福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

福聚講 今日の言葉  

2013-12-22 | 法話
「物理世界は数学的秩序の反映にすぎないという考え方は古代ギリシャに誕生しました。紀元前6世紀にピタゴラスは『数は物理の原理であり、根源である』と述べ、その22世紀後にガリレオがうけついで『自然は数学のことばで書かれている』と延べ、20世紀になると物理学者のユージン・ウイグナーは『数学が現実世界を記述する、とてつもない有効性』といいます。・・・新しい物理現象の発見で物理学者が未知の領土に足を踏み入れたとき、彼らはほとんどの場合、それ以前に数学者がすでにそこを探検していたことに気ずかされます。例えば1920年代にアインシュタインが重力が空間を曲げることを発見したとき、・・曲線幾何学の理論を発展させた数学者ベルンハルト・リーマンの仕事を知って狂喜したのです。

しかし仏教にとって私たちの考え出すことが私たちの知覚する現実と合致していることはなんら驚くことではないのです。

数学は自然の秩序に適用された概念に他ならないし、その秩序自体も意識との相互関係の依存であると考えるのです。・・

数学が世界にあてはまり、また私たちが数学を理解できるということは数学が世界と私たちの意識の両方に依存していることを示すにすぎないのです。・・・

我々の意識は現象世界と共存しているのだから数学を含め意識が考え出すものはすべてこの世界に一致しているのは当然中の当然なのです。」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「われわれはどこから来たの... | トップ | 宇宙は便ち吾が心、吾が心は... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事