ヒヨコ・イン・ザ・ワールド

Fukunosukeとhiyokoのlifelog。

憧れの家

2006-12-25 15:37:19 | その他
引き続きhiyokoです。

Fukunosukeは年賀状作りで頭を抱えております。
まっ、生みの苦しみというやつですね。
頑張ってください。 (おっ、どうやら昨夜出来たらしい??)


さてさて、23日は実家での手作りクリスマスディナーでしたが、翌24日は
料亭で昼食・・・、ではないんですねー。
ここは、私の叔父の家なんです。

叔母がオシャレで趣味のいい方。
ライフスタイルにこだわり続けて、時間をかけて自分の好みに合った素敵な
空間を作っています。



私たちも叔父夫婦のような素敵な夫婦になりたいと、11年前の結婚式の時に
お二人に立会い人をお願いしました。
以来、家族同様に接してくれて、事ある毎にいろいろなご馳走でもてなして
くれます。


叔母は特にアンティークが好き。
ずらりと並んだ招き猫も全てアンティーク。可愛い。



お酒が大好きなご一家。今日はお料理に合わせて日本酒です。
あ、子供はもちろんお酒は飲みませんよ。

酒器が沢山あり、お猪口だけでなく徳利もそれぞれ好きなものを選び、みんな
手酌で行きます。
毎回、こういうちょっとしたことが参考になります。
子供でもちゃんとした食器を使います


私は錫製の片口とガラスの足つきお猪口を選びました。
大皿には鮎のうるかが一口。これが、日本酒に合う~!!

食器もアンティークや作家物が多く、慌て物の私はちょっと気を使います。


熊本産の牛肉のステーキ。柚子胡椒醤油で。


ぶり大根。このお料理のために今日のお酒は日本酒になったそうです。


茨城産の蓮根。すごく美味しい蓮根で帰りにお土産にもいただきました。
さて、同じように作れるかなー。


宮崎産の玉葱。甘ーい。お嫁さんのN子さん手作りの柑橘醤油で。


お漬物各種。盛り付けがきれい。器が素晴しいが、お・お・重い


イクラと鮭の親子ご飯。イクラの醤油漬けは手作り。

子供達(孫)にはこれが一番人気。4杯もいってました~。
いつもながら、どれもこれも美味しかった~。 ご馳走様でした!


この日こちらに伺った目的は、お歳暮と、この子達へのクリスマスプレゼント。

私たち夫婦には子供も甥・姪もいないので、従兄弟の子供であるこの子達に
プレゼントするのが唯一の楽しみ。
今年は、R君にはドラえもんの空気砲、Aちゃんにはディズニーもののフィギュア。
どちらも事前にママにリサーチ。気に入ってもらえてひと安心。ふーっ。
二人ともまだまだ可愛い盛りの幼稚園生。



私たちが結婚したときからこれまでの間、叔父夫婦には感謝しきれない
ほど可愛がってもらってきました。

また、結婚記念日など、、折々に素敵な品々をいただいてきました。
そのどれもが、私たちではとても買えない物ばかり。
壊してしまうのが恐ろしくて滅多には使えませんが、大切に大切にしています。
叔父のところのように、これらの物を使うのに相応しい家、相応しい夫婦に
なれたらと思っています。



これらは、その一部です。
昨日も左の黒い輪島塗りのスプーンをいただきました。
素敵ですよねー。瀬戸國勝さんという方の作品だそうです。
ありがとうございました


家族クリスマスディナー

2006-12-25 11:58:31 | その他
hiyokoです。


6年前に母が亡くなり、父がひとり暮らしになりました。
日頃はお手伝いの方が世話をしてくれますが、週に2日ほどは私が夕飯を
作ります。
毎週土曜は、夫のFukunosukeも一緒に3人で実家で夕食を食べます。
今年は23日が土曜だったので、クリスマスディナーを実家で作りました。

メニューは:
ローストチキン、スカンピのグリル、Fukunosuke十八番のニース風サラダ、
スパゲッティトマトソース、ブッシュドノエル



オーブンも食器も自宅とは違うので、思うようになりませんが、何とか形に
なりました。

ローストチキンは、先日マカロン教室で習ったローストターキーと、私が大好き
だった料理研究家の故・入江麻木さんのレシピのミックス。

これがすごく美味しくて、父も大絶賛の出来栄え。
何度も「美味しい!」を連発し、いつもより沢山食べていました。
ホントよく食うぞ、この年寄り、って感じです。


老人って、普通はなかなか食べ物にうるさくて困ると聞きますが、うちの年寄りは
和食以外のものでも問題なし。これは本当に助かります。
外食も大好きで、中華やフレンチやイタリアンはもちろん、エスニックも大好き。
海外旅行をしても全然困りません。
私の食いしん坊は、この血を引いているのかも。。。


で、サイドディッシュとして、父の大好物のトマトソースのスパゲッティ。




クリスマスケーキは迷いに迷った結果、結局いつもの尾山台のオーボンビュータン
のブッシュドノエル。今回はマロンではなくチョコにしてみました。
普通に美味しかったです。父はケーキもよく食べてました。。。

オーボンビュータンは相変わらずの大人気で、狭い店内はごった返していました。



現在83歳の父は、持病もなくすこぶる元気ですが、残念ながら耳が遠く、電話も
ままならない状況。
で、パソコンを一生懸命に覚えて、メールなど一通り出来るようになってくれて、
これはすごく助かっています。
毎晩、とりあえずお風呂から上がるとメールが来ます。

この晩は、「今夜は抜群に美味しかった。おやすみ。 パパ」というメールが
届きました。
それはヨカッタヨカッタという事で、今年の我が家のクリスマスディナーは
平和に終わりました。


お留守番のフク。
あ~~~~~~~、ヒマッ!! 腹減った~~~。

フクは父とは違い、変わったものは一切口にしません。。。。(これホント)
なので、残念ですが(?)いつものご飯にさせていただいましたー