Fukunosukeです。
東京郊外には、在日外国人向けの食材店があちこちにありますね。
神奈川県某所にその類のお店を発見して、いろいろ調達して来ました。
お馴染みインドネシア料理のインスタント調味料モロモロ。
インドネシア版クック・ドゥといったところ。

だいたい、スーパーやネットだと1つ150円~200円くらいでしょうか。
このお店では1つ100円でした。バリとそんなに値段変わらないくらい。
シャンプーではなく、ココナッツオイル。これはインド産。

フィリピン産シャロット(バリではバワンメラ)。サンバル作りに不可欠。

スナック2種。大きい袋はスリランカ産。小さいのはどこだっけかな?

甘いお菓子。お米が材料かな? これはスリランカの人が日本で作ってる。

その他にも、イラン産のレトルトカレーを買った。とにかく各国の食材が
沢山売っていて、エスニック料理大好きな僕らにとってワンダーランド。
さっそく日曜の夕飯は、エスニック大会となりました。

先ほどのスナックはこんな感じでした。日本には無い味。それだけで愉快。

シャロットを使ったサンバルマタ。ご飯やおかずにちょっとずつ混ぜて食べ
ると、味が一気に変化してとっても美味しい。最高によくできました

hiyokoいわく、トラシ(エビのペースト)の分量が決め手だそうです。
ルンダン(牛肉のココナツソース煮)。袋の写真と違う出来栄えなんだけど、
コレはこれで美味しかった。ご飯のおかずにちょうどピッタシ。

インドネシア風カレー。具材の切り方は日本風。サッパリすっきりした味で
なかなか美味しいです。

空芯菜の炒めエスニック中華風。特段のソースを使ったものではないけど、
オイスターソースを少し加えてインドネシア風の微妙な味わいになりました。

バリ風に、ご飯のまわりにおかずを盛って、ご飯と混ぜ混ぜして食べました。

家でバリ料理をやる時は、ナシゴレンとアヤムゴレンとソトアヤムと、、、って
定番メニューになってしまうのですが、今回はサムシング・ディファレント。
いつもと違うご飯は、面白美味しいね。
ちなみにコレがイランのカレー。ちょっと恐くてまだ食べてないけど、
どんな味だろう?

東京郊外には、在日外国人向けの食材店があちこちにありますね。
神奈川県某所にその類のお店を発見して、いろいろ調達して来ました。
お馴染みインドネシア料理のインスタント調味料モロモロ。
インドネシア版クック・ドゥといったところ。

だいたい、スーパーやネットだと1つ150円~200円くらいでしょうか。
このお店では1つ100円でした。バリとそんなに値段変わらないくらい。
シャンプーではなく、ココナッツオイル。これはインド産。

フィリピン産シャロット(バリではバワンメラ)。サンバル作りに不可欠。

スナック2種。大きい袋はスリランカ産。小さいのはどこだっけかな?

甘いお菓子。お米が材料かな? これはスリランカの人が日本で作ってる。

その他にも、イラン産のレトルトカレーを買った。とにかく各国の食材が
沢山売っていて、エスニック料理大好きな僕らにとってワンダーランド。
さっそく日曜の夕飯は、エスニック大会となりました。

先ほどのスナックはこんな感じでした。日本には無い味。それだけで愉快。

シャロットを使ったサンバルマタ。ご飯やおかずにちょっとずつ混ぜて食べ
ると、味が一気に変化してとっても美味しい。最高によくできました

hiyokoいわく、トラシ(エビのペースト)の分量が決め手だそうです。
ルンダン(牛肉のココナツソース煮)。袋の写真と違う出来栄えなんだけど、
コレはこれで美味しかった。ご飯のおかずにちょうどピッタシ。

インドネシア風カレー。具材の切り方は日本風。サッパリすっきりした味で
なかなか美味しいです。

空芯菜の炒めエスニック中華風。特段のソースを使ったものではないけど、
オイスターソースを少し加えてインドネシア風の微妙な味わいになりました。

バリ風に、ご飯のまわりにおかずを盛って、ご飯と混ぜ混ぜして食べました。

家でバリ料理をやる時は、ナシゴレンとアヤムゴレンとソトアヤムと、、、って
定番メニューになってしまうのですが、今回はサムシング・ディファレント。
いつもと違うご飯は、面白美味しいね。
ちなみにコレがイランのカレー。ちょっと恐くてまだ食べてないけど、
どんな味だろう?
