てなきゃならんので
メーカーブースへは、行かないというか行けないというか
やっぱメーカーの展示も見るべきです(笑)
02見たかったけどいいや
もう買うよコレ、
買えばいいんだよ(笑)
問題は上田の八幡屋に予約を入れるか
長野の東京堂に予約を入れるか
どっちにするかってコトだけだ!(笑)


コレいいなぁ と思ったら
せーろくさんも、コレいいですよ
といって、押してた3点
おっさん殺しのファラコラスティコ
つうか今模型っておっさんしか作っておらんのか(笑)
W/Wだもんなぁ、JPS、W/Wあたりは
それだけでかっこよくなっちゃう(笑)
ハブステアは構造的にはダメだけど
模型的にはOKです
実車は、ハイドロドライブってんだから
たぶんオートマなんだよな

大賞受賞作品!
やっぱすごい
偽”この、ズバッときっちゃう思い切りのよさがすごい”
唐”いや、切るより埋めたほうが手間がなかった”
いいなぁ、こういう話



松本零士せんせいが、作品中で蛇蝎のごとく嫌っている
アメリカ戦車ですが、社会人になって
メーカーに勤務していると
シャーマンという戦車が如何に優れたものであるのかが分かります
また工業製品というもののあり方というものについても
考えさせられる、ものなのです。
品質の会議で話し合いをしていて、
シャーマンてこういう意図で作られていたのか!
と、突然気が付いて、椅子から立ち上がり
”どうかした?”と会議中に聞かれて
”ちょっとトイレ”と言ったことは内緒にしておいてください。
戦車に詳しい先輩いわく、大砲を比較すると
ドイツの砲が戦車を貫通して撃破できるとしたら
ソ連の大砲はそれほどの貫通力はない
貫通力はないけど、近くに着弾したら、戦車へのダメージが大きくて
戦車は行動不能になる(のだそうです-真偽不明-)
ドイツはまじめすぎ
コレも工業製品に対する考え方の違いですね
余談だけど
ワタシの友人の戦車模型の先生(ワタシの先生じゃないですよ)が
ある有名な戦車模型サークル(カン・・・)の方(名前失念)なのですが
その方いわく、戦車のスクラッチでパテを使うなんてダメ
なんですかと聞くと
正確な図面を引いて、正確に切り出せばパテなんかいらないじゃん
模型的にはそうで理屈には合ってますけど
実際の工業製品においては図面は部品情報のすべてを伝達するものではないです。
するものではない。というかできるものでもないといったほうが正しいでしょうか

レベルのスナップフィットキットなので
敬遠して買わなかった
これが結構いい出来らしい
今買おうとしたらバ カ高いので
バンダイさんお願いいたします。

エルガイム 1/100のフルアクションかな
時々中古屋で高値がついていますけど
定期的に再生産されるので、よい子はプレミア価格では買わないようにしましょう
フルアクションをきっちり作るってのは、なかなかないです
かっこよかったです

ワタクシくらいの上級者になりますと
プジョーのおねいさんがいいと感じます

バンダイに金型動かしてください
って電話してできた作品(嘘)

LSの1/20のセルボ
コレ評判いいそうです
筆塗りだそうです
セルボはほしかったんだよなぁ
28ps(Gloss)だけどSJ30の経験から言うと
セルボの車体と重量なら100km/hoverは確実
作者の方”このキット改造してフロンテクーペ作りたいんですよ”
いや、セルボとフロンテクーペは似てるけどありとあらゆるラインが違うから
改造しだすとはまりますよ スクラッチしたほうが早いです(笑)
コレの輸出用の1000ccのやつ(SC100型)がほしいなぁ

今回一番気に入ったのがこれ
WaveのT-caseをベースにしてて
SW4のイメージ
いいなぁこれ





SEMの中村太一さんの作品
かっこいいし綺麗だし
青いほうのフロントマスク???
こういうカスタムがあったのかしら
それとScala43のセリカってラリーバージョンだけだよね
ストラダーレにするのは、思うほど楽じゃないはず
で、せーろくさんと、昼飯
去年と同じ麻婆豆腐を食べに行こうとしたら
雨天タクシー一時間待ち・・・
じゃあと、歩いて揚げ物屋へ
せっかく中華避けたのに(笑)
コレがですねぇ、ひどい雨で、かさがぜんぜん機能しない
ぬれてないのは頭だけ
といいたいですが、100均の折りたたみ傘は
小さな穴が開いていて、雨漏りしましてアタマもぬれた(笑)
加えて、ホント、雨の中歩くのがへたくそなので
ひざ下びしょびしょ(笑)
洪水ですか?見たいになってたどり着きました
頼んだのはコレ


