goo blog サービス終了のお知らせ 

FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

20180302

2018-03-02 06:00:24 | どうでもいいこと
久々にPOMERAを引っ張り出してきたら
ヒンジが割れてたって話はもうしましたっけ?
いやまいったな



こんな感じ
これ、なんか埃みたいなのついてるでしょ(笑)

壊れた箇所はこんな感じ

ケミカルクラックという感じでは無いんですが
なんか劣化(あいまいな言葉)して、ぽろっといったという感じですね
で、埃みたいなのついてるでしょ
これ、まえにキーボードが黄変したときにも話しましたが
なんか、染み出してる感じなんですよ
PVCなら可塑剤だと断じるところですが
これ、ABSか何かのけっこう硬い樹脂
難燃剤が染み出すという話は聞いたことが無いけど
そういうことがあるのかな
それとも、可塑剤が入っていたんでしょうか
コレアレだよね
テキストの文書をQRコードにして携帯電話で送れるってアイデアが
すばらしかった
その後、へんてこりんなPC出したりして迷走っぷりったらないですね
今でもテキスト入力だけのPOMERAってあるのかしら
でも今タブレットが普及しているから
難しいだろうなぁ
タブレットメーカーに言いたいのは
Windowsのメモ帳のような.txtファイルを扱えるソフトを入れて欲しいですね
あ、ソフトのことをアプリって言うようになったのはいつからですかね
携帯電話用のソフトのコトをアプリって言うものと理解していましたが
いまPC用のソフトもアプリって言うよな
それと今の子(新入社員)はPCが使えなくてびっくりした
なんて話を聞きますが
10年ぐらい前からですよ
エクセルのファイル何かの編集させたってのを
別の担当から受け取って
イヤにでかいんですが開いて見ても特になんということは無い
うーん、といじってみると
グラフの下に、矢印やらなにやらの画像ファイルが見えなくなっておかれてました
カレがナニをしたかったのかは不明です(笑)


機構君”偽者さん、端子のところ設計変更して材質変えます”
偽者”ほーなんで?”
機構君”ケミカルクラック対策です”
偽者”なんで、いまさらそんなところでケミカルクラック起こすね”
機構君”あー端子がすり割り付きで押し込んでの圧入なんで樹脂にテンションかかるんですわ
     使っているときも端子差し込むと樹脂の圧掛かってました”
偽者”ガンプラか!”

ガンプラに墨入れは禁物なのだそうですが
関節の部分の凸を受けの部分に圧入するので
ミクロレベルのひびが入って
ソコからシンナーが進入して
ケミカルクラック(ソルベントクラック)を引き起こすのだそうです
うへえ 再生材を入れていると、樹脂が硬くなって
こういうことを引き起こす懸念があるのですがウチが全部バージン材です
バージン材でもおきるんだなぁ
正直バンダイがせこいので発生するトラブルと思っておりました



バンダイ 



スマンカッタ






いやまじで

おまけ

会社の放出品
新入社員研修用に使っていたものらしい
2本貰った

おまけの2

広告が出ていた
なんじゃこの、船とマンションのコラージュは(笑)
とおもったら実在する船だった
クルーズなぁ
たぶん、2日目で退屈しておりたくなるだろう
のんびりするなら、陸の上で、本を読みたい
飯は一汁一菜でいいよ

おまけの3

サントリーの広告
まあ特定のメーカーのデザインを使えないのは分かるが
これカップアーメンになって無いか
インスタント神様

おまけの4

もぐもぐタイムと命名したヤツ天才
今後の中継
実況”第五エンドが終わってもぐもぐタイムです このもぐもぐタイムの間に戦略を立て直して逆転を図らないといけませんね”
When the fifth end is over "Mogumogu TIME" It is necessary to revolutionize this strategy during this "Mogumogu TIME".
解説”スキップのショットが少し不安定ですから、もぐもぐタイム中に気持ちを切り替えて、後半がんばって欲しいですね”
"Since the skip shot is a little unstable, I want you to change my mind during" Mogumogu TIME "and do your best in the second half"
英訳はGoogle翻訳

意外といいかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする