参院選投票先、自民42%・民主9%…読売調査(読売新聞) - goo ニュース
安倍首相に対する野党の参議院での問責決議可決など、形式のみの政治の現状を考えれば、筆者じゃなくても7/21の参議院選挙で自民党以外の選択の余地がないことは分かります。今日発表された日銀短観大企業製造業業況判断指数が2011年9月以来7期ぶりのプラス圏浮上です。甘利経済再生大臣はアマリ超えどころか全てでV字回復宣言です。参議院選挙でアベノミクスや景気に対して、対案もなく否定的な発言をしたりすれば落選の憂き目に合うでしょう。一般の従業員の人たちが好景気の実感が沸かないのは雇用の流動化が進まないからです。正社員と非正規社員は単に給料が違うだけでなく雇用の保証が違います。正社員は多少仕事の能力が劣っていても労働契約法で雇用が守られています。その分日本の企業は国際競争力が落ち、若者がなかなか就職出来ません。労働組合の支持を受けている左派系野党には絶対できませんから、自民党が安定多数確保後に取り組んでもらいたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/824c6a9fe6239b8dab9a27feea1718c5.jpg)
短期的には難しい局面があると思いますが、長期的には日本は輝きを取り戻すと思います。
安倍首相に対する野党の参議院での問責決議可決など、形式のみの政治の現状を考えれば、筆者じゃなくても7/21の参議院選挙で自民党以外の選択の余地がないことは分かります。今日発表された日銀短観大企業製造業業況判断指数が2011年9月以来7期ぶりのプラス圏浮上です。甘利経済再生大臣はアマリ超えどころか全てでV字回復宣言です。参議院選挙でアベノミクスや景気に対して、対案もなく否定的な発言をしたりすれば落選の憂き目に合うでしょう。一般の従業員の人たちが好景気の実感が沸かないのは雇用の流動化が進まないからです。正社員と非正規社員は単に給料が違うだけでなく雇用の保証が違います。正社員は多少仕事の能力が劣っていても労働契約法で雇用が守られています。その分日本の企業は国際競争力が落ち、若者がなかなか就職出来ません。労働組合の支持を受けている左派系野党には絶対できませんから、自民党が安定多数確保後に取り組んでもらいたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/824c6a9fe6239b8dab9a27feea1718c5.jpg)
短期的には難しい局面があると思いますが、長期的には日本は輝きを取り戻すと思います。