ゴマをすって、ソースに混ぜるものなり

ご飯と小鉢
赤いのはザーサイの梅漬け

エビフライとロースかつ
うまい
ブログのこの日のエントリーは、時間指定だったんですが
下書き時の仮題のままあがっていることに気が付きました
せーろくさん”え?何か意味があるのかと思いました”
ないです、毎日の題にも意味がありません
英文題名にして久しいんですが
だれも、アレの意味は?と聞いてくれません
意味は無いんです。
本文をweb翻訳して、中から2つ単語を選んで
and Iをつけてます。コレすごく楽
題名考えなくていいんだもん
でも年、月、日付にしたらもっと楽だよな
今日なら20170516
都合で同じ日に2エントリーあるときは
20170516で一回挙げて
2本目書くときに20170516-01にして
一本目を20170516-00に書き換え
コレでいってみるか?味気ないけど(笑)
見終わって思うことは
やっぱさぁ 模型は情熱だよね
おまけ

分かる方だけ笑ってください

モデラーズフリマにて
ワタシは、怪鳥のA310 に触発されて
エレール/グンゼのプラキットを買いました
物欲はコレだけです。
精神的勝利です!
watanabe様
いやソレのほうが難しい(笑)
まあとりあえず鍋で煮て
バラけたらまた考えます
Ohtoro様
ALFAかっこいいでしょ
かっこいいから問題なんですけど
底板は1mmのプラ版にします
うなぎはこれはご飯が小さいから
相対的に大きく見えるんですね(笑)
え?

コレと比較??(笑)
設計図はですね、43のアレは
夢が詰まっているんですよ(笑)
ホントに夢のときもありますからね
静岡ホビーショーでまず第一に見るべきは
モデラーズ倶楽部展示会
新製品は雑誌で見ればよろしい
よろしい??
あ、ワタシ模型雑誌買ってないや(笑)
時間的制約で、何かを切り捨てなきゃならんので
メーカーブースへは、行かないというか行けないというか
やっぱメーカーの展示も見るべきです(笑)
02見たかったけどいいや
もう買うよコレ、
買えばいいんだよ(笑)
問題は上田の八幡屋に予約を入れるか
長野の東京堂に予約を入れるか
どっちにするかってコトだけだ!(笑)

コレいいなぁ と思ったら
せーろくさんも、コレいいですよ
といって、押してた3点
おっさん殺しのファラコラスティコ
つうか今模型っておっさんしか作っておらんのか(笑)
W/Wだもんなぁ、JPS、W/Wあたりは
それだけでかっこよくなっちゃう(笑)
ハブステアは構造的にはダメだけど
模型的にはOKです
実車は、ハイドロドライブってんだから
たぶんオートマなんだよな

大賞受賞作品!
やっぱすごい
偽”この、ズバッときっちゃう思い切りのよさがすごい”
唐”いや、切るより埋めたほうが手間がなかった”
いいなぁ、こういう話



松本零士せんせいが、作品中で蛇蝎のごとく嫌っている
アメリカ戦車ですが、社会人になって
メーカーに勤務していると
シャーマンという戦車が如何に優れたものであるのかが分かります
また工業製品というもののあり方というものについても
考えさせられる、ものなのです。
品質の会議で話し合いをしていて、
シャーマンてこういう意図で作られていたのか!
と、突然気が付いて、椅子から立ち上がり
”どうかした?”と会議中に聞かれて
”ちょっとトイレ”と言ったことは内緒にしておいてください。
戦車に詳しい先輩いわく、大砲を比較すると
ドイツの砲が戦車を貫通して撃破できるとしたら
ソ連の大砲はそれほどの貫通力はない
貫通力はないけど、近くに着弾したら、戦車へのダメージが大きくて
戦車は行動不能になる(のだそうです-真偽不明-)
ドイツはまじめすぎ
コレも工業製品に対する考え方の違いですね
余談だけど
ワタシの友人の戦車模型の先生(ワタシの先生じゃないですよ)が
ある有名な戦車模型サークル(カン・・・)の方(名前失念)なのですが
その方いわく、戦車のスクラッチでパテを使うなんてダメ
なんですかと聞くと
正確な図面を引いて、正確に切り出せばパテなんかいらないじゃん
模型的にはそうで理屈には合ってますけど
実際の工業製品においては図面は部品情報のすべてを伝達するものではないです。
するものではない。というかできるものでもないといったほうが正しいでしょうか

