Fukunosukeです。
izolaさんがピッチを上げてきたので、なんだか焦ってます(笑)。
以前に比べ物価が高く感じる香港。買い物は財布と相談しながら
おっかなびっくりですが、それでもそこそこ頑張りました。
いや、肉屋で生肉を買うほど頑張ってはいません(汗)。
乾物屋さんで頑張りました。
ホタテの貝柱を買いました。いきなり渋いね。でもこの貝柱で出汁を
取ったスープは絶品でした。買ってよかったね。
大好物の鮑はサイズや産地によって値段が違います。僕にとっては宝石箱。
買いたいけれど調理できないので断念。
次行きます。
出前一丁軍団。久々に買いました。ずっと前から香港の出前一丁はこうですよね。
常々、何で日本の出前一丁はこの展開をしないのだろうと気を揉んでいます。
やはりサンヨー食品の守りは固いのか。
これは買いません。アート作品らしいです。なんだか面白い。
物欲しそうにガラスケースをのぞき込んでいます。腕輪を買いやがってました。
中国醤油を買いました。
我が家には見てもわからない調味料が沢山あるのです。魔女の魔法薬の
調合場の様です。また増えました。
お茶屋さんでも頑張りました。
丸く固めた中国茶は大きくて買いにくいものが多いですが、ここでは小振りなものが
あったのでお土産に買いました。ひつじ年のプーアル茶です。
ここでも頑張りました。
マカダミアナッツを買ってます。固い殻に入ったまま売っているのです。
とってもおいしいよ。
在住のSさんにあちこち買い物処に連れて行ってもらう先々で、hiyokoは喜々として
買ってました。何でしょうこの人。KALDIのバイヤーみたい。
すげえな。
ああ、そう言えば、この他にもピータンを46個買ってました。
「爆買い」って、何だろう、、、
最後のニャンコの表情に吹き出しました!
姉さんの気持ち良い買いっぷりは見ててスッキリしますU+266C
これからも爆買い道を極めていただきたいです
ニャンコ何とも言えない顔してました。写真を撮っている時からおかしかった。
hiyokoの買い物は、傍から見る分には気持ち良いでしょうが、身内だと冷や冷やします。
どうでもいいですけど、少し前「大人買い」なんて言葉ありました。今あんまり言わないですね。なんでかな(笑)