福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

九月一日の日食の記録

2022-09-01 | 法話

九月一日の日食の記録
部分日食は2~3年に1回の頻度で起こるということですが、9月1日になった記録が以下のようにありました。
・続日本紀 / 大宝二年(702)九月乙丑朔(一日)条
「九月乙丑朔 日有蝕之」
・続日本紀 / 和銅四年九月(711)癸酉朔(一日)条
「九月癸酉朔 日有蝕之」
・続日本紀 / 養老四年(720)九月庚戌朔(一日)条
「九月庚戌朔 日有蝕之」
・続日本紀 / 天平二年(730)九月壬子朔(一日)条
「九月壬子朔 日有蝕之」
・続日本紀 / 天平十年(738)九月丙申朔(一日)条
「九月丙申朔 日有蝕之」
・続日本紀 / 天平十一年(739)九月庚寅朔(一日)条
「九月庚寅朔 日有蝕之」
・三代実録 / 貞観十一年(869)九月乙卯朔(一日)条
「九月乙卯朔 日有蝕之」
・三代実録 / 貞観十二年(870)九月庚戌朔(一日)条
「九月庚戌朔 日有蝕之」
・三代実録 / 元慶三年(879)九月戊子朔(一日)条
「九月戊子朔 日有蝕之」
・日本紀略 / 仁和四年(888)九月一日乙未条
「九月一日乙未 日蝕 是日廃務 昨日始脱素服也」
・日本紀略 / 寛平九年(897)九月一日癸酉条
「九月一日癸酉 日蝕 諸司廃務」
・日本紀略 / 昌泰元年(898)九月一日戊辰条
「九月一日戊辰 日有蝕之」
・日本紀略 / 延喜七年(907)九月一日乙亥条
「九月一日乙亥 日蝕」
・日本紀略 / 延喜十五年九月一日己未条(915)
「九月一日己未 日有蝕 廃務」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仏教大原理(釈雲照)より・... | トップ | 加持しても直ちに効験なき場合 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事