hiyokoです。
ブログを始めて今年で丸5年。
最初は夫が始めたのですが、いつしか私も記事を書くようになりました。
この記事を書くにあたって過去を遡って見たところ、2006年7月23日に初めて記事を書いて
いるようです。
最初の記事はフクだったんですね、忘れていました。
で、驚いたことにその最初に書いた記事にもコメントを残してくれていました。
picot-picotさん。
ずっとずっとブログ上でのお付き合いが続いている、大好きなブロガーさん。
が、、、、とうとう今年に入って初対面する事になりました。
それは唐突にやって来ました。
しかも、初対面だというのにいきなり9時間も二人でずっと過ごすことに…。
実は昨年末からTwitterを始めたのですが、Twitter仲間でもあるpicotさんがある時こんな
つぶやきを・・・。
それは、「歌舞伎に一緒に行く予定だったお友達が急に行かれなくなって、会社の同僚など
で行かれる人を探している」というもの。
一瞬、「私、行きたい!」って手を挙げようかと思ったのですが、なにしろリアルでのお知り
合いではなく、、、そんな勇気もなく、、、。
そんなときに、これまたTwitter仲間でもあり、偶然にもpicotさんとは共通のお友達がいる
というまあぶるさんが、「東京に住んでいたら絶対行くのに~」ってつぶやいたのです。
それを見て、あ、今だ!って思って「私がpicotさんのお友達なら、行くー!って即答なんだ
けどなー」って思い切ってつぶやいてみたのです。
そうしたら、「行きますか~?(^^でも実現したら緊張で歌舞伎どころじゃなくなっちゃう)」
とのお返事!
きゃっ!そして、「他に行く人が見つからなかったらぜひ~」とお返事したら、「わー、本当
にご連絡させていただくかも!です」とコメントが!!
歌舞伎は、そのつぶやきから5日後の事。。。
で、もう、あれよあれよと言う間に決まっちゃいました!
picotさん、勇気を振り絞ってメールを下さってありがとうございます!
☆
さて、当日の待ち合わせは、「銀座 鳴神」に午後2時。
以前、私が初歌舞伎に行った際にお友達と待ち合わせた和喫茶です。
歌舞伎開始は4時からですが、その前に軽食を取りながら少しお話をしましょうということで。
もう、心臓バクバクでお店に向かいました。
何年もお付き合いしているとはいえ、実際にお会いしたことはないのですから当然ですよね。
picotさんのあらゆることを知っているけれど、顔は知らない、という関係。
ブログって本当に不思議な存在です。
私のpicotさんの勝手に抱いていたイメージは、大柄でさっぱりとした頼りになる上司的な
感じの女性。そしてちょっとおっちょこちょいで可愛い面もある女性。
さて、、、私の前に現れた実際の彼女は、、、。
なんと!!!これが、とても女性らしく優しい雰囲気の可愛らしい方だったのです。
意外でしたが、これはこれでなんだかすっごく嬉しい♪
そして、会った瞬間からずーーーーーーーーっと途切れることなく、ずっとずっとおしゃべり
は続くのです。楽しい♪♪
(あ、で、おっちょこちょいな可愛い面も披露してくれました。それは後ほど^^)
おしゃべりがはずんで、なかなかお箸が進みませんが・・・・・・
原宿「八竹」の茶巾寿司と胡麻うどんのセット。
このお店が選ばれる決め手となった「八竹」のお寿司。甘すぎなくて、茶巾では一番好き。
胡麻うどんは、胡麻の香りがあまりなくてちょっと残念。
話は尽きませんが、そろそろ時間です。新橋演舞場に向かいました。
ええ、今回は歌舞伎座ではなく演舞場。話題のあの方の舞台です。
長くなりますので、後半は次回に。
ブログを始めて今年で丸5年。
最初は夫が始めたのですが、いつしか私も記事を書くようになりました。
この記事を書くにあたって過去を遡って見たところ、2006年7月23日に初めて記事を書いて
いるようです。
最初の記事はフクだったんですね、忘れていました。
で、驚いたことにその最初に書いた記事にもコメントを残してくれていました。
picot-picotさん。
ずっとずっとブログ上でのお付き合いが続いている、大好きなブロガーさん。
が、、、、とうとう今年に入って初対面する事になりました。
それは唐突にやって来ました。
しかも、初対面だというのにいきなり9時間も二人でずっと過ごすことに…。
実は昨年末からTwitterを始めたのですが、Twitter仲間でもあるpicotさんがある時こんな
つぶやきを・・・。
それは、「歌舞伎に一緒に行く予定だったお友達が急に行かれなくなって、会社の同僚など
で行かれる人を探している」というもの。
一瞬、「私、行きたい!」って手を挙げようかと思ったのですが、なにしろリアルでのお知り
合いではなく、、、そんな勇気もなく、、、。
そんなときに、これまたTwitter仲間でもあり、偶然にもpicotさんとは共通のお友達がいる
というまあぶるさんが、「東京に住んでいたら絶対行くのに~」ってつぶやいたのです。
それを見て、あ、今だ!って思って「私がpicotさんのお友達なら、行くー!って即答なんだ
けどなー」って思い切ってつぶやいてみたのです。
そうしたら、「行きますか~?(^^でも実現したら緊張で歌舞伎どころじゃなくなっちゃう)」
とのお返事!
きゃっ!そして、「他に行く人が見つからなかったらぜひ~」とお返事したら、「わー、本当
にご連絡させていただくかも!です」とコメントが!!
歌舞伎は、そのつぶやきから5日後の事。。。
で、もう、あれよあれよと言う間に決まっちゃいました!
picotさん、勇気を振り絞ってメールを下さってありがとうございます!
☆
さて、当日の待ち合わせは、「銀座 鳴神」に午後2時。
以前、私が初歌舞伎に行った際にお友達と待ち合わせた和喫茶です。
歌舞伎開始は4時からですが、その前に軽食を取りながら少しお話をしましょうということで。
もう、心臓バクバクでお店に向かいました。
何年もお付き合いしているとはいえ、実際にお会いしたことはないのですから当然ですよね。
picotさんのあらゆることを知っているけれど、顔は知らない、という関係。
ブログって本当に不思議な存在です。
私のpicotさんの勝手に抱いていたイメージは、大柄でさっぱりとした頼りになる上司的な
感じの女性。そしてちょっとおっちょこちょいで可愛い面もある女性。
さて、、、私の前に現れた実際の彼女は、、、。
なんと!!!これが、とても女性らしく優しい雰囲気の可愛らしい方だったのです。
意外でしたが、これはこれでなんだかすっごく嬉しい♪
そして、会った瞬間からずーーーーーーーーっと途切れることなく、ずっとずっとおしゃべり
は続くのです。楽しい♪♪
(あ、で、おっちょこちょいな可愛い面も披露してくれました。それは後ほど^^)
おしゃべりがはずんで、なかなかお箸が進みませんが・・・・・・
原宿「八竹」の茶巾寿司と胡麻うどんのセット。
このお店が選ばれる決め手となった「八竹」のお寿司。甘すぎなくて、茶巾では一番好き。
胡麻うどんは、胡麻の香りがあまりなくてちょっと残念。
話は尽きませんが、そろそろ時間です。新橋演舞場に向かいました。
ええ、今回は歌舞伎座ではなく演舞場。話題のあの方の舞台です。
長くなりますので、後半は次回に。