レベルのスナップフィットキットなので
敬遠して買わなかった
これが結構いい出来らしい
今買おうとしたらバ カ高いので
バンダイさんお願いいたします。

エルガイム 1/100のフルアクションかな
時々中古屋で高値がついていますけど
定期的に再生産されるので、よい子はプレミア価格では買わないようにしましょう
フルアクションをきっちり作るってのは、なかなかないです
かっこよかったです

ワタクシくらいの上級者になりますと
プジョーのおねいさんがいいと感じます

バンダイに金型動かしてください
って電話してできた作品(嘘)

LSの1/20のセルボ
コレ評判いいそうです
筆塗りだそうです
セルボはほしかったんだよなぁ
28ps(Gloss)だけどSJ30の経験から言うと
セルボの車体と重量なら100km/hoverは確実
作者の方”このキット改造してフロンテクーペ作りたいんですよ”
いや、セルボとフロンテクーペは似てるけどありとあらゆるラインが違うから
改造しだすとはまりますよ スクラッチしたほうが早いです(笑)
コレの輸出用の1000ccのやつ(SC100型)がほしいなぁ

今回一番気に入ったのがこれ
WaveのT-caseをベースにしてて
SW4のイメージ
いいなぁこれ





SEMの中村太一さんの作品
かっこいいし綺麗だし
青いほうのフロントマスク???
こういうカスタムがあったのかしら
それとScala43のセリカってラリーバージョンだけだよね
ストラダーレにするのは、思うほど楽じゃないはず
で、せーろくさんと、昼飯
去年と同じ麻婆豆腐を食べに行こうとしたら
雨天タクシー一時間待ち・・・
じゃあと、歩いて揚げ物屋へ
せっかく中華避けたのに(笑)
コレがですねぇ、ひどい雨で、かさがぜんぜん機能しない
ぬれてないのは頭だけ
といいたいですが、100均の折りたたみ傘は
小さな穴が開いていて、雨漏りしましてアタマもぬれた(笑)
加えて、ホント、雨の中歩くのがへたくそなので
ひざ下びしょびしょ(笑)
洪水ですか?見たいになってたどり着きました
頼んだのはコレ


ゴマをすって、ソースに混ぜるものなり

ご飯と小鉢
赤いのはザーサイの梅漬け

エビフライとロースかつ
うまい
ブログのこの日のエントリーは、時間指定だったんですが
下書き時の仮題のままあがっていることに気が付きました
せーろくさん”え?何か意味があるのかと思いました”
ないです、毎日の題にも意味がありません
英文題名にして久しいんですが
だれも、アレの意味は?と聞いてくれません
意味は無いんです。
本文をweb翻訳して、中から2つ単語を選んで
and Iをつけてます。コレすごく楽
題名考えなくていいんだもん
でも年、月、日付にしたらもっと楽だよな
今日なら20170516
都合で同じ日に2エントリーあるときは
20170516で一回挙げて
2本目書くときに20170516-01にして
一本目を20170516-00に書き換え
コレでいってみるか?味気ないけど(笑)
見終わって思うことは
やっぱさぁ 模型は情熱だよね
おまけ

分かる方だけ笑ってください

モデラーズフリマにて
ワタシは、怪鳥のA310 に触発されて
エレール/グンゼのプラキットを買いました
物欲はコレだけです。
精神的勝利です!
watanabe様
いやソレのほうが難しい(笑)
まあとりあえず鍋で煮て
バラけたらまた考えます
Ohtoro様
ALFAかっこいいでしょ
かっこいいから問題なんですけど
底板は1mmのプラ版にします
うなぎはこれはご飯が小さいから
相対的に大きく見えるんですね(笑)
え?

コレと比較??(笑)
設計図はですね、43のアレは
夢が詰まっているんですよ(笑)
ホントに夢のときもありますからね